熊本市の幸山政史市長は5日午後、慈恵病院が申請していた「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」の設置を正式に許可することを表明した。「ポスト」設置は国内初となる。「命が救える」「育児放棄を助長する」と世論の賛否は割れているが、安全な施設の運用や捨て子を防ぐための行政の一層の対策が求められる。
-------------------------------------------------------------------------
生まれてきた命を守りたい思いも分かるが、はたして赤ちゃんポストにあずけられた赤ちゃんが大きくなって、親に捨てられ親がいない事実をどう受け止めるのか?
その子の人生はそれで幸せなのでしょうか?
このことが善い事なのかどうかは未だにもって分からない・・・・
どうなんでしょう。。。
私は育てられないなら作るな!と思ってますけど
避妊や性感染症に対する知識が恐ろしいくらい少ないようです
性経験の低年齢化も進んでいるようですし
ある程度の年齢になれば、そこら辺の知識もしっかり教育すべきなのでしょう
それはそれでまた賛否両論なのでしょうけれども・・・
どちらにしても難しい問題ですね。
できれば親ごと保護して支援するのがよいと思うんですがね・・・
どちらがよいのか分かりませんね。