単車遊びの雑記帳

リターンライダーの備忘録

今週末の色々♪

2015-03-29 14:41:54 | SRV250
昨日(3/28)の出来事・・・
シート高が高くなったことで、前傾姿勢がきつくなった・・・
セパハンの位置を上げるのも選択肢の一つだけど・・・
リアを下げてみるのもありかと思って・・・下げた。
装着しているリアサスは、2種類の部品が付属していて、
これまで、長いほうの部品を着けていた。

今回は短い方に取り替えることにした。
まずは、ジャッキでリアを浮かせて・・・

下側の接続部を外す。

そして部品を取り替える。

下ろしてみると・・・

ナンバープレートが近い・・・

なので、プレートベースを曲げて・・・
こんな感じに落ち着いた。

これで、今までより3cmダウン。
ちょっと違和感があったので、この後、1cm位上げて完了。

そして今日(3/29)・・・・
まずは、昨日気づいたタンクコックからの燃料漏れ・・・
どうやらコックを固定しているネジ部から漏れているようだ・・・
タンクを外して・・・

ガソリンを抜いて、コックを外してみると・・・

普通のネジが、普通についていて、どうやってシールしているのか?
まったく判らない・・・タンク側のタップ穴は貫通だし・・・
なので、ネジロック剤をネジに塗布して締め付けた・・・
その後、塗装の剥げ部分をタッチアップ・・・刷毛で塗りました・・
そして、ホーンの移設と配線変更・・・
選んだ移設先は・・・ここ↓

ホイールベースが延びている分、取り付けにはちょうど良い空間でした。
配線を引き直して・・・本日の最終形態・・・

なんだかんだで、楽しい週末でした♪

シートをタンデムにしてみた♪

2015-03-22 18:14:10 | SRV250
今日はシートを張り直して・・・完成♪
装着してみたら、こんな感じ・・

シートを拡大してみると・・・

テール部品をシートレザーで張ると、そつのない感じになった。
「木飾る」イメージには、反するけど・・これもありかと・・・ちょっと納得♪
真後ろからみてみると・・・

斜め後ろから・・・

斜め前から・・・

ますます、WMシートに似てきた・・・。
今度は、赤いレザーを張ってみようかと思った♪


シートをタンデムにしてみよう♪~のちゃぶ台返し(汗;)

2015-03-21 20:07:04 | SRV250
創ってみたら、実質タンデム不可になったシート・・・
タンデムの際には、WMシートに換えればいいや・・・
って、思っていたけど・・・・
多分・・・換えないだろうな・・・って思って・・・

創ったばかりのシートを加工することにした・・・

新たに創るって選択肢もあったけど、今回は断念。

なので、とりあえずカットラインをマーキング。

8cmほど、カットすることにした。
恐る恐るなので、パワーツールは使用せず、手挽きした。

カット完了♪

座面が伸びるので、座布団は創り直し・・・
使える部材は、流用しようとシートレザーを外し・・・・
このレザーをどうしたものかと、思案していたときに・・・

まさかの「蹴り上~げて宙を舞~う~ちゃぶ台返し~」発生;

このレザー・・・思いの外、伸びしろが多く・・・
何気にテール部品にあてがってみると・・・いけそう・・♪・・・
木目を活かしたシートにしようとしていたのですが・・・
こんな感じに軌道修正・・・(キリッ)

後は、座布団を創れば、ver2.00の完成・・・
明日にはできるかな?

シートを創ってみた♪

2015-03-14 18:21:41 | SRV250
今日は特に何かをした訳ではないが・・
乾いたシートの状態を確認して、良さげだったので装着してみた。
まずは横から・・

真後ろから・・

WMのシートはフレーム内に収まっていたので、横方向に広くなった。
斜め後ろから・・


フロント側のボリュームと釣り合いが取れてきたように思う。
最後に斜め前から・・


・座った感じはWMシートと遜色ないようだ。
・座面が少し高くなったので・・・
  ひざの曲げが少なくなったので、少し楽♪
  ただ、前傾姿勢がきつくなったのでセパハンを少し上げるかも?
・実質タンデム不可になったので、娘から駄目だし・・・
 次回製作分は、お尻の部品をもう少し短くしよう・・・
・耐候性については、当面運用して様子をみてみることにしよう。

今回の振り返りと、次回の課題
・お尻と座布団を除いた部品は、今回でほぼ確立。
フレームに沿ったラインはWMのシートより忠実に再現できた。
けど、それが何か?っていうと、なんてことはない。只の自己満・・・
・座布団のクッション素材は、加工しやすいものに変更予定。
発泡ゴムは、座り心地は良いけど、カットし辛いのが、難点・・・・・
・お尻部品は、今回より幅を持たせて短くしよう。

キャブヒーターを変えてみた♪

2015-03-08 18:29:38 | SRV250
アイシングによるエンジン不調の疑いが1月にあったけど、
最近になって、テスターの電池を交換したので、測ってみた。
結果、1番エンジンが13Ωで2番エンジンが∞・・・・
いずれのヒーターも規格外で、2番側に至っては完全にout!
要交換なので取り寄せようと、YAMAHAのパーツカタログサイトで
探してみたけど・・・・見つからない・・・・
2chで問いかけてみたら、どちらかが廃盤だそうで・・・
廃盤なら、どうしようもないので・・・
他車種用のヒーターを探してみた。
ネット情報だと・・SRVのキャブヒーターは・・・・
1番が30W位で、2番が20W位のようだ・・・
ネットで調べてみると、適用車種は、覚えていないが、SUZUKI車用の
ヒーターが使えそう・・・ネジ径はM8×P1.25。
キャブからヒーターを外してネジ径を調べたら同じ♪
長さは不明だが、画像を見る限り同じ位だったので・・・発注。
届いたのは、下画像の物。左が25Wで右が35W。

形状は、取り外したヒーターとほぼ同じだけど、25Wの方は、六角の
2面幅が大きい。
取り外したヒーター(YAMAHA)の2面幅:1番2番用ヒーターどちらも10mm
購入したヒーター(SUZUKI)の2面幅:35Wは10mmで、25Wが13mm
シリコングリスを塗布して、どちらも問題なく取り付けできました。
この週末は土日共に仕事だったので、効果は確認できませんでしたが、
不安要素を1つ解消できました♪
・・・もう春なので、確認は来シーズンになるかも?