
なんと、もう今年のインフルエンザの流行が始まったとの事です。
昨日の東京都の発表によると、48の幼稚園や学校で学級閉鎖や学校閉鎖の報告があり、その内24件は、先週一週間に報告されたものであるとの事でした。
インフルエンザは、例年12月~3月にかけて流行しますが、11月から流行するのは7年ぶりだそうです。
インフルエンザの予防には、まずうがい・手洗いですが、夕方のニュースでは、幼稚園等で適切な手洗いの仕方を園児たちに指導する様子が紹介されていました。
インフルエンザに限らず、ノロウイルス等の感染の予防にも手洗いは不可欠なのにも関わらず、きちんと手を洗わない人って結構多いのではないでしょうか?
例えば駅とかイベント会場のトイレに入って、ちゃんと石鹸を使って手を洗っている人をあまり見かけたことがないんですよね。
手を洗うというより、ちょっと水をかけただけでハイ終わり、といった人があまりにも多いような気がするのは私だけでしょうか・・・
最近では、レバーに触れなくても自動で洗い流してくれる清潔なトイレも増えてきましたが、ドアを開け閉めする際に触れるドアノブが一番菌が付いてる危険性が高いらしいので、気を付けないと・・・
皆さん、トイレを使用したら、きちんと手を洗いましょう!!