☆ KUNIパパ冒険の書 2章 ☆

君の瞳に・・・・ ペペロンチーノ。

健診、試作、修理、

2024年10月21日 | 日記


健康診断も無事終わった。
身長が縮んで体重が増えた。
重力のせいだろう。
真面目に体重落とさないとな。

とりあえずモーニングを食べに

ロイヤルホストへ。

オニオングラタンスープ。
ウチと同じサイズ。
50円高い。

凹んでて少ない。
これがデフォルトなんだろうか!?
物凄く疑問。


これで814円


中東料理かと思った。


昼はエジプト料理の
「コシャリ」の試作。

gheeで
バーミセリ
(スパゲティより細いパスタ)
を炒めて

インディカ米とレンズ豆を
茹で上げて

バーミセリと一緒に
炊き上げていく。

塩を入れて
ビリヤニ マサラと
ケウラウォーターで

香りを足す!!



 
トッピングは
マカロニ、ひよこ豆、
カッペリーニの上から
トマトソース、
仕上げにフライドオニオン。

本場はジャポニカ米使うみたい
なんだけど

あえてインディカ米で仕上げた。

いい感じ。


家には2箇所トイレあるのだが
壊れてた自宅のトイレを
そろそろ真面目になおす。

レバー引くと下のゴム玉があがって
タンクから水が落ちるという
糸電話ばりのアナログっぷり。

レバーとゴム玉が鎖で
直接繋がれていれば簡単に
直るのだが
INAXはゴム玉にプラスチック
の棒が貫通しててウザ。
これが良く折れるみたい。

とりあえずレバー引いても
ゴム玉があがらないので

麻紐でレバーとゴム玉を
結んで
レバーをまわすとゴム玉が
上がるように対応した。

一応ながれる。


このプラスチックの所を
やめてほしいわー。





おつかれやんした

2024年10月20日 | 日記


平日も土日も息つく暇もなく
作り続ける毎日。
営業終われば仕込み
お客さんが来てくれるうちが
花である。
その間は頑張ろうじゃないか。
きっと次のステージが
でてくるはずだ。




明日は健康診断。

寒くなってきたので
お風呂へ。

夜中1時までやってるから
嬉しいんだけど

若い子が多くて
騒がしいんだよね、、、。



人が少ないのが1番。

焼肉ブラボー

2024年10月19日 | 日記


東京の名門梅島クラブから
明徳義塾中→明徳義塾高
から日本大学

日大卓球部の後輩にあたる
シバターが駒込で焼肉屋を
openした!!おめでとう!!




宣伝するから
カッコいい写真送れよ
とLINEしたらこの画像がきた。

中東イスラム系美男子。

次の日LINEがきて
この写真は出会い系サイト用で
撮った写真だったそうだ。

シバターおめでとう!!



おめでとう!

2024年10月18日 | 日記



ウチの店のすぐ近くの

ラーメン屋がまたしても
潰れてしまい

今度またラーメン屋がopen。

蓮田の居酒屋の店主とバーの店主が
共同でやるみたいだ。

そしてそのバーの店主は
埼玉栄の卓球部の後輩なのである。

うちも潰れないように
日々頑張らないとな。




塩焼きそば

2024年10月16日 | 日記


昨日の永楽の塩焼きそばが
うまかった。

まかないで塩焼きそば。

中華鍋をキンキンに熱して
焼きそばほぐさずに
ひっくり返しつつ
両面焦がしていく。

そこから調理していき
仕上げは紹興酒と
鍋はだにニンニクを。


むむ!うまい!!

ただ自分が塩焼きそば
好きなだけな事に
きづかされた。


チャーハンもだいぶ
うまく調理できるようになった。

バングラデシュの次は
中国か!!





チニグラ訪ねて三千里

2024年10月15日 | 日記


さて火曜日は
隔週休み。

チニグラ米があるんじゃねーか?

的なところを探し当てた。

大塚のスナリという店が
チニグラ米を使った
テハリを昼から食べれるという。
そして隣にはハラルフード店が
あるらしい。

これは間違いなく隣のハラルフードで
仕入れてるはずだ!!
大塚へ行ってみることにした。


懐かしい、大塚!!
昔、イヤホンで音楽聞いてて
この路面電車に轢かれそうに
なったのが懐かしい。

踏切がないんですよ。
線路があって踏切ないなら
普通渡るでしょ。
渡ろうとしたら
路面電車が横から、、
あの時は焦ったわ。


さてここがゲートだ。


いいね!




ここのダルバートが絶品という
話を聞いた。

次回!!


あった!ここや!
バングラデシュ料理店スナリ


そして隣にハラルショップ!!

まちげーねー!!ここに
チニグラ米があるはずや!


とりあえず食べよう。
これ食べたかったが、、



このビーフテハリ。

この色は!?

オールドダッカスタイルの
炊き方か!?




きたぞ!ん!?
色が違う。
これはおそらくビリヤニマサラを
使った色である。
オールドダッカスタイルではない
あの写真とは作り方がちがう。

でも美味しい。

んー!?むむむ

まてよ、これチニグラ米じゃないぞ。

ここで食べまた人が勘違いしたのか

それか、チニグラ米をやめたのか。


とりあえず魚カレーも頼んだ。

バングラデシュ国魚の「イリシュ」
を期待したがこれはおそらく
パンガシウスだ。
ナマズである。

でも美味しかったよ👌

そして隣のハラルショップに
恐る恐る入ると、、、

チニグラ米はありません。

そして店でテハリをやるのを
あきらめた、というより
あきらめがついた。


帰り道、色々な店が
軒を連ねる。










ここを登ってみる





そしてバインミーを
親と嫁さんに持ち帰る。


帰って肉屋に行ったり
忙しいので
速攻帰宅。


気になる本をGETした。


マニアックだ。

そして食にはやはり人間の
歴史みたいな物を感じる。

調理法など色々な文化が
混ざった食材など
材料みてるだけで
面白い。

べつに爆笑してるわけじゃない。


肉屋に肉をとりに行くという
僕はなんて優しい
オーナーなんだろう。


肉屋の近くの中華料理店に
行きたいだけなのかもしれない。


これこれ!
これは絶品だった。
ニンニクの効いた
炒めた香ばしさかおる
塩焼きそば。
うまかったわ。




レバーはちと臭みがあった。


皮も手作り。



店内めちゃいいかんじに
落ち着く。

チェーン店にはない
なんとも言えない
雰囲気が好きだ。

さて仕込みして明日にそなえよう。

最近真面目すぎてだめだな。
 
うんこでももらすか。


とんかつとは。

2024年10月14日 | 日記


今日は休日。
酒もしばらく飲んでないので
思考能力もいたって
普通である。

メニューの事や
色々考えたりするので
それはそれで疲れる。

かといって嫌いなわけじゃなく
むしろ好きな部類に入る。

さてカツカレーみたいなのを
やろうかと思い
とりあえず和幸へヒレカツを
食べに。


頭に乗せたくなるヤカンだ。


きた。ヒレ。


ヒレは高いし僕には
サッパリしすぎる。
食べるとしたらヒレは塩だな。

とんかつ専門の店舗にいて
毎日とんかつを食っていたけど
やはり肩ロースが僕は
美味しいと思う。

という事で
とりあえずヒレではなく
肩ロースでカツカレーを
進めていく事にした。

あっカツカレーではなく
カツカレーっぽいような
物を今から考えていこう。

やはり肩ロースのとんかつには
とんかつソースとカラシがいいね。

厚みも大事なのである
カツカレーには
少し薄めの方が僕は良かったり
する。






ならびが、、、

2024年10月13日 | 日記
朝10時前、
まだopen1時間前なのに
並びができてる、、、。
そして


openしていのに🈵満席。


ランチも早めに終了。








今日は夜も一気にスタートで
25食ほど入り
オムライスとハンバーグの
セットがその中に8個も🤣笑

気が遠くなったが集中して
一つ一つ美味しく丁寧に
作り上げるように集中した。

焦るといい料理はだせない。

今日はしんどかったわー。
2週間、酒飲まずに頑張った汗

2連休にはいるが、酒はストップ
して身体と心を休めよう。

運動不足なので
明日はデパートモールで
ウォーキングでもしたいな。

厨房は何気に動いてないんです。

しゃがんだり、振り返ったり
手先が動いたりがほとんど。

今やってる工程や先の工程を
考えながら、火加減やフライヤー 
に集中しながら盛り付けたり

1番頭が疲れるんです、、、。


そのうち必ず落ち着くと思うので
まだこのスタイルでお店を
やっていこうと思います。

僕は今まで働いてきて
何か仕事で気づいた事が
あってもバイトに注意したり
する事ができません
これは非常によくない事です。

言ったら嫌な思いするだろうな
とか、自分の思っていることが
正しいのか?とか
自分はできているのか?とか
人それぞれ考え方がある。
とか、余計な考えがよぎってしまい
がちで、発言するに至らないのである。

なので上司がいて意見を聞いていた方が
楽だなと思ってしまうのです。

非常によくないです。

ぼくはこう見えても
かなり細かくて自分が
思った通りに仕事をしたいので、
誰かを雇った時に同じ状況が起こり
言えないでストレスになる。
という状況を作りたくないのです。
それだと自分で開業した意味が
なくなってしまう。

これが職場で上司がいれば別なんですが
ここは僕の店で自分のスタイルで
挑戦した店であり、
サラリーマン時代の指示を受け
言うことを聞く仕事から
自分で思った通り実行できる仕事に
変化したのである。

人が作ったレシピとメニューを
作ってきたが、
今ではやりたい放題
ワニとか焼いちゃってる。

前の仕事場で
「ワニやりませんか?」
「バングラデシュ料理
  やっていいですか?」

なんて言えたもんじゃない。

人は人生の大半仕事してます。

今までとても嫌でした。
物凄く辛かったです。

今も大変ですが
仕事が嫌だとは思わなくなりました。

人生も同じ事だとおもう。
人の言う事は聞いたほうがいい。
でも参考にまでに止めた方がいい
行動は自分で決めたほうがいい

人の言われるがまま
納得いかず実行して起こした
失敗と
自分で思ったとおり進んで
チャレンジして起こした失敗とでは

、、、、あれ何の話ししてたんだっけ。
ワニ?
















占いのやかた🔮

2024年10月12日 | 日記


僕の正面を紹介しよう。
上からクミン、マスタードシード
フェヌグリークが入っている
タンス。


そして届いたこの充電器が
メチャオススメ。

マグネット🧲なので
ピタっとくっついて
充電もはやい!!!
これはストレス解消グッズである。

裏にはアイポットと
スマートウォッチも
同時に充電できるすぐれもの。

そして今日も忙しかった。