女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

練馬区桜台4丁目/徹底省エネ!屋根や外壁には遮熱シートの貼り付けが弊社標準仕様です。

2011年10月30日 | ●外壁・屋根・外構工事

こちらは 9月初旬に上棟してすぐの様子ですが屋根遮断パネルです。

これには、外側面にアルミ箔でできた通気層を設けております。

アルミ箔を貼り付けているだけでなく、

通気層を風が流れて屋根の頂点に取付している棟換気口から風が抜けるところがポイントです。

暑い熱が屋根にこもらない、たまらないようにしております。

FP工法の屋根遮断パネルです。

●FPコーポレション 屋根遮断パネル↓↓

http://www.fpcorp.co.jp/fptanken/structure/roof.html

外壁には、ウレタン断熱パネルをはめこんだ後に

ノボパンという構造用パネルを貼り付けして

その外側に写真のギンギラの遮熱エアテックスを貼り付けしています。

●フクビ化学 遮熱エアテックス↓↓

http://www.fukuvi.co.jp/product/result.php?st=category&c1=4&c2=2

玄関ドアは、もちろん断熱ドアです。

弊社では、LIXILトステムのデイクシードを採用しています。

北海道、東北地方用、寒冷地仕様の玄関ドアを標準仕様としています。

●LIXILトステム デイクシード ↓↓

http://tostem.lixil.co.jp/lineup/door/genkan/g_door/dixceed/point/ 

遮熱エアテックスの外側には、通気層18mmを設けます。

やはり空気、風が上に抜けるように造っています。

また、少し外壁材を浮かしてつけることで 柱や梁などの材木類を湿気から守ります。

柱や梁がしっかり呼吸できるように、蒸れないように造っています。

通気胴縁の上に外壁材を貼ります。写真はサイディングです。

現場の最近の様子です。








高断熱・高気密 FP工法 2階建 

屋根なり天井(東京多摩産材杉板貼り)の2階南向きLDK

1階天井高2550

パナソニック・トリプルワイドIHクッキングヒーターが入るキッチン

パントリー、シューズクローゼットのある収納充実の住まい

耐震等級3

長期優良住宅認定・木のいえ整備促進事業補助金取得予定

太陽光発電設置 2.640kw設置

土地34.22坪・延床35.41坪




posted by y.nose
photographed by   t.arai


練馬区下石神井3丁目/2世帯住宅N様水回り・キッチンショールームご案内

2011年10月30日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

昨日 土曜日は午後から 下石神井で2世帯住宅をご計画中のN様と奥様のお母様と

新宿のショールームをめぐりました。

LIXIL 水回り館とキッチン館をご案内したあと 甲州街道を歩き、クリナップショールームへ。

先日もN様ご夫婦とは、同じルートでショールームを周りましたが

今回は、お母さま世帯の水回り、キッチン確認をしていただくために参りました。

N様邸は、お玄関も水回りもキッチンもすべて別の2世帯住宅ですから

お母様世帯と若い世帯ではご要望も違いますのでそれぞれ別々にお打ち合わせもさせていただいております。

写真は、クリナップショールームあるスリッパに履き替えて、キッチン高さの確認をしていただいているところです。

写真はクリナップショールームにてお打ち合わせをしている様子です。

この日のお打ち合わせ内容の確認中です。

夏に腰を痛められたというお母様ですが

そのようなことを感じさせないくらいとてもお元気で、半日お付き合いいただきました。

ありがとうございました。

posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。