ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

タブレット

2025-04-01 17:52:05 | 日記

今年もユスラウメの花が咲きました。小さな可憐な花です。実をいっぱいつけてね。

                    

息子の友人が、「 お母さんに! 」と、お土産を買ってきてくれました。 ありがとう。 美味しくいただきました。

            

先日、ゲームをしていると、突然画面が暗転しました。 前から、電池の減りが早くなったのと、タッチをしても動かなかったり、固まったりしていました。
息子に見てもらうと、バックライトがダメになっているそうです。 修理は出来るか聞くと、無理とのこと。
タブレットの寿命を調べると2~3年と書かれていました。我が家のタブレットは7年ぐらい。 よくもった方です。

私には必需品なので、新しいタブレットを買いにつれて行ってもらいました。

          

右が古いタブレット。左が新しいタブレットです。少し大きくなりました。
古いタブレットは、画面は見えませんが、音は出るので、沢山取り込んでいる音楽は聴くことができます。
ただ、ゲームは、引き継ぎ方が分からないので、最初からになったのもあります。 
又、コツコツ頑張ります。 音楽も入れなくては。

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス1年10か月

2025-03-23 01:20:34 | 日記

今月の飾りは、お雛さんです。 スタッフがそれぞれお雛さんに変身して鎮座しています。 洗面所の前には小さいお雛さんが。天井には花飾り。

                        

今月の標語は、「 立ち座りを安定させよう!! 」 これを唱和します。
スタッフからのお知らせで、来月から程度により200円から300円値上がりするそうです。仕方ないですね。

                  

佐古さんの作品。

                 

今月からプログラムが変わり、青竹踏みが始まりました。足の裏がしびれているので、家でしなくちゃと思っていたので丁度良かったです。
足踏みしたり、つま先、かかと、横、内側と踏みます。最初は痛かったですが、徐々に慣れてきました。足裏にはたくさんのツボがあるので、しっかり踏みます。

1月からヨガの先生が変わりました。奈良の橿原から通っているそうで、同郷なので親しみがわきます。遠いのに、毎週ご苦労様です。
前の先生は、説明が抽象的で少し分かりにくかったけれど、今度の先生のゆきちゃんは、元気で親しみやすく、説明が分かりやすいです。
身体の空洞は、お腹・胸・口と3か所あり、ここを開くといいとか。  魚のポーズ、向日葵のポーズ、女神のポーズなど習っています。
第一チャクラは、尾てい骨あたりでカラーはレッド。第二チャクラは、おへそから10センチ下の丹田で、カラーはオレンジ。第三チャクラは、へそから10cm上のみぞおちのやや下でイエローと教わりました。
お通じが、かたいときはお腹を時計回りに、ゆるいときは反対に回すと良いそうですが、お肉が邪魔をしてうまく回せません。(笑)
みぞおちをもんで右が痛いと肝臓、左が痛いと胃腸が疲れているそうです。 大丈夫みたいです。
楽しく学んでいますが、ヨガと言えばオウム真理教を思い出します。学生さんたちをヨガで勧誘していたので、、、。
地下鉄サリン事件から、早や、30年。死者、14人、負傷者6300人。いまだに後遺症で苦しんでおられる方多数。
若い人たちの中には事件を知らない人たちもいて、いまだに入信しているとか。風化させてはいけない出来事です。

クラブ通信Vol6では体力測定の特集でした。 3か月に1度体力測定をします。 私も今月でした。
体重は1キロ増えていました。1~2キロは、誤差のうち! なんてね。

        

女性の平均です。 私は、握力は右26,7 左23、5。片足立ちは、右2分、左21秒で、少々ふらつきありです。
タイムドアップゴーは、8~9秒で、平均は超えていますが、左足がシビレと術後でまだ完全ではないようです。

一緒に車に乗っていたI田さんをお見かけしないなと思っていたら、自宅で転んで腕を骨折して2ヶ月近くお休みでした。
3月から出てこられましたが、腕を吊って、着替えやお風呂が不自由で大変だったとおっしゃっていました。
一番年下で仲良くしていた女性が、私が昨年の7・8月と休んで9月から出てきたら、お見かけしなくなっていました。
スタッフに聞いても個人情報になるのか、利用者さんの事は教えてもらえません。心配していました。
3月に、出てこられました。 眼から出血して手術をして休んでたそうです。 良かったわ、お大事に。
もう一人、私が利用してすぐに声をかけてくれた、K丸さんがここしばらく休んでいます。スタッフに聞いても分からないので、心配しています。
早く、元気な顔を見せてください。待っています。

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科医院にて

2025-03-17 22:42:14 | 日記

月一回の内科検診に行って来ました。
血圧は120台で、異常なし。 花粉症が出て来たので薬を出してもらいました。

医院で、元グロワールゴルフのコンペ仲間だったT木さんに会いました。83歳で引退・退会されるまで十数年、ご一緒にゴルフを楽しみました。
彼とは同じ医院に通っていますが、私は気ままで1か月に1度、午前午後の診療時間のどの時に行くか分からないので、数年に一度しかお会いしません。

病院に行く前日に、『 T木さん、どうしてるかな? ここ、何年も会ってないけれど元気かな? 』と、思っていました。
当日の、午後診の5時ごろ出かけました。 受付をして椅子に座ると、なんと横にT木さんご夫婦が座っていました。
昨日の今日で、びっくりです。 ご挨拶しました。 少し耳が遠いようですがお元気でした。91歳になられるそうです。
タクシーで来られ、タクシーで帰られるそうです。 私は、4年前と昨年で両足の膝の手術をして、ゴルフには行けていないと話しました。
コンペの日は私は自分の車で行きましたが、T木さんとN川さんは、元気だった師匠が車で迎えに行っていました。
師匠が亡くなり、T木さんもN川さんも引退。お互いに年を取りました。 コンペ、楽しかったね。
『 お元気で!また、お会いしましょう 』と、別れました。

友人にラインして、『 T木さんに会いました、元気でした 』と、入れると、「 コンペでT木さん、どうしているのかなと話が出ていたよ。みんなに伝えておくね 」と、返事。
私も、2021年10月を最後にゴルフに行けていません。 長い間歩けないので、もう無理かな? 
メンバーに会いたいけど、皆さん、神戸や和歌山、府内と、遠いので会えません。忘年会だけでも参加してくださいとお誘いを受けますが、メンバーが半分ぐらい若返っているので、、、。

友人は、毎月参加しているので、メンバーの噂話を聞いて、あの頃を懐かしんでいます。 

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹と姪っ子が来てくれました。

2025-03-15 01:17:51 | 日記

今月は13日に妹と姪っ子が来てくれました。
今日のマクドのお土産は、息子にはフィレオフィッシュとポテト。私にはいつも期間限定のパイ。いちご大福パイと苺チュロス。

          

お土産は、お取り寄せのトマト🍅と、中西ピーナッツのお豆さん各種とわらびのたまり漬けと、姪っ子の名古屋土産のみそ煮込みうどん。
私が転んで尾てい骨を打って痛いと話していたので、塗り薬も持ってきてくれました。 有難いです。

           ピーナッツは、やっと少し並んで買うことが出来るようになったそうです。

私からは、頼まれていた生協の商品と、よりすぐりのパンフのクッキー詰め合わせ。新聞に公告が出ていてお取り寄せしたどら焼き。
まとめ買いして、娘や知り合いにもおすそ分け。男の子の孫がどら焼きが好きで喜んでいました。 とても美味しかったので、お取り寄せして良かった。

             

姪っ子が次の生協の注文書で商品を選んで、休憩後にいつもの買い物。 セブンパークへ。
ランチは、初めてのお店「 牛次郎 」に決定。 前の焼肉屋さんが閉店して新しく入ったお店です。
最初はランチがなかったので、入りずらかったのが、ランチメニューができたので、お手軽に。

           

私と妹は、選べる焼き肉ランチ4種。1900円。 姪っ子は3種。1500円。カルビと赤味がついていて後は選べます。
私は、ハラミとロース。 妹は鶏とウインナー。姪っ子は鶏。 スープはたっぷりで、ご飯も美味しく、満足でした。

                        

上階から買い物をして、姪っ子の衣類を買って、雑貨を買って、のどが渇いたので、苺ミルクを注文。
これは失敗でした。ポスターを見て決めましたが、カップが写真より小さくて、大きな氷がいっぱい入っていて、量が少なくすぐに無くなりました。

        

八百屋と魚屋とライフで買い物。ペットショップでジーンの高齢猫用のパウチの餌と、シュークリームとミスドをお土産に買って、予約していた猫パン屋さんへパンを取りに。
私も妹も花粉症の薬を飲んでいるので、のどが渇き、再度お茶をしました。
今回は、初めてのタピオカのお店「 Bull pulu 」  ミルクティーを買いました。
サイズはSMLで、氷は少な目か多めか聞いてくれます。 Sサイズの氷は少な目にしました。 Sサイズでも先ほどの苺ミルクより大きくて、氷少な目でたっぷり入っていて喉を潤せました。

        

買って来た品を分けて、荷物一杯で二人は帰りました。 いっぱい話して楽しかったです。 また4月に待っています。

        

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が甲子園に行って来ました。

2025-03-07 22:51:11 | 日記

5日に、息子が高校のサッカーのお仲間にお誘いを受け、マネージャーと3人で甲子園に阪神のオープン戦の試合を見に行ってきました。
数日前から、天気予報を見て雨の心配をしていました。前日の試合は、雨で中止になり、当日も雨予報。 中止の発表がないので10時ごろ出かけました。
ラインで、大雨と、泣いたスタンプが届きました。中止の発表はまだないとのことで、心配ですが、そのまま私はデイサービスへ行きました。

デイサービスが終わり、ラインを開くと試合はあったようです。「 掛布さんを見たよ 」と入っていました。

夜に疲れて帰ってきました。 試合は5時間近くかかったそうです。 負けました。 お仲間が見に行くと、ほぼ負けるジンクスなので、ジンクス更新ですね。(笑)
お土産を買ってきてくれました。前回は、近本選手のティシャツとタオルでした。今回は、小幡選手のタオルと甲子園カレーでした。ありがとう。

           派手な色ですね。

テレビ放送がなかったので、夕ご飯を食べながら、選手の活躍を聞きました。
雨降りで、かっぱを着ての観戦で寒かったそうです。 野球を見ながらのビールが美味しいのにね。
前川選手がホームランを打って、木波選手が2本ヒットを打って、中野選手は不調だったそう。近本選手と小幡選手も出ていたそう。
大山選手と佐藤選手は、侍ジャパンに行ってるので今回は見られなかったのが残念。
私も何年か若くて足が元気なら一緒に行ったのにな~。

翌日、さっそくカレーを食べました。 

          

この雨で、山火事が少しおさまったとのニュースにホッとしています。   

          

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする