ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 異形コレクション 憑依 」井上雅彦監修

2022-06-07 13:49:17 | 

     「 異形コレクション 憑依 」井上雅彦監修

          

松村比呂美さんのブログで紹介されていたアンソロジーの最後になりました。アミの会から始まって、松村さんが参加されている本は、これですべて読むことができました。
異形コレクションは井上雅彦さん監修の元、もう数十冊出ているようです。今回、松村さんは初参加の様です。
19名の有名人による恐怖小説。松村さんは別として、岩井志麻子さん以外、どなたも知りませんでした。
岩井志麻子さんは本は読んでいませんが、テレビで拝見して知っていました。下ネタをバンバンの面白い方です。

表紙からして何か恐ろしい! 陶器作品だそうで、繊細で美しいと言うべきか。でも、怖い。
松村さんの作品を読むために、怖いもの見たさで読み始めました。 どの作品も、ホラー、オカルト、怪奇と幻想で訳の分からない怖さがあり、怖すぎて映像ではとても見られないだろうな。
三津田信二さんによると、憑き物信仰は古い村社会の成り立ちで、村落共同体が機能をしなくなった今、なくなる運命にある。それでも、生き残るものがある。らしい。『 だから謎で余計怖い 』
~~~~~~ネタバレあり
松村比呂美「 溶ける日 」徹底的に断捨離して磨き上げた部屋で在宅勤務をする美佐子の部屋に、友人の真帆が終電を逃したと転がり込んでくる。
厚かましい態度に、嫌な友人だなと思っていたけれど、いい友人だったんだね。 でも、思わない結末へと。
「 地蔵憑き 」「 ついてくるもの 」は何かに憑りつかれた人。
「 ゴルゴネイオン 」悪魔の音楽を聴くだけで石になってしまい、演者は消失してしまう。それでも、追い求める音楽とは。 面白かった。
「 眼神 」上田早夕里  これも憑き物の話だけれど、結末が切なすぎる。 この人の他の作品も読んでみたい。
「 箸魔 」は、グロテスクで気味が悪かった。
「 憑依箱と嘘箱 」岩井志麻子 イメクラ・ピンサロ・ソープ・SMデリヘルと流れて行った女性の悲しくも恐ろしい物語。幸いにも知らない世界だけれど、面白かった。
「 スキール 」面白い話で、これからどうなるのかというところで終わっているので未消化。

余り怖い話は、1人になったり寝るとき思い出したり、トイレやお風呂が怖くなるので、苦手ですが、また機会があれば「 異形コレクション 」手に取ってみましょう。

 

  ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 丸源ラーメン 」「 鶏きんぐ 」他 と テイクアウト

2022-06-06 01:00:20 | 外食

息子がテレビで丸源ラーメンの紹介番組を見て、「 食べてみたいな 」というので行ってきました。
お店に着くと、お店の外まで待ち客がいました。名前を書いて20分ほど待ちました。
何年か前に来た時は、すぐ入れたのにブームなのでしょうか。
「 丸源商店 」

                   

いち押しの肉そばを注文しました。から揚げと餃子も。数年ぶりですが、前より美味しいかも。餃子はニンニク入りで美味しかったです。 満足。

         715円     319円     319円

「 鳥きんぐ」

新聞に折り込みチラシが入っていました。「 このチラシ持参で、6月末まで何回でも15%OFF 」
早速行ってきました。男の子の孫ちゃんが焼き鳥が好きですが、急だから、もう食事は済ませているだろうから今回は二人で。
いつも、孫がいたら、タブレットで早く注文してくれるので楽なのにな。 美味しそうに食べて、話を聞くのも楽しいので、近々誘いましょう。

                        

テイクアウト 「 かつや 」

ここも新聞にチラシが入っていました。100円引きのチケット付きで、期間限定が今回は「 スタミナ炒めとチキンソースカツ丼 」
前回、妹たちと食べた「 大人のお子様ランチ 」が美味しかったので、もう一度食べようと思っていたのに、終わっていました。
私は期間限定。息子は定番のカツ丼。 スタミナ炒めはニンニクがたっぷりでコチュジャン入りでピリ辛。ご飯もたっぷりでお腹いっぱい。

         745円-100円引き  カツ丼弁当( 梅 )529円-100円引き

「 じゃんぼ総本店 」

歯医者に行った帰り、駅前でお土産に買って帰りました。久しぶりで美味しかったです。

          

いつも筋子を買う「 ポート 」からパンフレッドが届きました。『 もう早割の季節か? 』と読んでみると、一部サービス休止・改訂のお知らせ。
● 感謝の早割を休止します。 ● 冷蔵商品は販売終了。 ● マヨネーズ仕込みホタテは店頭のみの販売になります。● 送料が変更になります。● 弘前店は閉店。
いつも筋子1キロ2箱とマヨネーズホタテを買っていたのに、1ケース120gが3個入りが最大に。マヨネーズホタテは、青森に行かないと買えない。
原材料価格高騰、人員不足で努力を重ねましたが企業努力では吸収しきれず厳しい状況だそうです。
デンマークのメーカーから輸入。コロナウイルスの影響で海外スタッフが来られず、日本のスタッフのみで苦労しているそうです。お店の方たち、頑張ってください。
我家も娘家族も好きなんだけど、今回はパス。美味しかったんだけれどな。また、注文できますように。

毎日、値上げのニュースやお知らせが。 たまの外食が楽しみなのに、回数も減りそうです。
ネット注文したノーマの療養食も値上げしていました。

        

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 クリスマス・ストーリーズ 」大崎善生他

2022-06-03 18:25:35 | 

            「 クリスマス・ストーリーズ 」

                  

6人の人気作家が、クリスマスをテーマに綴るアンソロジー。目が回るようなキラキラした装丁にちょっとびっくり。

「 セブンティーン 」奥田英朗  
娘が友達と示し合わせて、クリスマスに男の子とお泊りを計画しているのを知った母は、、、。
 17歳か? このお母さんは進歩的? 私は、考え方が古いのかな。 
お友達のお母さんから電話がかかってきた時点で、後で嘘がばれて問題にならないように娘に問いただすだろうな。そんなに慌てて経験しなくても。』

「 クラスメイト 」角田光代 
結婚して5年目に夫が浮気をして離婚することになった夫婦。離婚条件は妻に宛て最初で最後のラブレターを書くこと。『 新しい人生を歩んで欲しい。』

「 私が私であるための 」大崎善生 
24歳の川上涼子は、29歳の平井と3年前から付き合っていた。彼には2人の女の子がいた。いわゆる不倫。
やがて関係が壊れ、初めての恋人と初めての別れ。何の当てもなく、上野から夜行寝台に乗り込んだ。そこで知り合った男性は、余命幾ばくも無い男性医師。
『 彼の「 生きたくても生きられない人が大勢いる。覚えておくんだよ。」の言葉が心に響く。死ぬことはない、平井を忘れ、新しい人生を歩んで欲しい。あら、感想が「 
クラスメート 」と一緒だわ。 
不倫されても不倫しても、どちらも辛い結果になるんだな 』

ここまでは、よく知っている作家さん達。後の3人は初めての作家さん達です。

「 雪の夜に帰る 」島本理生 
遠距離恋愛というより中距離恋愛の2人。付き合って1年半で、お互いに仕事や付き合いが忙しくて思う様に会えない。
『 この話はハッピーエンドかな。2人の仲はクリスマスを機に一歩近づいた感が。 』

「 ふたりのルール 」盛田隆二
花織は大学を出て働いた会社の上司と不倫関係になって久しい。プロポーズしてくれる同僚もいるが踏ん切りがつかないまま独身を通してもう30歳。
上司の白石は、年齢がひと回り上で二人の娘がいる。花織の将来を考えて、後悔させたくないと別れようとするが、花織はこのままずっと付き合いたいと。
『 好きになった人がたまたま結婚していた。と彼女は言うが、気持ちはわかるが、どうしても妻側に立ってしまう。いずれは妻に分かること 』

「 ハッピー・クリスマス、ヨーコ 」蓮見圭一
喧嘩して出て行った奥さんのことを、子供の同級生の少年に1人語りで慣れそめから子供のことまで話す男の人。
次第に出会った頃のことや子供が出来たときのことを思い出し、いる場所が分かり迎えに行くことに。
『 夫婦は変わる。男も女も悪い。夫婦喧嘩をすると、彼女は食器とか花瓶を投げつける。酒飲みで、弁当を6階の窓から投げ捨てる。
挙句に、出ていけと言われ、飲酒運転で家出してしまった。現在の奥さんと、昔の奥さんのギャップが激しすぎてわからなかった。彼と息子は迎えに行くが、彼女も同じ気持ちでいてくれるといいけれど。』
~~~~~~~
クリスマス・ストーリーなので、恋愛物かと読んでみたら、少し違いました。
不倫は、小説の中や歌の中では好きですが、実際は、たくさんの人を傷つけ、修羅場になるので、身近では余り起こってほしくないものです。
人妻や妻子ある人を好きになるのは、世の常ですが、私は小説や歌の歌詞の中で楽しみたいです。

今、74歳の秋元順子さんが歌っている「 なぎさ橋から 」を練習しています。大人の不倫の歌です。
昔好きだった人と久しぶりに会って、ひと時、お酒を飲んで「 元気でいてね 」と手を振って別れます。いい歌です。気持ちがわかります。

 

  ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2022-06-01 18:57:25 | 料理

私の大好きなニュージーランド産のリンゴをスーパーで見つけ買ってきました。シーズンになったんだ。
昨年も何回か買いました。小さくてシャキシャキした歯触りで酸味があって美味しいです。柔らかいリンゴは余り好みでないので。
ただ、今は歯が痛いので、残念ながら皮のまま思い切り噛めません。早く治療が済めばいいけれど1週間に1度で、少しずつなので時間がかかります。

           

〔 玉子ロール・リンゴ・バナナ・かぼちゃサラダ・ハム 〕〔 トースト・ヨーグルト・ハム・卵焼き・リンゴ 〕〔 トマトと目玉焼きのトースト・ほうれん草のおひたし・リンゴ・バナナ 〕

                        

〔 豚肉とナスの照り焼き 〕〔 キッシュ 〕〔 豚バラ、ジャガイモ、ピーマンのゴマみそ蒸し 〕

                        

☆豚肩ロース厚切りは切って塩コショウを振って片栗粉をまぶす。なすは縦半分に切って斜め1cmに切る。豚を炒めなすを加えて焼く。
醤油・みりん・酒・砂糖を混ぜ、加えて煮詰めながらからめる。ネギを散らす。( ESSE・山本ゆりさんの手間なしおかずより ) ご飯が進みます。
☆卵を溶きほぐし、牛乳を加え、塩・粗びき黒胡椒で味付け。湯がいたほうれん草とカマンベールチーズ・玉ねぎに卵液を流し入れレンジで10分。5分蒸らす。
☆豚肉に味噌・みりん・酒・すりごまを混ぜ、もみ込む。フライパンに、ジャガイモ・ピーマン・豚肉を順に重ね入れる。水を回し入れ蓋をして中火で10分。一味唐辛子を振る。
キッシュとゴマみそ蒸しは、( ESSEの手間抜きおかず )のレシピ。キッシュは塩コショウだけなので、味がぼやけてるのと、レンチンより焼いた方が良かったかな。

〔 水餃子・サラダ・砂きもとニンニクの芽の炒めもの 〕〔 エリンギとほうれん草のバター醤油炒め 〕〔 豆苗とツナのポン酢和え 〕

                        

〔 塩肉豆腐 〕〔 アスパラの塩昆布和え 〕〔 厚揚げの梅和え 〕

                        

☆豆腐は6等分。ニラは5cmに切る。フライパンに豆腐と、ニンニク薄切と赤唐辛子、みりん、塩、だし汁を入れて火にかける。煮立ったら、豚肉を入れ灰汁を取り、モヤシとニラを加える。
☆アスパラを斜めに切り細切り。湯に塩少々入れてゆで、塩昆布、サラダ油、酢、であえ、ごま、一味を振る。
☆厚揚げはフライパンでカリッと焼き、醤油をかけ一口大に切る。梅肉、みりんを混ぜ、厚揚げをあえ、カツオをちらして青じそをのせる。
3品ともESSEのレシピ。 それぞれ美味しかった。

〔 豚肉とえのきのレンチン蒸し 〕〔 そら豆とシラスのアヒージョ 〕〔 日清焼きそば 〕3品ともブログ友さんのレシピ。

                        

☆えのきと豚を交互に重ねレンチン。ポン酢ともみじおろしで。☆アヒージョはオリーブオイルが少なすぎて具材がつかってない。
☆袋めんの日清焼きそば。もう何十年と食べてなかったけれど、ブログを見て作りました。そうそう、この味だったわと、久しぶりで美味しかったです。

〔 豚バラとチンゲン菜の卵炒め・大根とあげとそら豆の煮物・しらすとトマトのポン酢あえ 〕〔 豆腐だけドリア 〕 

                        

☆豚肉に塩コショウする。卵を半熟状に炒り取り出す。豚肉と、チンゲン菜、エリンギを炒め、卵を戻して、水・ガラスープの素・醤油・塩で味付けして炒め合わせる。( ESSE市瀬悦子さんのレシピより。)
☆グラタン皿に温かいご飯を入れ、豆腐を粗くくずしてのせ、塩をふり、ピザ用チーズをのせ、ラップをして2分30秒レンチン。粗挽き黒コショウを振る。( 100円おかずより )
豆腐グラタンが簡単で安価でしかも美味しかったです。

〔 チキンカレー 〕〔 コロッケ・エビフライ・ナポリタン・パン 〕〔 焼きそば 〕

                        

ごろごろ野菜のチキンカレーは息子作。カレーは息子の方が上手くなったのでお任せ。

 

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする