今年の登山始めに足慣らしに丁度良さそうな大菩薩峠を選んだ。
NHKのにほん百名山を見て稜線から富士山が良く見えるのを知った事も大菩薩峠を選んだ理由である。
朝5時半に家を出発し、高速を走って約3時間で上日川峠の登山口に到着。
すでに駐車場はほぼいっぱいだった。
この日の登山ルートは下記。
上日川峠⇒唐松尾根分岐⇒雷岩⇒大菩薩領(2057m)⇒雷岩⇒大菩薩峠⇒唐松尾根分岐⇒上日川峠
晴れてはいたが残念ながら雲が多く期待の富士山は姿を見せる事は無かった。
この登山ルートは唐松尾根分岐⇒雷岩⇒大菩薩領では登山らしい登りと岩場があるが、大菩薩峠⇒唐松尾根分岐⇒上日川峠はバイクも走れそうな道で正にハイキングコースの様だった。
上日川峠の「ロッジ長兵衛」

唐松尾根分岐にある「福ちゃん荘」

唐松尾根分岐⇒雷岩 の登山道

雷岩

大菩薩領;周りは木に囲まれていて景色は見えない。

雷岩から大菩薩峠への稜線

河口湖へ向かう途中天目温泉近辺で見つけた桜

ホテルの窓から河口湖の夜景

河口湖湖畔のホテルに1泊して翌日の26日は「富士芝さくらまつり」と「忍野八海」を観て帰った。
芝さくら祭り本番はGWに入ってからでまだ4分咲きだった。
どちらでも聞こえる話声は中国語、ある旅人が「日本語話している人が少ないね」と行っていた。
話し声だけ聴いているとこちらが中国を旅しているような感じだった。
ホテル近辺から撮影した朝の富士山

芝さくら祭り





忍野八海




NHKのにほん百名山を見て稜線から富士山が良く見えるのを知った事も大菩薩峠を選んだ理由である。
朝5時半に家を出発し、高速を走って約3時間で上日川峠の登山口に到着。
すでに駐車場はほぼいっぱいだった。
この日の登山ルートは下記。
上日川峠⇒唐松尾根分岐⇒雷岩⇒大菩薩領(2057m)⇒雷岩⇒大菩薩峠⇒唐松尾根分岐⇒上日川峠
晴れてはいたが残念ながら雲が多く期待の富士山は姿を見せる事は無かった。
この登山ルートは唐松尾根分岐⇒雷岩⇒大菩薩領では登山らしい登りと岩場があるが、大菩薩峠⇒唐松尾根分岐⇒上日川峠はバイクも走れそうな道で正にハイキングコースの様だった。
上日川峠の「ロッジ長兵衛」

唐松尾根分岐にある「福ちゃん荘」

唐松尾根分岐⇒雷岩 の登山道

雷岩

大菩薩領;周りは木に囲まれていて景色は見えない。

雷岩から大菩薩峠への稜線

河口湖へ向かう途中天目温泉近辺で見つけた桜

ホテルの窓から河口湖の夜景

河口湖湖畔のホテルに1泊して翌日の26日は「富士芝さくらまつり」と「忍野八海」を観て帰った。
芝さくら祭り本番はGWに入ってからでまだ4分咲きだった。
どちらでも聞こえる話声は中国語、ある旅人が「日本語話している人が少ないね」と行っていた。
話し声だけ聴いているとこちらが中国を旅しているような感じだった。
ホテル近辺から撮影した朝の富士山

芝さくら祭り





忍野八海




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます