こちらは 9月初旬に上棟してすぐの様子ですが屋根遮断パネルです。
これには、外側面にアルミ箔でできた通気層を設けております。
アルミ箔を貼り付けているだけでなく、
通気層を風が流れて屋根の頂点に取付している棟換気口から風が抜けるところがポイントです。
暑い熱が屋根にこもらない、たまらないようにしております。
FP工法の屋根遮断パネルです。
●FPコーポレション 屋根遮断パネル↓↓
http://www.fpcorp.co.jp/fptanken/structure/roof.html
外壁には、ウレタン断熱パネルをはめこんだ後に
ノボパンという構造用パネルを貼り付けして
その外側に写真のギンギラの遮熱エアテックスを貼り付けしています。
●フクビ化学 遮熱エアテックス↓↓
http://www.fukuvi.co.jp/product/result.php?st=category&c1=4&c2=2
玄関ドアは、もちろん断熱ドアです。
弊社では、LIXILトステムのデイクシードを採用しています。
北海道、東北地方用、寒冷地仕様の玄関ドアを標準仕様としています。
●LIXILトステム デイクシード ↓↓
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/door/genkan/g_door/dixceed/point/
遮熱エアテックスの外側には、通気層18mmを設けます。
やはり空気、風が上に抜けるように造っています。
また、少し外壁材を浮かしてつけることで 柱や梁などの材木類を湿気から守ります。
柱や梁がしっかり呼吸できるように、蒸れないように造っています。
通気胴縁の上に外壁材を貼ります。写真はサイディングです。
現場の最近の様子です。
高断熱・高気密 FP工法 2階建
屋根なり天井(東京多摩産材杉板貼り)の2階南向きLDK
1階天井高2550
パナソニック・トリプルワイドIHクッキングヒーターが入るキッチン
パントリー、シューズクローゼットのある収納充実の住まい
耐震等級3
長期優良住宅認定・木のいえ整備促進事業補助金取得予定
太陽光発電設置 2.640kw設置
土地34.22坪・延床35.41坪
posted by y.nose
photographed by t.arai