第9回~・・・・♪に参加した。
コメント欄よりお誘いいただいたのだが、回数を重ねるごとに、集合場所や走るコースに慣れつつある。
今日は、晴れ予報だったが、朝はちょっとどんよりした天気だった。
(けど、午後はこんな感じの晴天)

集合場所は、郷原のヤマザキショップ・・・

8時頃に到着すると、jirizonovさんは既に到着済み・・・
意外と寒いですね~、とか言いつつ、色々と変貌を遂げているjirizonovさんのルネッサをしばし観賞したりして・・・
こんなルートで呉市内に移動・・・・


市内のセブンイレブンのイートインコーナーで、奢って頂いたコーヒーを飲みながら・・・・
来週も晴れるといいですねっ・・・とか、まだどうやって行くか決めてないんですよ~・・・とか・・・
ミーティングに向けた話やら三江線や木次線の話をしてたら、ぼちぼちお時間♪
ってことで、解散の流れに入ったところで・・・・
またもや、バイクが不動車に・・・・・
状況は、数週間前と同じ・・・・
シートを外して、電源配線をつついてみたけど・・・・ダメ・・・
jirizonovさんは、出勤時刻が迫ってきているので、行ってもらって・・・
さて、どうしよう・・・・・
とりあえず、家に連絡して、テスターと配線図を持ってきてもらうことにして・・・
って、思ってたら、自分がJAF会員だったってことに気付いた♪
動かなくても、運んでもらえばいいかってことで、早速JAFに連絡。
しばらくして、軽トラで登場したJAFのロードサービス。
事情を説明すると、テスターで電圧チェックを始めて・・・・
リレーの端子でチェックすると、電圧が低い・・・・・
バッテリーが、悪いんですかね~とか、言いながらバッテリー端子でチェックすると13V強・・・・
結局バッテリーケーブルが怪しいですね~とか言いながら、端子も少し緩んでますね~って、増し締めしたら・・・
「パチッ」って・・・復活・・・・さすがプロ・・・約20分で復旧しました。

そんなこんなで、帰宅しても怪しいケーブルが気になって・・・・

こいつを取り出して・・・・

両端にテスターを当てて、曲げたり延ばしたりしてみると・・・数値が動く・・・・
やっぱり怪しい・・・・
けど、バッテリーをつないで、ライトやウインカーを点灯させて、ケーブルを曲げたり延ばしたりしても消えない・・・・
よく分からないので、保険代わりにケーブルを足してみることにした。
こんな感じで、当面様子をみることにする。

こんな五月晴れの1日でしたが・・・・
(1)初めて、修理のために、車載工具を出先で使った日
(2)初めて、JAFを利用した日
こんな初めてづくしの日でした♪
コメント欄よりお誘いいただいたのだが、回数を重ねるごとに、集合場所や走るコースに慣れつつある。
今日は、晴れ予報だったが、朝はちょっとどんよりした天気だった。
(けど、午後はこんな感じの晴天)

集合場所は、郷原のヤマザキショップ・・・

8時頃に到着すると、jirizonovさんは既に到着済み・・・
意外と寒いですね~、とか言いつつ、色々と変貌を遂げているjirizonovさんのルネッサをしばし観賞したりして・・・
こんなルートで呉市内に移動・・・・


市内のセブンイレブンのイートインコーナーで、奢って頂いたコーヒーを飲みながら・・・・
来週も晴れるといいですねっ・・・とか、まだどうやって行くか決めてないんですよ~・・・とか・・・
ミーティングに向けた話やら三江線や木次線の話をしてたら、ぼちぼちお時間♪
ってことで、解散の流れに入ったところで・・・・
またもや、バイクが不動車に・・・・・
状況は、数週間前と同じ・・・・
シートを外して、電源配線をつついてみたけど・・・・ダメ・・・
jirizonovさんは、出勤時刻が迫ってきているので、行ってもらって・・・
さて、どうしよう・・・・・
とりあえず、家に連絡して、テスターと配線図を持ってきてもらうことにして・・・
って、思ってたら、自分がJAF会員だったってことに気付いた♪
動かなくても、運んでもらえばいいかってことで、早速JAFに連絡。
しばらくして、軽トラで登場したJAFのロードサービス。
事情を説明すると、テスターで電圧チェックを始めて・・・・
リレーの端子でチェックすると、電圧が低い・・・・・
バッテリーが、悪いんですかね~とか、言いながらバッテリー端子でチェックすると13V強・・・・
結局バッテリーケーブルが怪しいですね~とか言いながら、端子も少し緩んでますね~って、増し締めしたら・・・
「パチッ」って・・・復活・・・・さすがプロ・・・約20分で復旧しました。

そんなこんなで、帰宅しても怪しいケーブルが気になって・・・・

こいつを取り出して・・・・

両端にテスターを当てて、曲げたり延ばしたりしてみると・・・数値が動く・・・・
やっぱり怪しい・・・・
けど、バッテリーをつないで、ライトやウインカーを点灯させて、ケーブルを曲げたり延ばしたりしても消えない・・・・
よく分からないので、保険代わりにケーブルを足してみることにした。
こんな感じで、当面様子をみることにする。

こんな五月晴れの1日でしたが・・・・
(1)初めて、修理のために、車載工具を出先で使った日
(2)初めて、JAFを利用した日
こんな初めてづくしの日でした♪