はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

BSアンカーの藤田選手と飯島選手との特別走行会《1》 ~ 元オリンピック選手と走れるなんて! ~

2013-02-05 | 06 重田サイクルクラブ
.



 2月3日の日曜日。
群馬県高崎市の榛名地域にある榛名文化会館エコールに午前9時集合で「はるな梅マラソン試走会&走行会」が行われた。
当日は、少し寒いが絶好の天気。
参加者皆さんの日ごろの行いのお陰だと思った。




午後9時集合だが8時40分頃に到着すると、遅刻したかのように多くの方が集まっていた。
見たところ、大体40人位。




今回の走行会には、ビックな方が来ていた。
ブリジストンアンカーの藤田晃三選手と、飯島誠選手のお二人だった。




藤田選手は、岩手県出身で1967年生まれ。
バルセロナオリンピックに出場したというお方。
現在は、ブリジストンアンカーに所属している。




飯島誠選手は、東京都出身で1971年生まれ。
シドニーオリンピック、アテネオリンピックに出場しているお方。
同じく、ブリジストンアンカーに所属している。
飯島選手は、以前2度ほどお会いしたことがあるが、藤田選手は今回が初めて。




自分みたいに藤田選手と記念写真を撮影する方や、色々な質問をする方などで2人は囲まれていた。
さらに、藤田選手のアンカーの自転車には、新型の電動デュラエース9070が装備されていたので、注目の的。




「これって、まだ、発表はされたが発売されていないもの」。
やっぱり、プロ選手はスゴイと思ってしまう。
この新型電動デュラエース9070については、後ほど別の記事で詳しく紹介していきたい。




今回参加した後輩のM下くんのロードレーサーが昨日納車され、初お披露目となった。
購入したのは、2013GIANT TCR COMPOSITE 2。
フルカーボンのフレームに、シマノの105のコンポの組み合わせ。
上級者を納得させる高い走行性能と8キロ前半の重量は、初めてのロードレーサーにするには羨ましい。




直線的なデザインと、ブラック&レッドのカラーリングがカッコイイ
納車して、初めて乗るのにプロ選手の方々と一緒に走れるなんてとっても幸せ。




「はるな梅マラソンの試走」も無事終わり、お待ちかねのアンカーのお二人を迎えての走行会となった。




今回の走行会は、「重田サイクルクラブ」と「高崎ナッカラーノレーシング」の合同のような形で開催された。
最初に、重田自転車店の重田さんの挨拶と、コースと日程説明が行われた。




この試走会に参加する方は30人位。




人数が多いので「平地組」と「山岳組」の2組に分かれると重田さんが説明してくれた。
そして、アンカーのお2人がそれぞれに分かれて走るという。
藤田さんは「山岳組」の観音山へ。
飯島さんは「平地組」で町屋町の市道に行く。
自分は、A隊長兄弟やM下くんと一緒に、自信が無いが「山岳組」を選択した。




希望を取りながらも、だいたい半数ずつに分かれた。
「山岳組」のメンバーが集まった。
どの方も見た目が速そうで、実際にも速い方ばかり。




榛名文化会館エコールを後に、「山岳組」はコースとなる観音山を目指して出発した。




移動には、国道406号は走行せずに、裏道を進んでいった。
細い道ながらも、皆さん速いペースで進んでいく。




通勤の際に通っている町屋橋を通過。
高崎経済大学前のサイクリングロードを通り、並榎テニスコート方面へ向かう。




国道18号下を潜って、和田橋先の観音山通りまできた。
目標は目の前の観音山頂上。




平地最後の護国神社手間で、遅い私たちを待っていてくれた。
ここで、体制を整え、坂を上っていくことになる。

せっかく、プロ選手の藤田さんと走るのだから、頑張ってついて行こうと思う。 



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。




2月5日(火)のアクセス数 2,146件、gooブログ順位:490位(1,821,272ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では41位(週間IN 310ポイント)、注目記事ランキング 72位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。



最新の画像もっと見る