ご無沙汰してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/99d808d310a3848c331c2a86c8d35a79.jpg?1665312985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/2b1ee299a49f4d407491a4767f870fde.jpg?1665313222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/dc0b73615adcd2517c140ce5321f3050.jpg?1665313296)
ぼちぼちブログも再開しようかと思います。
iPad miniからの投稿にチャレンジです。
母が高齢で「足元が不安でもうできない」と言うので、家の裏にある菜園は私が主になってすることにしました。
母は普通の栽培方法でやってましたが、私は自然農法、自然栽培に再チャレンジです。
昔、兄の家の空き地一画でやりかけて、父に全否定され諦めていた自然農法。
無農薬、無肥料、耕さず、草や虫を敵にせず、草を活かして自然との共存を目指します。
秋冬の畝が大体出来ました。畝は初めに一度作ったらずっと使い続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/99d808d310a3848c331c2a86c8d35a79.jpg?1665312985)
さつまいもの収穫の後に畝を直せば、全ての畝は完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/2b1ee299a49f4d407491a4767f870fde.jpg?1665313222)
奥の一画はもう少し後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/dc0b73615adcd2517c140ce5321f3050.jpg?1665313296)
こんな感じの自然菜園です。
今日は簡単にここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます