9/1(金) 22:10配信

メーガン妃
ヘンリー王子とメーガン妃が手がけるドキュメンタリー「ハート・オブ・インビクタス -負傷戦士と不屈の魂-」が8月30日よりNetflixで配信開始した。
同作は、ヘンリー王子が設立した国際スポーツイベント「インビクタス・ゲームズ」の2022年大会に出場した選手たちを追った全5話のミニシリーズ。
「インビクタス・ゲームズ」は、負傷した軍人、病気の軍人、そして退役軍人を対象とした国際的なスポーツイベントで、第1回大会は2014年に開催されている。
2022年にオランダで行われた第5回大会は、世界的パンデミックによる影響で、開催が約2年後ろ倒しになった。
スポーツマンシップとリアルな人間ドラマ、そして感動に満ちた本シリーズに、メーガン妃もところどころでカメオ出演している。
彼女の素顔が垣間見える出演シーンを、エピソードごと(第4話は出演シーンなし)にまとめた。
エピソード1『このままじゃダメ』

ヘンリー王子とメーガン妃
メーガン妃とヘンリー王子は2021年11月に開催されたイベント「Salute to Freedom Gala」に夫婦そろって出席した。
「こういうのは久しぶりだね」とヘンリー王子が言うと、「そうね」とメーガン妃。会場はニューヨークのイントレピッド海空宇宙博物館で、夫妻にとってはアメリカ移住後初めてのレッドカーペット・イベントへの登場だった。
エピソード2『目に見えぬ傷』

メーガン妃
エピソード2は、第1話に登場したガラのバックステージで、サセックス公爵夫妻が軍人たちとその配偶者たちと談笑を楽しむシーンから始まる。夫妻は彼らの経験談を熱心に聞き、そのうちの一人の女性は、退役軍人の夫が自殺したと語った。
エピソード4『グループセラピー』

メーガン妃
メーガン妃は、2022年大会のためにオランダのハーグを訪れた。開会前のプランニング会議に出席した姿と、歓迎セレモニーでヘンリー王子を紹介する場面がドキュメンタリー内で紹介された。
「これぞ奉仕、献身、インビクタスファミリーです。私の素晴らしい夫、サセックス公爵ヘンリー王子を温かくお迎えください」と言うと、登場したヘンリー王子は彼女にキスして「ありがとう」と返答した。
エピソード5『光の入り口』
2022年の大会中に撮影された最終エピソード。オープニングスピーチを行うヘンリー王子を、メーガン妃が献身的に支える姿を捉えた。
オランダ国防軍司令官の名前の正しい発音に苦戦するヘンリー王子を、メーガン妃が指導した。 脚光を浴びる女優時代が忘れられない模様のメーガン妃。主演を演じる日が近いかも…。
from Harper's BAZAAR US
【関連記事】
- 【写真】ヘンリー王子とメーガン妃が初めて公開したアーチー&リリベットの写真
- 【写真】ウィリアム王子&ヘンリー王子のベスト兄弟モーメント
- ロイヤルメンバーになる前はこうだった! キャサリン妃&メーガン妃の知られざるファッション
- 驚くほどそっくり! メーガン妃とダイアナ妃の双子コーデ22
- 「愛の人」ダイアナ元妃がすでに実践していたSDGs~いまにつながる慈善活動
最終更新:9/1(金) 22:10Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)
9/1(金) 14:51配信

ヘンリー王子のネットフリックス・ドキュメンタリー新作「ハート・オブ・インヴィクタス」は8月30日に配信されたが、1月に刊行した回顧録「スペア」が、すでに過去数か月で価値が大幅に下がっており「最も再販の価値が低い本」の一冊に選ばれていることが分かった。
31日に英紙エクスプレスが伝えた。
データ管理会社ナレッジ・アカデミーが提供したデータによると、1月に初出版され王室についての暴露で物議を醸した「スペア」は現在、再販価格に基づく最も価値の低い書籍の1冊となっているという。
この調査では、書籍が元の小売価格の何パーセントで再販されているかを調査したもの。最も価値の低い書籍の1冊として「スペア」が中古で元の価格28ポンド(約4740円)のわずか34・77%(約1634円)で販売されていることが分かった。全体では8位にランクインするという不名誉な記録をつくってしまった。
発売初日には英ペンギン・ランダム・ハウスのベストセラーノンフィクション本として売り上げ新記録を達成し、米国、カナダ、英国などであらゆるフォーマットで143万部以上を売り上げるベストセラーとなったが、発売3か月前には英国の大手書店が半額の14㍀(約2370円)で予約を受け付ける〝叩き売り〟状態にあるのも事実だった。
「ハート・オブ・インヴィクタス」には賛否両論が起きながらも、事前予想以上に好意を持って受け入れられただけにヘンリー王子にとっては何とも屈辱的な「ランクイン」となった。
【関連記事】
- メーガン妃が前夫との離婚時に取った「残酷な行動」とは
- 作り話が台湾トップニュースに 中国の迷惑電話をくまのプーさんで返り討ち?
- ヘンリー王子のネトフリドキュメンタリー 王室評論家は賛否両論「感動的」「負傷軍人を利用」
- メーガン妃 インスタグラム再開なら「王室の称号を使うべきでない」と専門家警鐘
- 米で10年間行方不明だった猫が見つかる 亡き父の誕生日に
最終更新:9/1(金) 15:16東スポWEB
8/31(木) 12:10配信

@MirrorRoyal – X (旧Twitter)のキャプチャ画像
8月30日、ハリー王子が出演、そして製作総指揮を務めるドキュメンタリー番組『ハート・オブ・インビクタス -負傷戦士と不屈の魂-』が世界配信となった。
このドキュメンタリーは、軍属中に怪我や病気、障害を負った軍人および退役軍人が参加する国際スポーツ大会「インビクタス・ゲーム(Invictus Games)」を追ったものだ。
「インビクタス・ゲーム」とは?
「インビクタス・ゲーム」は2014年に第1回大会が開催され、以後2年に1回開催されている。ハリー王子が創設者であり、パトロンも務めている。2013年、アメリカ軍の傷病兵(退役軍人を含む)が参加するスポーツ大会「ウォリアー・ゲーム」を観戦したハリー王子が、国際規模で行う大会を思いついたことが発端で立ち上げられた。
Town & Countryによると、この大会の名称「インビクタス」はウィリアム・アーネストの詩「インビクタス」に由来し、ラテン語で「征服されない」という意味をもつ。
2020年にオランダのハーグで行われる予定だった大会はコロナ禍のために延期となり、2022年4月に開催された。番組は昨年の大会に出場した6人の選手に焦点を当て、彼らの過去、困難を克服して癒しに向かう過程、さらに大会へ挑む姿を描いている。
ハリー王子は元軍人であり、アフガニスタン等、最前線で任務についていたことを誇りにしている。それだけにこの大会への思い入れは強いと言われている。
あくまで「個人として」大会パトロンを務めている王子
2020年にシニアロイヤルの引退を発表し、拠点をイギリスからアメリカに移すことを決めたハリー王子とメーガン妃夫妻。当時多くの団体のパトロン(後援者)を務めていた王子は、公務を引退後も軍人としてのキャリアを活かした社会貢献や慈善活動は続けたかったようだった。
しかし、故エリザベス女王、およびバッキンガム宮殿側の決断は毅然としたものだった。
2021年、ハリー王子は軍関係の名誉タイトルをすべて失い、他にも女王から引き継いだ「ラグビー・フットボール・リーグ」や「ラグビー・フットボール・リーグ」を始めとする多数の団体の名誉職やパトロン職からも退くこととなった。
メーガン妃も同様に、ロイヤル・ナショナル・シアター、イギリス連邦大学協会等のパトロンとしてのタイトルを失っている。
しかし夫妻は、現在でもいくつかの団体のパトロン職を「個人」として続けている。「インビクタス・ゲーム」はハリー王子が現在もパトロンを継続している事業の1つ。そのことからも、この大会を大切に思っている気持ちは伝わってくる。
Netflixとの蜜月はいつまで続くのか?
ハリー王子&メーガン妃と言えば、2022年12月8日から配信開始されたNetflix番組『ハリー&メーガン』の成功が記憶に新しい。この番組製作に先立ち、2020年9月、夫妻はNetflixと複数年契約を結び、ForbesやGuardian等多数メディアは、契約金は1億ドル(約145億円、Forbesは5年契約と報道)と報じている。
『ハリー&メーガン』と今年1月に発売されたハリー王子の自伝『SPARE(スペア)』は暴露的内容であったため、大ヒットは想定内だった。しかしその後、ハリー&メーガン妃は苦戦を強いられている様子だ。2020年にSpotifyと2,000万ドル(約29億円)の契約を結んだが、今年6月にこの契約の終了を発表。これは夫妻側からではなく、Spotify側からの「打ち切り」と言われている。
『ハリー&メーガン』の配信開始直後の2022年12月31日、夫妻が共同で製作総指揮を務めた『世界を導くリーダーたち: 信念は社会を変えた!(原題:Live to Lead)』(全7エピソード)が配信された。これは世界をより良い場所に変えようと戦うリーダーの姿を描いたドキュメンタリー番組だ。
暴露ものは話題性が高くお金になるのも事実だが、本人たちは将来を見据え、こうした真面目かつ社会貢献やエンパワーメントに繋がる作品を製作したいという意図があるのだろう。しかしこのシリーズは『ハリー&メーガン』の陰に隠れてしまいあまり話題にならず、残念ながらレビューも芳しくなかった。
今回の新作『ハート・オブ・インビクタス』は、『世界を導くリーダーたち』の流れを汲む社会派ドキュメンタリーだ。負傷や病を乗り越え、自らの体を鍛え、大会に挑む人々の物語は多くの人たちに力を与えるに違いない。しかし「ハリー王子・製作総指揮」である限り、番組の内容と彼がもつ拡散力、および視聴率への期待をきっぱり切り離すことは難しい。
ちなみに『ハート・オブ・インビクタス』のはハリー王子とメーガン妃の会社「アーチウェル・プロダクションズ」が製作しているが、Town & Countryの取材に対し、この番組製作の報酬はすべて(大会運営団体である)「インヴィクタス・ゲームズ財団」に振り込まれるとNetflix広報担当がコメントしている。
ハリー&メーガン夫妻が次に手がけるプロジェクトもほぼ決定しているようだ。アフリカを舞台に「安全な出産」「人道」等をテーマにしたドキュメンタリーであると言われ、Daily Mailによるとこの作品でもハリー王子とメーガン妃が共同で製作総指揮を務めるとのこと。
暴露系を封印し、社会派セレブとしての地位を確立したいハリー王子とメーガン妃。それだけに、今回配信の『ハート・オブ・インビクタス』の評価は、プロデューサーとしての手腕も含め、今後夫妻の方向性を指し示す大事なターニングポイントになるかもしれない。
ハリー王子の正念場、じっくり見守りたい。
※ドル→円の換算レートは2023年8月24日のものを使用。
【次ページ:予告編紹介】配信開始間近!『ハート・オブ・インビクタス -負傷戦士と不屈の魂-』
予告編以上の内容がほぼ公表されていないだけに、期待が高まる。
こちら(↓)はあまり話題にならなかった『世界を導くリーダーたち: 信念は社会を変えた!』の予告編(英語版)。取り上げた7人は、すべて魅力的な人物なのだが…。
文:宮田華子
【関連記事】
- 【動画】本人も出演!ハリー王子のNetflix番組 気になる予告編
- 【動画】豪華ゲストが番組の「売り」だった、Spotify配信・メーガン妃のポッドキャスト番組『Archetypes』。
- 【動画】『ハート・オブ・インビクタス -負傷戦士と不屈の魂-』の予告編
- 【動画】『世界を導くリーダーたち: 信念は社会を変えた!』の予告編(英語版)
- 「英国への反逆罪」ハリー王子夫妻のNetflixドキュメンタリーにジャーナリストが噛み付く
最終更新:8/31(木) 12:10Pen Online