30年も昔の話になるが町田の里山で、オオムラサキの羽化を観察したことがあった。
蛹化後は、5時起きで出勤前に見に行くという毎日だった。
自然の状態で羽化まで見るのは、相当に運が良くなければできないだろう。
前回と同じく所要があって、出かけた隣県に国蝶オオムラサキの保護施設があり
ちょうど時期的に羽化直後のを観察できそうなので空き時間に訪問してみた。
羽化後の♂
熟したバナナに集まる♂成虫
♀は一頭もいなかった。
産卵行動中のモノサシトンボ♂♀
施設内の池には、ショウジョウトンボ、ハラビロトンボ、クロイトトンボ
モノサシトンボ(写真)、が飛び交っていた。
材置き場があったので、気になって寄ってみたら
宿主の動向を窺うムツバセイボウ♀が見られた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます