1月5日から始めたバラの冬作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/95fe90e010d6054dc9964528b16cc771.jpg?1738578382)
寒肥入れを終えたバラの間に、きょうはシロハラがあらわれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/6e4d11bae1a1fdc7e43b8af1ef066af5.jpg?1738578442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/1b3ffbc6417aa943c2ee09fa04dade57.jpg?1738578442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/d768d0833f4f02a4c94df4ccbec5f414.jpg?1738578442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/00b911740fb6528c1a3a17d5a8178313.jpg?1738578620)
明日から寒波到来の前に、このバラの冬作業を終えることができて本当によかった。
つるバラの剪定誘引と木立バラの剪定で、2週間強。
草取りに3日。
薬剤散布と石灰硫黄合剤で半日。
寒肥入れで3日間。
きょう、110本と8鉢の寒肥入れを終えて、やっと冬の作業を終えることができた。
全部で278本のバラ。
こんなに増やしてしまって、これからどうするの?と思いながら、やっと終わったあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/95fe90e010d6054dc9964528b16cc771.jpg?1738578382)
寒肥入れを終えたバラの間に、きょうはシロハラがあらわれた。
地面をつついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/6e4d11bae1a1fdc7e43b8af1ef066af5.jpg?1738578442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/1b3ffbc6417aa943c2ee09fa04dade57.jpg?1738578442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/d768d0833f4f02a4c94df4ccbec5f414.jpg?1738578442)
満開のロウバイが良い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/00b911740fb6528c1a3a17d5a8178313.jpg?1738578620)
明日から寒波到来の前に、このバラの冬作業を終えることができて本当によかった。
これでしばらくは鳥探し遊びに出かけられるかな。
丹精込めて育てられているバラが、今年も奇麗に咲きますように!
探鳥も応援しています。それと、鳥さんにも協力するように伝えておきますね!
いつもブログへの励まし、応援、ありがとうございます。
今年も咲き誇るバラを見たいと頑張りますが、年齢と共に・・・です。
Junさんの鳥便りを見ていつも楽しませてもらってます。バラが終わったので、鳥探しに行こうと思います。コメントありがとうございました。