![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/667206274ec893e9ba9e3bceafe23968.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/49b8df61acef971c258c705bb2f58717.jpg)
昨年、埼玉県が令和元年度事業として実施した「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」、通称「#ぐるさい」に参加して、オリジナルサイクルジャージを頂いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/c3360c56704b8e8b94063eb3f1d23a7c.png)
その最終ミッションとして、
LbSサイクリストは、ブログ原稿を提出し記念品(オリジナルサイクルジャージ)を受け取った後に、記念品を着用してサイクリングを楽しみ、埼玉県と自転車の魅力発信に御協力ください(任意)。
と、いう約束を果たすため、ハルヒルオヤジ隊で彩の国さいたまへ出掛けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/0c30574765543491795270f780439355.jpg)
令和2(2020)年1月13日(祝:月)
午前8時15分、埼玉県熊谷市にある「道の駅かわもと」に集合。
・Am9:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/001feaea2353e49c07311c7e00430eaf.jpg)
スケジュール
・ 8:30 道の駅かわもと発(集合)
・ 9:55 川幅日本一(見学)
・10:05 道の駅いちごの里よしみ(休憩)
・10:50 ホンダエアポート(見学)
・11:15 お食事処「新道」(昼食)
・12:40 榎本牧場(見学)
・14:10 荒川パノラマ公園(休憩)
・14:45 コンビニ(休憩)
・15:35 道の駅かわもと着(解散)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/22137371aa069a4ba80ee2d2f0180d1d.jpg)
「道の駅かわもと」を出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
国道140号線、彩甲斐街道を進む。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
・Am8:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/9bce2a15cc61d9992b5c5b941b4aad9e.jpg)
交差点を右折し、荒川対岸へ。
サイクリングロードを走りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/f944ff986df2ba61411da3081e3803c1.jpg)
途中、砂利道な箇所も登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/8e5a7b6110f4c4da198d9dcacec67f68.jpg)
迷いながら、
工事個所を迂回し、サイクリングロードを進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/fb785a5c45cc66dca366490daa9c748d.jpg)
見覚えのある「赤い橋」が見えた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/f66a6c7c6521bee20ed8a90f817d0e15.jpg)
ここまで来たら、一安心。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
・Am9:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/14c7d2dd5907ef166dbdf2c3e3131df6.jpg)
「川幅日本一」ポールに到着。
・Am9:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/a93d12c212849b0b02316bb8a8ad4231.jpg)
平成20年2月、国土交通省荒川上流河川事務所の調査で、川幅が全国最長と確認されたという。
その鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅は、2,537m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/f29f832fe1a319c5e99ac6e2bcfeaad4.jpg)
休憩場所の「道の駅いちごの里よしみ」へ。
・Am10:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/2df445e73307fce2a61919c88bb44cc2.jpg)
場所はココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/0047c7672c04285f8a231c01bae80fe7.jpg)
道の駅設置のバイクラックに停め、キーロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/0ab5a0c6dd378551427400856eb9e941.jpg)
エネルギー補給に「ホームベーカリーKITAOKA」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/7c28b6f5e8a9f63e71c0bd97de43c69a.jpg)
種類豊富なパン。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
迷いながら、一つ購入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/3ef060b54a774ff8a49df85a419afa3a.jpg)
約10分休んで出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/9e3b52cf66f8e078fbf90208bc7ba11c.jpg)
「川幅日本一」ポールを右折してサイクリングロードへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/043aa5b1f20838b16f9e41460b62041e.jpg)
サイクリングロード脇には「菜の花」が咲き始めていた。
「今年は暖冬」と言うニュースを思い出した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/543d5174e6a0119b861fea8153f49291.jpg)
吉見町の桜堤公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
約1.8Kmに及ぶという「桜の木トンネル」を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/4386eff37d03bd3ea47d1ac6cd3b5d81.jpg)
標識に従って左折。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/5cda411f2852253843705eeb20c2a6b0.jpg)
気持ち良い~ぃ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/7fe37f64b483477c39a159646bccbf4d.jpg)
目の前には、圏央道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/c9f7fe60ca3f9969ac42555c15d9268d.jpg)
太郎右衛門橋へ。
信号が無い横断歩道。
待っていると、車が停まってくれて通過。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/f0f6dac77bb200f0627e476c34f2f25a.jpg)
進んで行くと、右手にヘリコプター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/5f373eeadb267e2d2d9e5813963f2928.jpg)
「埼玉県防災航空センター」に到着。
・Am10:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/9a0c6ee9d8d1c0b819d4c01b39d9b007.jpg)
運行基地名は、ホンダエアポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/99f92de2648ff49e07e0f22a4065e614.jpg)
埼玉県が機材を所有し、本田航空のパイロットが委託されて運行。
埼玉県内消防本部から埼玉県防災航空センターに派遣された消防吏員(救助隊員)が航空隊員として救助にあたるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/0aee9063cc124eb62e419e36df9b8b70.jpg)
普段見られないヘリコプターを真近で見れて楽しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ヘリコプターのプロペラの回転が止まったところで出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/0106f68f3f9d5f1fd20859f48c1acf76.jpg)
ホンダへリポートから約500mほど下って、左折。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/7949765f88cf4a331f9b6de7429e1b3a.jpg)
クルマが1台やっと通過の橋を渡る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/eb5aca4665c630675fc95f56162a0638.jpg)
川沿いに下っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/fedaa61857fa298beccc45db8569360e.jpg)
信号のある交差点を右折。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/ce8f275f482ec4cb46436e4a1de209d9.jpg)
「榎本牧場」に到着。
・Am11:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/7cfa39cbedb61272c580584abd0289a2.jpg)
寄らずに、最初にランチ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
榎本牧場前にお目当てなお店の案内看板。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
自転車乗りのイラストで「ここからもう少し先、ラック、空気入れ、工具あります!!」表示がうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/593809c518268672fe9ba3114543c303.jpg)
約600m走って、お目当てのお店に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・Am11:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/76f91f8702edf3f01aa3f2cfdb6bcb1d.jpg)
「お食事処 新道」(しんどう) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
住所 埼玉県上尾市畔吉288
電話 048-725-4644
営業時間 11:30~21:00
定休日 火曜日
客席 テーブル席と、小上がりな座敷
駐車場 15台位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/5baaad0131e62e6ab404cfa6c209c403.jpg)
このお店は、 「八ッ場ダムライド」でご一緒した
ポタガール埼玉 の小島さんに、教えて頂いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
小島さんと、このお店で合流した。
そのブログ記事がこちら ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/81bd69b58b773ad5432944405c2584d5.jpg)
場所はココ!
こんなブログ記事を見た。
「来客5倍!街外れの定食屋さんがたった1万円でお客さんを集めた方法」
~ 坂上&指原のつぶれない店 ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/6b0972ddc38ac179eae0fda11aa48126.jpg)
お店の裏に行くと「何台停められるのだろう」と思う、お手製なバイクラック。
これが、話題の...。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/41b5cf31fc90f26c9fe0069e9808ef17.jpg)
時間も早いので、誰も停めていない。
しっかりキーロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/89f2286c704022f1873a91c812123d14.jpg)
「一番乗り」と思いながら、お店に入った。
・Am11:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/edca3a24342549dc661b5a3c29b629bc.jpg)
お店に入ると、1組のお客さん。
2番目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/686e2a6de7430ee9110bc6d41ca37483.jpg)
メニューを拝見。
どれも美味しそうなので、迷ってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし、せっかく来たからには、人気な「ポークソテー定食」(1,800円)。
半ライスにして、30円引き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/1f0dfaeb36e103f71221fb997561ed41.jpg)
しばらくして、運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/3caf410d5fe9a604002f8bb94d854921.jpg)
厚切りの豚肉に甘辛のタレが良く合って”美味しい”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/b59b8fa7d6608ab6a4b6f1e59a5784ad.jpg)
お肉は思った以上に柔らかく、オヤジでも満足。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ボリュームがあるので、半ライスで正解。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/a04ee7314470be005bd638531bd62ca7.jpg)
ごちそうさまでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お店のおばちゃん達も優しく、温かい空間なお店だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
身も心も温まったので、”サイクリストの聖地”「榎本牧場」へ出発したい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ランキング参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ハルヒルオヤジ隊が行く!《群馬・埼玉方面》
2020年(令和2年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~八ッ場ダムのランチは「キッチン 赤いえんとつ」で!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
2019年(令和元年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
2018年(平成30年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
2017年(平成29年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2016年(平成28年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2015年(平成27年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
2014年(平成26年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/49b8df61acef971c258c705bb2f58717.jpg)
昨年、埼玉県が令和元年度事業として実施した「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」、通称「#ぐるさい」に参加して、オリジナルサイクルジャージを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/c3360c56704b8e8b94063eb3f1d23a7c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
LbSサイクリストは、ブログ原稿を提出し記念品(オリジナルサイクルジャージ)を受け取った後に、記念品を着用してサイクリングを楽しみ、埼玉県と自転車の魅力発信に御協力ください(任意)。
と、いう約束を果たすため、ハルヒルオヤジ隊で彩の国さいたまへ出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/0c30574765543491795270f780439355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
午前8時15分、埼玉県熊谷市にある「道の駅かわもと」に集合。
・Am9:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/001feaea2353e49c07311c7e00430eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
・ 8:30 道の駅かわもと発(集合)
・ 9:55 川幅日本一(見学)
・10:05 道の駅いちごの里よしみ(休憩)
・10:50 ホンダエアポート(見学)
・11:15 お食事処「新道」(昼食)
・12:40 榎本牧場(見学)
・14:10 荒川パノラマ公園(休憩)
・14:45 コンビニ(休憩)
・15:35 道の駅かわもと着(解散)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/22137371aa069a4ba80ee2d2f0180d1d.jpg)
「道の駅かわもと」を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
国道140号線、彩甲斐街道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
・Am8:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/9bce2a15cc61d9992b5c5b941b4aad9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
サイクリングロードを走りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/f944ff986df2ba61411da3081e3803c1.jpg)
途中、砂利道な箇所も登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/8e5a7b6110f4c4da198d9dcacec67f68.jpg)
迷いながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/fb785a5c45cc66dca366490daa9c748d.jpg)
見覚えのある「赤い橋」が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/f66a6c7c6521bee20ed8a90f817d0e15.jpg)
ここまで来たら、一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
・Am9:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/14c7d2dd5907ef166dbdf2c3e3131df6.jpg)
「川幅日本一」ポールに到着。
・Am9:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/a93d12c212849b0b02316bb8a8ad4231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
その鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅は、2,537m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/f29f832fe1a319c5e99ac6e2bcfeaad4.jpg)
休憩場所の「道の駅いちごの里よしみ」へ。
・Am10:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/2df445e73307fce2a61919c88bb44cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/0047c7672c04285f8a231c01bae80fe7.jpg)
道の駅設置のバイクラックに停め、キーロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/0ab5a0c6dd378551427400856eb9e941.jpg)
エネルギー補給に「ホームベーカリーKITAOKA」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/7c28b6f5e8a9f63e71c0bd97de43c69a.jpg)
種類豊富なパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
迷いながら、一つ購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/3ef060b54a774ff8a49df85a419afa3a.jpg)
約10分休んで出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/9e3b52cf66f8e078fbf90208bc7ba11c.jpg)
「川幅日本一」ポールを右折してサイクリングロードへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/043aa5b1f20838b16f9e41460b62041e.jpg)
サイクリングロード脇には「菜の花」が咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0196.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/543d5174e6a0119b861fea8153f49291.jpg)
吉見町の桜堤公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
約1.8Kmに及ぶという「桜の木トンネル」を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/4386eff37d03bd3ea47d1ac6cd3b5d81.jpg)
標識に従って左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/5cda411f2852253843705eeb20c2a6b0.jpg)
気持ち良い~ぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/7fe37f64b483477c39a159646bccbf4d.jpg)
目の前には、圏央道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/c9f7fe60ca3f9969ac42555c15d9268d.jpg)
太郎右衛門橋へ。
信号が無い横断歩道。
待っていると、車が停まってくれて通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/f0f6dac77bb200f0627e476c34f2f25a.jpg)
進んで行くと、右手にヘリコプター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/5f373eeadb267e2d2d9e5813963f2928.jpg)
「埼玉県防災航空センター」に到着。
・Am10:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/9a0c6ee9d8d1c0b819d4c01b39d9b007.jpg)
運行基地名は、ホンダエアポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/99f92de2648ff49e07e0f22a4065e614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
埼玉県内消防本部から埼玉県防災航空センターに派遣された消防吏員(救助隊員)が航空隊員として救助にあたるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/0aee9063cc124eb62e419e36df9b8b70.jpg)
普段見られないヘリコプターを真近で見れて楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ヘリコプターのプロペラの回転が止まったところで出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/0106f68f3f9d5f1fd20859f48c1acf76.jpg)
ホンダへリポートから約500mほど下って、左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/7949765f88cf4a331f9b6de7429e1b3a.jpg)
クルマが1台やっと通過の橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/eb5aca4665c630675fc95f56162a0638.jpg)
川沿いに下っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/fedaa61857fa298beccc45db8569360e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/ce8f275f482ec4cb46436e4a1de209d9.jpg)
「榎本牧場」に到着。
・Am11:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/7cfa39cbedb61272c580584abd0289a2.jpg)
寄らずに、最初にランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
榎本牧場前にお目当てなお店の案内看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
自転車乗りのイラストで「ここからもう少し先、ラック、空気入れ、工具あります!!」表示がうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/593809c518268672fe9ba3114543c303.jpg)
約600m走って、お目当てのお店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・Am11:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/76f91f8702edf3f01aa3f2cfdb6bcb1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/5baaad0131e62e6ab404cfa6c209c403.jpg)
このお店は、 「八ッ場ダムライド」でご一緒した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
小島さんと、このお店で合流した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/81bd69b58b773ad5432944405c2584d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0117.gif)
「来客5倍!街外れの定食屋さんがたった1万円でお客さんを集めた方法」
~ 坂上&指原のつぶれない店 ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/6b0972ddc38ac179eae0fda11aa48126.jpg)
お店の裏に行くと「何台停められるのだろう」と思う、お手製なバイクラック。
これが、話題の...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/41b5cf31fc90f26c9fe0069e9808ef17.jpg)
時間も早いので、誰も停めていない。
しっかりキーロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/89f2286c704022f1873a91c812123d14.jpg)
「一番乗り」と思いながら、お店に入った。
・Am11:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/edca3a24342549dc661b5a3c29b629bc.jpg)
お店に入ると、1組のお客さん。
2番目だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/686e2a6de7430ee9110bc6d41ca37483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
どれも美味しそうなので、迷ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし、せっかく来たからには、人気な「ポークソテー定食」(1,800円)。
半ライスにして、30円引き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/1f0dfaeb36e103f71221fb997561ed41.jpg)
しばらくして、運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/3caf410d5fe9a604002f8bb94d854921.jpg)
厚切りの豚肉に甘辛のタレが良く合って”美味しい”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/b59b8fa7d6608ab6a4b6f1e59a5784ad.jpg)
お肉は思った以上に柔らかく、オヤジでも満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ボリュームがあるので、半ライスで正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/a04ee7314470be005bd638531bd62ca7.jpg)
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お店のおばちゃん達も優しく、温かい空間なお店だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
身も心も温まったので、”サイクリストの聖地”「榎本牧場」へ出発したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~八ッ場ダムのランチは「キッチン 赤いえんとつ」で!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~