goo blog サービス終了のお知らせ 

asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

TinyMe-2010-Acorn-RC-1bについて

2010-07-06 07:40:11 | Linux(リナックス)
TinyMe-2010-Acorn-RC-1b(199MB)のライブCD。

F2 日本語
F3 その他のオプション の中の
F4 カーネルのオプション を acpi=off
safe boot

language を English(Amerian)
Timezone を Asia/Yokyo
keyboard layout を japanese 106 keys
ユーザー名、パスワードをrootでログイン。

以上、ライブCDで起動できました。

PCLinuxOSがベースだと思っていましたが、Unity Linux 2009 がベースでした。
ルートターミナルを起動して
# apt-get update
と打っても、エラーになりました。
Unity Linuxはどんなコマンドを使用するのか知らないので、戸惑いました。

guest でログインすると壁紙が異なっていました。
スクリーンショットを撮りましたが、リムーバブルエラーで保存できませんでした。
このままでは日本語表記、日本語入力は出来ません。
日本語化を設定しないと、使用できません。

追記
パッケージ管理方法がRPMだったので、
# urpmi
コマンドを試して見ましたが、ダメでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の独り言 | トップ | TinyMe 2010 Acorn RC1 1b に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux(リナックス)」カテゴリの最新記事