asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

高泊南部遍

2013-12-16 20:06:16 | まち歩き
12月15日(日)午前9時40分頃、高泊公民館をスタート。

手書きできれい、イラストも上手いマップ仕上がりに感銘。



スタート 高泊公民館 ⇒ グリーンハウス ⇒ 縄地ケ鼻公園 ⇒ 浜五挺唐樋 ⇒ 當嶋八幡宮 ⇒ 勘場屋敷 ⇒ 高泊神社 ⇒ 馬の川 ⇒ ゴール 高泊公民館

快晴に恵まれ、海沿いを歩きました。いい気分♪



最初の目的地、グリーンハウスを目指しています。



おのだネギ三昧。


東京ドーム一個分の敷地で、ネギの他キノコ・トマトなどを栽培。


勘場屋敷に吊るしてあった提灯。家紋をチェック。


スタート時点で、キーホルダーと数個分の飴を配布。


ゴミは一人ひとつでもいいから拾ってくださいと、小さいビニール袋をもらいました。


縄地ケ鼻公園では甘酒とお茶の接待。

ゴールは午前11時50分頃、約3時間10分のまち歩きでした。


ゴール後、昼食。

食後、ビンゴゲーム。

ハズレ無しの参加者全員に景品を配布。

帰りには参加賞としてネギ三昧を一袋頂きました。


各所で郷土史家の方が詳細な説明をして下さいました。

まち歩きをして、ふるさとの良さを再発見。


主催者のご苦労がひしひしと感じられるイベントでした。

主催者の皆様方に厚く御礼申し上げます。

参加してお世話になった皆様にも、感謝です。

有難うございました。


来年3月に2年前お世話になった有帆地区でまち歩き、開催予定。

参加するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高泊地区をまち探訪(南部編) 完

2013-11-23 18:36:53 | まち歩き
スタート 高泊公民館 ⇒ 1 黒崎神社 ⇒ 2 馬の川 ⇒ 3 烏帽子岩神社 ⇒

4 法蓮寺 ⇒ 5 西福寺 ⇒ 6 須賀神社・恵比須社 ⇒7 高泊神社 ⇒ 

8 浜五挺唐樋 ⇒ 9 當嶋八幡宮 ⇒10 勘場屋敷 ⇒ 11 縄地ケ鼻公園

 ⇒ ゴール 高泊公民館

紹介のパンフレットに書かれていた観音山城跡には行きませんでした。

トイレ休憩は 7 高泊神社と11 縄地ヶ鼻公園で出来ます。

パンフレットでは西福寺の隣のお寺経営の幼稚園で、そこのトイレをお借りするようになっています。


浜五挺唐樋・當嶋八幡宮に行く途中で道に迷ったり、

當嶋八幡宮では小雨が本降りになってきたので雨宿りしたり、

ご婦人に道を尋ねた時いろんな話題で弾んだりして、

写真もたくさん撮ったので、約5時間かかりました。

お寺や神社が多く、御利益がありそうです。(多く回り過ぎかな? 笑)


高泊神社からスタートする約3Kmコースもあります。

またぶらりとまち歩きをしてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高泊地区をまち探訪 11 縄地ケ鼻公園

2013-11-23 15:48:33 | まち歩き
縄地ケ鼻公園。






















参考の記事は  こちら と こちら です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高泊地区をまち探訪 10 勘場屋敷

2013-11-23 08:28:17 | まち歩き
勘場屋敷






























参考の記事は こちら です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高泊地区をまち探訪 9 當嶋八幡宮

2013-11-22 19:35:05 | まち歩き
當嶋八幡宮。

祭神は、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。























松尾芭蕉の句碑。



 夏来てもなお一つ葉の一つかな












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする