森のきのこの自然観察な日々

身近な自然を日々観察しています

何の卵だろう?

2025-01-27 18:08:26 | チョウ

裏山でナラ枯れに罹った大きなコナラが切られた。
枝が積まれていたので、ゼフィルスの卵とかないかなと
見てみると写真のような卵が冬芽にあるのに
気が付いた。
大きさはミズイロオナガシジミと同じ程度で
芽の基部に1個ずつ産卵していて、短時間に5個を
見つけることができた。
さて、ここからが問題で手持ちの図鑑類(ゼフィルスの森等)
やネットで同定しても、さっぱり分からず。
コナラが食草(産卵)のシジミチョウの仲間のだと思うのですが
閲覧して頂いて分かる方がいましたら、ご教示下さい。
環境は、東京郊外のコナラ・クヌギの二次林です。

コナラの冬芽にあった不明卵

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じ石の上で | トップ | 厳冬の里山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森のきのこ)
2025-01-29 08:14:06
だんちょうさん

コメント有難うございます。

この卵、図鑑やネットで調べているのですが
当てはまる種がまるっきり分からず
お手上げ状態です。
文一の虫の卵ハンドブックに掲載のガ類のに
似ているのはあるのですが、これは飼育して
みるしかないようです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-01-28 19:43:14
だんちょう

こんばんは!
なんでしょうね気になりますね。
僕にはわかりませんでした。
わかったら教えてくださいね😄😄
返信する

コメントを投稿

チョウ」カテゴリの最新記事