あすか塾

「あすか俳句会」の楽しい俳句鑑賞・批評の合評・学習会
講師 武良竜彦

「あすかの会」八月の秀句から 季題「新涼」・兼題「遠」 

2023-08-26 16:09:21 | あすかの会 2023・令和5

「あすかの会」八月の秀句から 季題「新涼」・兼題「遠」   

 

◎ 野木桃花主宰句

新涼や碧く鎮もる山上湖    

遠近に赤とんぼ湧く湖上線  

秋涼軋み鳴きして湖上線   

 

☆ 野木桃花主宰特選句

秋風や遠流の島に灯の点る      玲 子

 

☆ 武良竜彦特選句

涼新た夕日を跨ぐ水溜まり      市 子

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

牛の目の寂しきに会う晩夏光     さき子

姥百合のぶつきらぼうに遠汽笛    かづひろ

涼しさや菩薩の指は頬をさす     悦 子

新涼や夢二好みの立ち姿       英 子

 

窓際に遠き目をもてソーダ水     みどり

茶筌の穂ととのへてゐる月明り    英 子

 

遠方に延ぶる木道尾瀬は秋       尚

新涼やまずパレットに白を溶く    さき子

ここよりは基地立秋の海右へ     ひとみ

黒松を晩夏の木とし海荒れる     かづひろ

涼新た豆腐の水を切りにけり     かづひろ

薄暗き湯小屋のランプ秋日影     悦 子

 

さつと過ぐ雨新涼の風誘ふ       尚

新涼や鏡の中の眉の弓        みどり

明易し入れ子細工のやうな夢     みどり

日差しにも疲れの見へて夏の果    みどり

昼の虫鳴くだけ鳴かせ化粧坂     さき子

塩田の跡とや舟虫踏むまじく     かづひろ

新涼や朝刊めくる音も香も      市 子

新涼やオープンカフェの白き椅子   玲 子

秋時雨絵筆遠のく和紙の嵩      悦 子

榠樝の実生る道帰る遠回り      ひとみ

七夕や再会誓ふ女文字        都 子

 

子に託す我が家のあした涼新た    典 子

遠くより祭太鼓の乱れ打       典 子

新涼や海辺のカフェに席をとる    都 子

 

〇 ゲスト参加 参考

虹色の貝を遺骨とせし八月      竜 彦

新涼やはだしのゲンの足洗ふ     竜 彦

ひまはりや今も俘囚の日本あり    竜 彦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすかの会」七月の秀句から

2023-07-30 14:48:33 | あすかの会 2023・令和5

「あすかの会」七月の秀句から 季題「晩夏」・兼題「再」    

 

◎ 野木桃花主宰句

骨董市木の下闇を借り申す

再会のふれてはならぬ祭笛

梅雨明や再出発を誓ひ合ふ

 

☆ 野木桃花主宰特選句

先斗町二階にだらり軒簾       悦 子

 

☆ 武良竜彦特選句

遠き帆の微かに光る晩夏かな     玲 子

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

 

木には木の玻璃には玻璃の晩夏光   市 子

老犬のゆったりと行く浜晩夏     尚

植木屋の晩夏を刻む鋏音       尚

噴水や道理を曲ぐることもして    みどり

この胸に晩夏の海を仕舞ふ帰路    玲 子

吊橋の揺れて万緑歪みたる      さき子

雲はまだ鱗になれず晩夏光      さき子

 

風死すや着信音の軽きこと      ひとみ

江ノ電の車窓晩夏の海の黙      ひとみ

もどり来る貨車は空っぽ晩夏光    悦 子

 

から花火嘘も方便晩夏かな      かづひろ

機関車の鉄塊と化し草いきれ     かづひろ

こぼれくる扇の風に香のすこし    英 子

再会は未だ果たせず土用波      英 子

震災を知りたる蟬のまた一声     典 子

色褪せし藍の作務衣の晩夏かな    典 子

籐椅子に順三郎を再読す       みどり

巻貝は銀の小箱に夏の果       みどり

金魚鉢マティスのやうに窓に置く   ひとみ

初嵐再び農の眼差しに        市 子

 

〇 ゲスト句参考

祇園会や宙突く鉾を灼く日差し    竜 彦

再びの逢瀬は約せず月見草      竜 彦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすかの会」六月の秀句から

2023-06-24 15:24:02 | あすかの会 2023・令和5

 

「あすかの会」六月の秀句から 

                                       季題「梅雨」・兼題「みどり」 

 

◎ 野木桃花主宰句

 

切れ味を試す庖丁緑さす

青梅雨や公園遊具のきしきしと

A型を好む藪蚊古戦場

 

☆ 野木桃花主宰特選句

 

会葬に緑雨の傘をたたみけり     さき子

 

☆ 武良竜彦特選句

 

梅雨晴間邪馬台国論争再燃す     典 子

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

 

ターナーを架けたる壁の梅雨湿り   みどり

ひとりだけの錨を下す夏の芝     さき子

梅雨晴間ジャングルジムに手足生え  さき子

 

白鷺や野には野のこゑ水のこゑ    英 子

謎のまま了ふ墳墓や五月闇      典 子

一握に足る児の指や緑の夜      みどり

 

柏手を打ちて緑の闇祓ふ       市 子

緑陰の図書室となる昼下り      玲 子

 

歌ふかに看護士がゆく梅雨入りかな  都 子

鼓笛隊峡の梅雨雲押し払ふ      ひとみ

屈託のなきどぐだみの茂りかな    ひとみ

平がなのみどり・ひとみや風涼し   ひとみ

港の灯滲む緑雨のカフェテラス     尚

六十年史読み止して聞く梅雨の雨    尚

青梅雨や山ふくらみて朱き橋     悦 子

向日葵の笑ひ疲れて果てにけり   かづひろ

 

核心にはたと手を止む団扇かな    悦 子   

緑さす眼いきいき語りだす      市 子

花活けの貧乏徳利緑濃し      かづひろ

夕焼空舫ひの杭へ綱の飛ぶ      玲 子

崩るるも開く淡し白牡丹       英 子
万緑や青い地球の片隅で       都 子

 

〇 参考 武良竜彦の句

青嵐亡父の時計うごきだす

陋巷の賢者面して梅雨の猫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすかの会」五月の秀句から

2023-05-28 18:34:43 | あすかの会 2023・令和5

 

「あすかの会」五月の秀句から 季題「若葉」・兼題「白」 

 

◎ 野木桃花主宰句

行くほどに若葉濃くなる大社

白壁の照り陰りして柿若葉

 

☆ 野木桃花主宰特選句

トルソーの白き鎖骨に緑さす    さき子

 

☆ 武良竜彦特選句

フルートを吹く肘高く若葉風    みどり

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

白ばらや控え目に開くアーチ窓   みどり

ハープ弾くやうに若竹そよぎをり  英 子

 

若葉して幹のざらりとしていたり  さき子

窓若葉書棚に夫のコンサイス    さき子

 

知らぬ間に脛に青痣走り梅雨     尚

白牡丹咲き極まりて碧ざむる    かづひろ

生きて此処若葉照る中そよぐ中   市 子

薔薇一本選ぶとしたらけふは白   市 子

ぎこちなき白詰衿や若葉風     典 子

厳島時を背負ひて若葉風      都 子

かきつばた寺に借りたる女傘    かづひろ

森閑と御陵に緑十重二十重     悦 子

 

復活の三社に神田祭来る      典 子

隧道の出口切り取る若葉光     みどり

空覆ふ並木の道や若葉雨      ひとみ

広重を思ふ白雨の橋走る      ひとみ

木下闇結界となる石仏       玲 子

今日もまた老鶯に覚む朝ぼらけ   玲 子

白装束の去りたる月山大夕立    悦 子

庭に干す手びねりの壺柿若葉    悦 子

垣間見る襟に後れ毛白日傘       尚

人は軒鳥は若葉で雨宿り      英 子

柿若葉月日の移ろひ映り込む    都 子

 

 武良竜彦の句 参考

葉桜の恋か枝垂れて水面撫づ

師の葬の帰路に薔薇の白深し

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすかの会 2023 令和5 

2023-02-01 10:50:21 | あすかの会 2023・令和5

 

「あすかの会」三月の秀句から         兼題「受 離」 

 

◎ 野木桃花主宰句

 

野遊びの子から受けとる石一つ

水ゆらし離岸のフェリー風光る

 

☆ 野木桃花主宰特選句

 

受ける度強くなる球夕長し      市 子

 

☆ 武良竜彦特選句

 

花の昼帰りし家の暗さかな       さき子

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

 

てのひらに落花ことばのやうに受く  みどり

初蝶の紛れこんだる車間距離     さき子

受けて立つ青年の論風光る      玲 子

 

夕暮を軋ませている半仙戯      さき子

蜂蜜に匙沈みゆく花の昼       さき子

春霞離れ孤島のやうに艦       玲 子

 

糶終る雪解雫の魚市場        悦 子

春灯一休偈文のあばれ文字      かづひろ

誰に告ぐることなく消ゆる春の虹   英 子

草萌や十六歳の地図真白        尚

 

淡雪や弾かねば琴の立ち通し     英 子

花は葉に子離れそして親離れ     市 子

人と人離れて睦み花筵        みどり

玻璃囲む離れの画室花吹雪      ひとみ

大欅狼煙のやうに芽吹き初む     ひとみ

海原や身ぬちに澱む春愁        尚

ゴム風船受けては返す子の胸に    市 子

春の海足元掬ふ離巌流        都 子

五線譜に乱るる書き込み春の雷    悦 子

春昼の夢寝に逢ひし離れ業      かづひろ

 

光受け跳ねっ返りの藪椿       都子

 

 

 武良竜彦の句 (特別参加 参考)

焚刑の栄螺わが身を竃として

囀りも耳鳴りも般若波羅蜜多

 

 

「あすかの会」二月の秀句から 兼題「浜 光」 

 

◎ 野木桃花主宰句

 

積み上げし味読の句集冴え返る

浜千鳥光こぼして着水す

 

☆ 野木桃花主宰特選句

 

大仏の体内無音あたたかし       かづひろ

 

☆ 武良竜彦特選句

 

受験子を朝の光へ送り込む       ひとみ

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

 

梅を見る静かな距離のありにけり    さき子

 

初蝶の光となりて地鎮祭        悦 子

春愁や海の光を持てあます       みどり

 

虹色に街を閉じ込めしゃぼん玉     みどり

阿武隈川の光に遊ぶ小白鳥       英 子

振り返へりをれば砂浜春時雨      英 子

鳥帰る棒もて詩を砂浜に        市 子

 

日だまりにぽつねんと寺梅二月     さき子

二ン月のファスナー二ミリ嚙んでゐる  悦 子

大空に一礼をして寒稽古        みどり

如月の光を零す鳥の声         さき子

和布干す浜に媼の通る声        典 子

 

堅雪を踏んでわらべの登校す       尚

読映の医師の沈黙余寒なほ        尚

春遅々と浄土ヶ浜の海蒼し       典 子

星月夜蒼光りして終ひ風呂       市 子

うららけし浜に小貝の光かな      玲 子

春遅く眼光猛き雲龍図         玲 子

冬の月庇にかかる光の輪        都 子

文男さんの浜つ子言葉春灯し      ひとみ

二ン月の水底の鯉光り出す      かづひろ

砂浜に彩りこぼす桜貝         みどり

 

〇 武良竜彦句(ゲスト参考) 

行川に父母の名呼べば風光る

Україна駒返る野を装甲車   

 

                 ※         ※

 

「あすかの会」一月の秀句から 

   兼題「育 平」 

 

◎ 野木桃花主宰句

大藁屋根しづくのやうにオリオン座

田の神へ地酒振る舞ふ年男

 

☆ 野木桃花主宰特選句

火を育て炎なだむる浜どんと    典 子

 

☆ 武良竜彦特選句

野のひかりここに集めて蕗の薹   英 子

 

◎ その他の秀句から 【支持・評価の高かった順】

観覧車一窓ごとの初明り      さき子

 

歌会始仙台平の畏まる       悦 子

やまびこの戻つてこない枯木山   悦 子

かぶりつく焼藷育ち盛りの子    市 子

熟寝児の育休パパや息白し      尚

埋火や遠くの記憶掻きまはす     尚

一筋の光に迷ふ冬の蝶       玲 子

 

読み返す育児日記や日脚伸ぶ    ひとみ

大寒の茜や合同句集成る      ひとみ

引く波を洗ふ波あり虎落笛    かづひろ

平凡の片隅に置くシクラメン    さき子

 

言の葉を育みながら春待てり    英 子

平和への扉を探す初句会      都 子

育メンを地で行く息子冬ぬくし   都 子

手で包むコーヒーカップ寒の朝   みどり

冬麗やふつふつ育つ旅心      玲 子

 

稲架掛けや大根の音のよく軋む  かづひろ

ねんねこや世の中遠く眺めをり   みどり

平凡を良しとす生活玉子酒     典 子

大股の昭和育ちに下駄と足袋    市 子

 

〇 武良竜彦句(参考) 

寒木瓜の一歩さがりて色をなす

芙蓉の実枯れてぞ美しき銀の棘

 

        ※           ※

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする