さて消費税増税から約2週間が経ち御商売なさっている方々影響のほどはいかがでしょうか?
先日、池上 彰さんの番組を少し見てまして、税金の高い国(デンマークだったかな?)の現状をやっていました。
日本のやり方が良いのかどうかはわかりませんが、ある日本国民のインタビューでは「税金はお金のある人から取るべき」なんてことも言っていましたねでも冷静に考えればすでにそうなっているんじゃないと思います。
当然年間100万円消費する人より1000万消費する人の方が税金を多く払うことになりますし、収入の少ない人が多い人より払っていないのは明らか。
それに個人的な意見ですけど、金持ちはその逆でそれだけの損失を補うこともあると思うんです。たとえば宝くじで当選した人以外は何かの事業をやって貯蓄を増やしたわけで、逆に何か問題が発生すれば当然大きなリスクも伴い、多大な損失を出す可能性もあるわけです。そうなった場合を持ちこたえる貯蓄も当然なくてはなりません。
自分、海苔組合で大きい会社の社長とも話す機会がありますけど、大きい会社を動かすにはそれなりのリスクが常に隣り合わせで、安値の提供、クレーム処理、在庫の確保など重役は相当なストレスを抱えているようです
まぁ「隣の芝生は青く見える」と言ったところでしょうか
税金がどれだけ高くなっても、何に使われているのかがはっきりすれば払う方もそれほど苦にはならないかもしれませんね
宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます