記憶に残したいこと

     忘れない為に....

鍋つかみ

2020-08-21 07:46:27 | 手芸

手元に残ってる生地を使って何か作ろうと模索。

残り生地は大作を作るほどの量はなく、やっと小物が作れる程度しかない。

そこで思い立ったのが、鍋つかみ。

以前に作ったのは小さすぎて使い勝手が悪かった。

今回は⇒(3種類)

片手鍋つかみは、表が(蕪)で裏が(絹さや)

鍋つかみは

と2種類。

親指を左、残り4本を右に入れて握手するように使用する。

刺繍は、台所のカーテンに刺繍したデザインを使用。

 

 

感想:ちょっと可愛い。

   刺繍はお台所のあちこちで使われてるので、これも馴染んでる。

   片手鍋の鍋つかみの刺繍は布巾に使ってるデザインだしぃ~。

   なんか、統一感があっていい感じになったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンかごマット

2020-08-18 07:01:40 | 手芸

さぁ~何作ろうかなぁ~と、あっちこっちを覗いてみた。

そこで見つけたのがパンかごマット。

これまでは綺麗な紙ナプキンを敷いてパンを入れていた。

どうせなら専用のマットを作ろう!って事で、デザインを本から盗み、構図を考えて刺繍。

パンかごマット⇒(2種類)

深めのかごにはが横に三つ並んで華やかになるようにし、

浅いかごはは上から見てもうっとうしくならないように控えめな刺繍にした。

この絵柄はクリスマス用のテーブルクロスと同じ。

今年のクリスマスはテーブルクロス+パンかごでクリスマス気分全開になりそうだわ。

 

 

感想:2種類作ったから飽きることなく使えると思う。

   派手と地味やから気分で使い分けても良いしね。

   なかなかいいもんを作ったわ。(自己満足^^v)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブカバー

2020-08-05 06:40:58 | 手芸

ミシンカバーを作った布がかなり残っている。

大きな何かが作れそう。

そこで思い立ったのがストーブカバー。

半年間ほど眠っているガスストーブは、これまでゴミ袋を被せて隠すように片づけていた。(ゴミ袋だから見せれませ~ん^^;)

カバーを作れば隠さなくて、出しっぱなしでもいいかも....。

出来上がったストーブカバー⇒

図柄はバラ。

手持ちの刺繍糸を駆使しながら、なんとか出来上がった。

 

 

感想:まずまずかなぁ~。

   これなら隠さずに出しっぱでも恥ずかしくないわ。

   布は使えたし、ストーブを片づける手間もなくなったもんね。

   一石二鳥!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アベノマスク」②

2020-07-28 08:36:43 | 手芸

昨日、ARさんが生しらすをくれるというので取りに行った。

その時に「アベノマスク」に花刺繍をしてもらえないか?と問われる。

姪っ子さん宅のチビ(双子の女の子)ちゃんたちに送りたいとの事。

刺繍だけならか~んたん(^^)v

出来上がり⇒

ピンクでも微妙に色の品番が違うんだけど、チビちゃんたちには判断できるかどうか疑問。

どうしたもんか?と考えて、裏に名前のアルファベットを刺繍することにした。

名前の刺繍⇒

これならチビちゃんたちも間違わないで済むのでは.....。

<おまけ>

不評の「アベノマスク」は今後さらに約8千万枚配るらしい。

介護施設の職員&利用者、保育所、幼稚園、放課後児童クラブなどに1人あたり7枚ほど配る予定だってぇ~。

「アベノマスク」は小さいし、顔にも密着しないので介護には使えないという看護師さんもいる。

世論調査では「役に立った」と答えた人は15%で、「役に立たなかった」は81%とか。

どう考えても押しつけの在庫処分としか思えない。

開いた口が塞がらないわ。

 

 

感想:「アベノマスク」も刺繍するとダサくなくなったわ。

   チビちゃんたちが気に入ってくれるといいんだけど....。

   こういう仕事は楽しくできるわね♪

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスク⑤

2020-07-26 10:20:28 | 手芸

東京都在住者の旅行はNG、都外への異動もNG、連休中の楽しみはチャリ移動できるテニスのみだった。

それが、連日の雨で予定はことごとく中止。

いったいいつになったらお日様と会えるのかしら.....。

 

さて、またまたフェイスマスク作り。

ARさんが「私には小さくなったから....。」とブラウスを渡された。

それは何年も前に一緒の時に買ったブラウスだった。

私も買ったけど、ずいぶん前に着なくなったので捨ててる。

デザインも古いしので私が着ることはないだろう。

「何かに使ってもいい?」と聞いてOKをもらう。

今はフェイスマスクよ。

作ったフェイスマスク⇒

1枚のブラウス(半袖)で2個のフェイスマスクが作れた。

1個はARさんに渡し、1個は私用。

<おまけ>

SDさんに「綿バンダナで作ったら使う?」と聞いたら使うと言うので、手持ちのバンダナで作った。

綿バンダナのフェイスマスク⇒

SDさんへのプレゼント。

 

 

感想:最初は着なくなったブラウスを使用するって発想がなかった。

   着なくなった洋服を再利用するって私好み。

   捨てるよりも価値ある使い道を見つけた気がする。

   フェイスマスク作りは飽きたのでこれを最後に終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスク④

2020-07-17 07:58:49 | 手芸

Princeバンダナで作ったフェイスマスクをしていたら「いいねぇ~」と言われた。

「私も持ってる。」「預かったら作るよ。」の会話から、二人の友人が持って来た。

何度も作ってるので慣れた物。

刺繍には苦労するけど、後は流れ作業。

頼まれたフェイスマスク⇒(ピンボケ^^;)

花刺繍は4色。

自分の時は、1枚のバンダナで1個のフェイスマスクしか作れなかった。

今回は同じバンダナなのに1枚で2個のフェイスマスク作りに成功。

誰が何色を取るかはお任せ。

 

 

感想:手持ち生地がないので持ってきてくれると助かる。

   暇で時間を持て余してたので、やることができて助かったわぁ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスク③

2020-07-07 06:35:06 | 手芸

昨日はレッスンコートが取れなくて、レッスンは中止になった。

そこでまたまたフェイスマスクを作り。

フェイスマスク⇒(6枚)

生地はワンピースを作った時の水玉生地⇒

頬部分は裏地をつけたけど、下は生地1枚にしたのでバイアステープでカーブを処理。

全部の生地を使って6枚できた。

 

感想:これは今までで一番涼しいんじゃないかなぁ~。

   生地もバイアステープも全部使い切った。

   フェイスマスク作りもこれで終了だわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスク②

2020-07-04 09:02:51 | 手芸

今はフェイスマスク作りにはまってる。

試作品はSDさんに渡したのでこれからが本番。

夏用のフェイスマスクを作りたい。

わざわざ生地は買いたくない。

そこで見つけたのが10年以上前に使っていたPrinceのバンダナ

赤、白、ブルーの3色を持っていたので、白&ブルーで作ることにした。

出来上がり⇒

手作りアピールの花刺繍⇒

夏用なんだけど、生地が透けるので裏地つき。

 

感想:使ってみないと分からないけど、裏地をつけてたから暑いかも??

   見た目はすご~く涼しそうなんだけど.....。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスク

2020-07-01 09:29:31 | 手芸

コロナ用マスクはいっぱい作ったのでもう飽きた。

気になっていた手芸も作り終えた。

さぁ~何作ろう?って考えていて、思い当たったのがフェイスマスク。

(テニス時に着用する日焼け予防のマスクをフェイスマスクという)

そういえば、コロナマスクを作ってる時にSDさんがフェイスマスクを作って欲しいって言ってたなぁ~。

フェイスマスクはテニス練習時に必ず着用している。

コロナ前は試合では使用禁止だったフェイスマスクだが、今後は試合使用もOKになるはず。

暇なので家にある残り生地で作ってみることにした。

フェイスマスク⇒(ワンピースの残り生地)

取り敢えず2枚。

コロナ対策で裏地をつけて作ってみた。

後ろの止めはマジックテープがないのでスナップで止めるようにした。

 

感想:なかなかいい感じ。

   これなら使えると思う。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンカバー

2020-06-27 06:29:41 | 手芸

またまた気になってた事をやり遂げた。

気になってたのはミシンカバー。

ミシン購入時についてきたカバーは白無地のナイロン製。

使ってるうちに一部が切れちゃって何とも心もとない状態になってしまってる。

随分前に生地は購入してたんだけど、図案が決まらなくて手つかずだった。
出来たミシンカバー⇒

キルティング生地なのでチャコペーパーが使えない。

図案は本から盗み、それをアレンジして生地に手書き。

左右対称にしたかったけど、手書きなもんで対称ならず。


感想:気に入ってる?と聞かれれば、うぅ~ん今一と答える。

          でも、誰かに見せるわけではないからまぁ~よしとしよう。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする