今、結婚するなら「三低」の男がアツいらしい。ん? 「三高」じゃなくって「三低」!? あまり馴染みのないこのコトバ。どうやら20代から30代の独身女性の間でブームとなっている言葉なんです。「三低」とは、低姿勢(レディーファースト)・低リスク(リスクの安定した職業)・低依存(束縛しない、お互いの生活を尊重)の男性を意味していて、結婚しても仕事を続けたいという女性や、自分の時間を大切にしたいといった女性から高く支持されているそう。
こんな記事を発見!
世の中の女性は結婚しても生活のスタイルを変えたくないとの記事だが、それは男でも同じなので納得がいく。
一番の問題は結婚して子供が出来ると、どうして今の生活が失われるものなので、それが出生率に繋がっているように思えてなりません。
男はほとんど生活が変わらないが、女性は育児をしなければならないのでそこが一番の原因ではないでしょうかねぇ。
出産は女性しか出来ないので、男の育児休暇などをもっと一般化にして、育児は男がする環境を作れば少しは改善できるのではないかなぁ。
皆さんどう思います?