asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

今朝の朝食

2023-01-12 11:22:42 | 日記
食事の画像を投稿するのは珍しい。

今朝は、豚肉を使った料理をした。

5年ぐらい前から、動物性お肉は全然食べなかった。一口も口にしなかった。

なぜならその頃、血圧が高く160以上あり、体重も10キロ以上オーバーで、このままでは危険だと感じたので。

そこで野菜中心の食生活に変え、お肉の代わりにお魚を食するように心がけた。

毎日三食、きっちりたっぷりの料理にした。

すると血圧も130程度に下がり、70キロあった体重も60を下回るようになった。

今では55キロ程度。ちなみに身長は167センチぐらい。

ところが今年から少しはお肉も食べようと、お鍋で牛肉、豚肉、鶏肉の料理を作るようにした。

料理の最中は写真は撮らないけれど、今朝は特別に撮影してみた。

先ず、豚肉は肩ロースしゃぶしゃぶ用約200グラムを使用。

湯通しを三回。




かなりアクが溜まったようだ。

その豚肉に、キャベツ、ほうれん草、魚肉ソーセージ、ちりめんで炒め、最後に卵をかける。(本音は、これに人参、しいたけを入れたかったけど)

隣の鍋はさつまいもの煮つけ。


さつまいもと蒸し豆を同じ皿に盛りつけ。


お味噌汁(具はじゃがいも、豆腐、ネギ)を温める。
本当はあれば人参とワカメも加えたいところだった。

それでようやく朝食の完成。


料理し写真を撮るのは、大変な作業だった。
時間がかかって仕方がなかった。

最後に牛乳を飲んで、


ごちそうさまでした。

豚肉のアクは、


網ですくってキッチンタオルに移し、汁は不織布の水切りフィルターで充分こしてから処分した。

お肉料理の時は、とにかく手間がかかる。

何故汁をそのままキッチンに流さないのかと言えば、8年ぐらい前、流し台の水道管が脂分で凝り固まり詰まったことがある。

修理してもらった業者さんから、お肉を食べると人間の体もこのように詰まるよと警告されたので、それからお肉料理は次第に控えるようになった。

そして5年前から、全く食べなかった。

だけど、料理の仕方を工夫すればいいなかと安易な考えでお肉を食べ始めた。

果たして結果はどうか?

もし健康診断や献血の数値に異変があれば、また動物性お肉は止めるつもりだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする