あすか塾

「あすか俳句会」の楽しい俳句鑑賞・批評の合評・学習会
講師 武良竜彦

結社俳句誌「あすか」2019

2019-07-31 11:12:58 | 俳句結社誌「あすか」 2019年
結社俳句誌「あすか」2019年(令和1年) 12月号














 結社俳句誌「あすか」2019年(令和1年) 11月号













    結社俳句誌「あすか」2019年(令和1年) 10月号













2019年(令和1年) 9月号













2019年(令和1年) 8月号













2019年(令和1年)7月号













2019年(令和1年)6月号













2019年(令和1年)5月号












2019年(令和1年)4月号













2019年(平成31年)3月号













2019年(平成31年)2月号













2019年(平成31年)1月号






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすか」に入会するには

2019-07-29 11:28:06 | あすか俳句会の連絡先 句会参加・入会の方法


  「あすか」に入会するには


 1 句会の見学参加から始める場合 ➡  「句会案内」のページをごらんください。


 2 俳句誌「あすか」を購入し、記載されている「小規」に準じて「投句」をする。

 
 3 「あすか」巻末の「雑詠」のページに、野木桃花主宰の選で、俳句が掲載されます。


 4 その「雑詠」投稿経験者、「句会」への参加者の中から、不定期に主宰が同人昇格者を選考します。


 5 同人になってからは、その規定にしたがい、句会その他の活動に参加します。


  「あすか」誌の購入希望は、下記までご連絡ください。


  〒235-0036
  横浜市磯子区中原2-5-10

   あすか発行所

   ℡fax 045-771-0992




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あすか」の句会案内

2019-07-29 11:20:12 | あすか俳句会の「句会」の案内

  「あすか」の句会案内

 入会前の見学参加も歓迎しています。
 
 「あすか」の句会は初心を大切に、投句された全句をみんなで鑑賞・合評し合い、その表現意図をさぐり、よりよい表現になるには、どこをどう工夫すればいいか、みんなで考えます。
 参加者全員の、その時点の達成と成長を共に歓び、分かち合う、楽しい会の運営をモットーとしています。

 初めての方は、下の表の「連絡先」に問い合わせてください。

 参加方法を丁寧に教えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすか俳句会 俳句表現の栞

2019-07-28 17:39:34 | あすか俳句会 俳句表現の栞

   あすか俳句会 俳句表現の栞



 月一回の「あすか塾」で、同人のみなさんと共に、「野木桃花メソッド」をより深く学んだことの「総まとめ」のページです。

































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野木桃花メソッド

2019-07-28 17:36:07 | 野木桃花メソッド

 野木桃花メソッド

                

 「あすか」の野木桃花主宰が提唱している作句に当たっての基本的な理念です。






  2019年11月23日 神奈川県現代俳句協会 俳句大会にて、当日句の講評をする野木主宰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする