![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/498a860e6fe94599dd6a860dd0cbb89c.jpg)
戦前~戦中には愛国婦人会をはじめとして様々な婦人組織がありましたが、今回ご紹介するのは大日本国防婦人会の会員章です。
大日本国防婦人会は昭和9年、昭和7年の大阪国防婦人会をはじめとする各地の国防婦人会を統合する形で設立された団体です。それまでの最大勢力であった愛国婦人会が、いわば「いいとこの奥様」による団体とすれば、こちらは一般庶民層の団体。そのため、何かと組織的な軋轢もあったようです。まあ、後には一つの組織に統合されるんですけどね。
写真の記章は青地ですが、赤地の記章も存在します。愛国婦人会の通常会員章と特別会員章みたいな違いかもしれませんが、今のところ手元に資料が無いので分かりません(笑)
記章上部には図案化された「大」の字が、中央には植物に飾られた日章が描かれています。下部には「大日本国防婦人会」の文字が書かれています。なお、裏には横ピンが付いているのみで、特に文字などは書かれていません。
(本日、出先からの簡易更新となります。帰ったら書き直すかもしれませんので、悪しからずご了承下さい)
大日本国防婦人会は昭和9年、昭和7年の大阪国防婦人会をはじめとする各地の国防婦人会を統合する形で設立された団体です。それまでの最大勢力であった愛国婦人会が、いわば「いいとこの奥様」による団体とすれば、こちらは一般庶民層の団体。そのため、何かと組織的な軋轢もあったようです。まあ、後には一つの組織に統合されるんですけどね。
写真の記章は青地ですが、赤地の記章も存在します。愛国婦人会の通常会員章と特別会員章みたいな違いかもしれませんが、今のところ手元に資料が無いので分かりません(笑)
記章上部には図案化された「大」の字が、中央には植物に飾られた日章が描かれています。下部には「大日本国防婦人会」の文字が書かれています。なお、裏には横ピンが付いているのみで、特に文字などは書かれていません。
(本日、出先からの簡易更新となります。帰ったら書き直すかもしれませんので、悪しからずご了承下さい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます