goo blog サービス終了のお知らせ 

asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

個人図書館

2018-02-03 21:50:06 | 日記
私の日本語辞典「江戸の文人の蔵書~個人図書館を楽しむ人たち~」

興味深く拝聴しました。

学問好きな人が集めた書籍は貴重ですね。

もし江戸時代にタイムスリップ出来たら、訪れてみたいです。

話はちょっと変わりますが、

地元には昭和時代に、山下図書館という建物がありました。

正確に言うと、厚狭(あさ)町時代の「厚狭町立山下記念厚狭図書館」です。

当時としては、モダンでハイカラな建築物でした。

今もその建物は現存しますが、本が全くない物置小屋になってるそうです。

もったいない状態です。

建物が老朽化して壊れやすくなり使えないのでしょう。

残念です。

もし耐震補強ができて、「山下記念図書館」が本で一杯になれば、

利用者もあるかもしれません。

今はやりの『ブックカフェ』スタイルでオープンすれば、楽しいたまり場になるかもしれません。

そうなると、草葉の陰の山下さんはきっと喜んでくれるでしょう。

ラジオでこの話を聞いて、そんな空想を抱きました。

夢物語です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思惑 | トップ | 明日の風は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事