今日の朝、市場の仲間からお得意さんが亡くなったとの情報が入った。教えてくれた人は近所で、そのお得意さんとは取引はないのですが、わが家が取引しているので教えてくれたのです。
話しているとどうも本人らしく、家もお店も新築している最中で、「旦那さんなくなっても奥さんだけでやるのかなぁ」との問いに、ばあちゃんが「やるべ、男は女がいないと商売やめる人多いけど、女はいざとなると強いぞ」のと返事が。
統計はないですけど、確かに夫婦で商売している場合、男一人では辞めてしまうケースが多いが、女は周りに助けられながらも頑張っているところが多いような気がします。
少なくとも仲卸市場は過去そのケースが多かったらしい・・・・
女性の精神力の強さには頭が下がりますね(*>д<)/
ところでそのお得意さんの訃報は誤報で、電話口で奥さんが「ぴんぴんしてますよ」とのこと。
大変失礼いたしました(*_ _)
一番上のお嬢さんお父さんにそっくり♪
そこら辺も精神力のせいでしょうか?(笑)
男性が出来るかといえば自信がないのが正直なところです。
我が娘達も逞しくなるのでしょうか?
愛する人に先立たれるのはどちらにも辛いことですが、がっくり魂を抜かれたようになるのは男性が多いような気がしますね。
気がするだけですけど・・・