きのう春の苗を植えた花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/48e9bd9d23811d8d22ec546a02eec98c.jpg?1670322759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/ea6838d6d2b7b2d75ea8f3cd581a9fff.jpg?1670322774)
寄せ植とともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b9/f417f525b499e432b79d738af9a9f093.jpg?1670323320)
苗は、まだまだたくさんできているので、バラ友さんに春の苗を届けに。
挿し木を楽しんでいるバラ友さんなので、お返しに今回も2本もいただいた。
帰宅途中、鳥を探そうと横地城跡の山に寄り道。
ヒヨドリ以外見当たらず残念だったが、
山の熊笹がきれいに刈られている。
これは大変な危険な作業だったのではないかと。
春のササユリが見事な理由がわかった。
そのまま、今度は近くの丹沢池へ。
人口池だが、かなり整備されていて、池の一周に木道ができていた。
今度はゆっくり来よう。
そして、隣町の園芸店へ。欲しかったものがない。
それではと、もう少し遠くの園芸店へ。
バラ友さんに、苗を届けるだけのつもりが、寄り道、寄り道して、結局遠くへの1日になってしまった。
行き当たりばったりの寄り道もいろいろなことがわかってそれはそれで面白いかな。