![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/50a77d4de77864c6b4dbf35b6afdccf9.jpg)
.
重田サイクルクラブの主催で、今月末に「秋ののんびりサイクリング」が開催される。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
普段から何かとお世話になっているので、今回、スタッフとして手を挙げた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
事前にスタッフでコース確認のために、試走が行われた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
試走は、10月14日(祝)、雲ひとつ無い秋晴れの日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
「秋ののんびりサイクリング」の集合場所と同じ、高崎駅西口の上信電鉄会社前に午前8時集合。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
コースは、高崎駅に集合して、上信電鉄に自転車と一緒に乗車し、下仁田駅へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
下仁田の田園風景の中をゆっくり走り、大塩湖で昼食休憩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
高崎市吉井の鏑川に架かる多胡橋角のローソンで解散。
当日は、サポートカーが付くので、お昼や防寒着などを預けられる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
当日、初めて参加される方の参考として、試走会の様子を紹介したい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/091a23a9d791c9b1b323d004d2f7f871.jpg)
高崎駅西口に到着。
個人で乗る場合はここから上信電鉄の列車に乗るのだが、今回は団体なので別の場所に集合して乗車する。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/c73822c0b904ed5150928a2c87be5b05.jpg)
高崎駅西口を東京方面に進んで、魚民や笑笑の居酒屋の看板が見えてきたら、その横の道を入って100m位ほど行った左側が集合場所となる。
初めての自分は予想通りに場所が判らなかったが、入口にS本さんが居たので無事に集合場所へ行けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/d8f51d434e67ca0d0a1b99ea7e566412.jpg)
集合場所に到着。
このビルは、上信観光バス株式会社のビルらしい。
「秋ののんびりサイクリング」当日もこの場所に、午前8時15分集合となる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
団体で自転車乗車で上信電鉄を利用する場合は、事前に利用台数を上信電鉄に連絡しておく必要があるようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/a45f37e3d2f52ce97d275738e45db195.jpg)
集合時間の8時前から、みなさん集まってきた。
毎日暑い日が続いたが、朝は肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/8036226cd19d96841bd38f5690a5a519.jpg)
以前の参加者へ配布した資料を元に事前打合せを行った。
立派な配布資料が素晴らしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/380fcefc5a5e7e857483107e163e9671.jpg)
打ち合わせも終わり、t村さんとI井さんは、自走で下仁田駅に行くというので、ここで別れた。
果たして列車と自転車はどちらが早いのだろうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/e68e3bbccea2056dafc896e86ec8b251.jpg)
乗車の移動をするが、自分は始めての参加なので、みなさんの後についていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
細い通路に自転車を押して進むので、少し不安になった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/ec0388975ae183b04007a3b80fe1a63f.jpg)
細い通路を進んでいくと、駅が見えてきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
最後は階段になっているので、持ち上げる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/0487aed31a056be226361e427254f8e2.jpg)
駅に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
駅には自分たちが乗る「野生の王国 群馬サファリパーク」カラーの列車が停車していた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/559850f88c78bdcbe2375918221afc54.jpg)
最初に、列車の中に自転車を積み込む。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
スペースを有効に使うため、自転車を組み合わせて前方のスペースに入るだけ入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/979ffdb872a5890474fdd617d1374893.jpg)
自転車を積み終わると、改札口を逆に入って、切符を購入する。
高崎駅から終点の下仁田駅までは、1,080円。
結構高い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
日本でも有数な高額列車だという噂は間違いではないようだが、自転車と一緒に乗れるなら妥当な金額になる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/0da5ef2f0ecc1eacdfabd831b29033bd.jpg)
列車の出発時間は、午前8時41分。
切符を駅員さんに見せて、正規のルートで改札を抜けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/e1e2212afd7bd53fc1b4465d41c15028.jpg)
せっかくなので、初体験記念に写真撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
人も少なく、駅の構内でゆっくり出来るのがうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/b2bc2a1147aecbb5dea000d20219e704.jpg)
乗車客も少なく、ゆっくり寛いで乗れた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
列車の中では、当日の打ち合わせを行ったり、自転車談義で盛り上がった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/c9170f25ddb1c8917ac70dec9d1a8148.jpg)
反対側を見ると、一般の乗客が居る。
自分たちとのギャップを感じてしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/a61cb7d72fdb785fcb2abaef1aef795f.jpg)
田園風景の車窓を眺めていると、いつの間にか「なんじゃい」まで来た。
少し前に「めざましテレビ」で、放送していたのを思い出した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/4ee4014122bd26d2087470f975a9d9d5.jpg)
列車に乗って、約1時間。
終点の下仁田駅に到着した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/658e18dbdb6fcdd15d652e22a24af149.jpg)
終点なので、慌てずにゆっくり降りることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/c67cc76c2e4bd28c286deed57fa3fe6c.jpg)
列車を降りて、改札口へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/7e4f17f529a1c498efacea86e408bd70.jpg)
普段この場所は閉まっているようだが、自転車の場合はこのゲートを開けて通してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/b51026aa52adb2b3510c8060b3ffd786.jpg)
駅では、先に自走で行ったt村さんとI井さんが待っていた。
やっぱり、自転車の方がかなり早く着くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/5ca0677f732fcc7b06b8d5d1c4a4cbd9.jpg)
全員揃ったので、駅の正面に移動した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/7bfb1abfce8caaeeb6c0f646f153834a.jpg)
普通に乗車したら、この駅の正面から降りたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/30740ef8f6101540a7cbba5657e8ae15.jpg)
全員揃ったところで、下仁田駅前で記念写真。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
今回参加したスタッフの方々は10人。
ちょっとしたツーリングになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/1408f60896d906494f178a25053990bb.jpg)
準備完了したので、スタートした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
下仁田の商店街を走る。
のどかな風景がゆっくりした時を刻んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/403ec5796cc9e9e7c71ba4538b72ad21.jpg)
「秋ののんびりサイクリング」なので、交通量の少ない景色の良い道を選んで、気持ちよく走っていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/c5ddf42a591fcd5616c3990bdf78e009.jpg)
少しだけ国道254号を走る。
路側が少し広いので、走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/7d96dc0dde79a312a533b5325fb47e5c.jpg)
最初の休憩場所「道の駅しもにた」に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c9b44d79e3b6fca7c7f5498a1081b971.jpg)
場所の確認だけ行って、次へ進んだ。
当日は10分位のトイレ休憩を予定している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/f35df18151c421df920d86c5a6200935.jpg)
道の駅少し先にあるローソンに寄った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
早めに昼食を購入して、サポートカーに預ける予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/9b8644b93b819ff86e13fb1da0ad68a7.jpg)
両側に名産の「しもにたねぎ」。
下仁田らしい風景。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/df95b9a1f6f4bfd61f806bd0858ebd22.jpg)
二手に分かれてコースを確認したので、先に行ったみなさんが待っていてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/06c52fe5838d7dab4a22453eec8d2e75.jpg)
不通渓谷の上に架かる不通橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/6eb8bc65b1c56b54de0a709ba7460a36.jpg)
渓谷の名前は「とおらずけいこく」
20m~30mの切り立ったがけに囲まれた渓谷。
不通橋の上に立ち、上から鏑川の河原を見下ろすと、その高さに足がすくんでしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
当日は紅葉していて欲しいと願う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/da09dd4da277672c9c66e5a792688dc8.jpg)
次のコースの打合せ。
行く先々で、熱心な討論の末にコースは決まっていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
参加者は初心者の方も参加するので、コース選択は慎重になる。
でも、少しは坂にチャレンジして欲しい気持ちも込められている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
毎回、行事に参加するだけだったので、事務局皆さんの大変さが少しずつ判っていった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
10月16日(水)のアクセス数 4,034件、gooブログ順位:179位(1,940,989ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では36位(週間IN 380ポイント)、注目記事ランキングでは 71位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
重田サイクルクラブの主催で、今月末に「秋ののんびりサイクリング」が開催される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
普段から何かとお世話になっているので、今回、スタッフとして手を挙げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
事前にスタッフでコース確認のために、試走が行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
試走は、10月14日(祝)、雲ひとつ無い秋晴れの日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
「秋ののんびりサイクリング」の集合場所と同じ、高崎駅西口の上信電鉄会社前に午前8時集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
下仁田の田園風景の中をゆっくり走り、大塩湖で昼食休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
高崎市吉井の鏑川に架かる多胡橋角のローソンで解散。
当日は、サポートカーが付くので、お昼や防寒着などを預けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
当日、初めて参加される方の参考として、試走会の様子を紹介したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/091a23a9d791c9b1b323d004d2f7f871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
個人で乗る場合はここから上信電鉄の列車に乗るのだが、今回は団体なので別の場所に集合して乗車する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/c73822c0b904ed5150928a2c87be5b05.jpg)
高崎駅西口を東京方面に進んで、魚民や笑笑の居酒屋の看板が見えてきたら、その横の道を入って100m位ほど行った左側が集合場所となる。
初めての自分は予想通りに場所が判らなかったが、入口にS本さんが居たので無事に集合場所へ行けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/d8f51d434e67ca0d0a1b99ea7e566412.jpg)
集合場所に到着。
このビルは、上信観光バス株式会社のビルらしい。
「秋ののんびりサイクリング」当日もこの場所に、午前8時15分集合となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
団体で自転車乗車で上信電鉄を利用する場合は、事前に利用台数を上信電鉄に連絡しておく必要があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/a45f37e3d2f52ce97d275738e45db195.jpg)
集合時間の8時前から、みなさん集まってきた。
毎日暑い日が続いたが、朝は肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/8036226cd19d96841bd38f5690a5a519.jpg)
以前の参加者へ配布した資料を元に事前打合せを行った。
立派な配布資料が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/380fcefc5a5e7e857483107e163e9671.jpg)
打ち合わせも終わり、t村さんとI井さんは、自走で下仁田駅に行くというので、ここで別れた。
果たして列車と自転車はどちらが早いのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/e68e3bbccea2056dafc896e86ec8b251.jpg)
乗車の移動をするが、自分は始めての参加なので、みなさんの後についていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
細い通路に自転車を押して進むので、少し不安になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/ec0388975ae183b04007a3b80fe1a63f.jpg)
細い通路を進んでいくと、駅が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
最後は階段になっているので、持ち上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/0487aed31a056be226361e427254f8e2.jpg)
駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
駅には自分たちが乗る「野生の王国 群馬サファリパーク」カラーの列車が停車していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/559850f88c78bdcbe2375918221afc54.jpg)
最初に、列車の中に自転車を積み込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
スペースを有効に使うため、自転車を組み合わせて前方のスペースに入るだけ入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/979ffdb872a5890474fdd617d1374893.jpg)
自転車を積み終わると、改札口を逆に入って、切符を購入する。
高崎駅から終点の下仁田駅までは、1,080円。
結構高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
日本でも有数な高額列車だという噂は間違いではないようだが、自転車と一緒に乗れるなら妥当な金額になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/0da5ef2f0ecc1eacdfabd831b29033bd.jpg)
列車の出発時間は、午前8時41分。
切符を駅員さんに見せて、正規のルートで改札を抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/e1e2212afd7bd53fc1b4465d41c15028.jpg)
せっかくなので、初体験記念に写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
人も少なく、駅の構内でゆっくり出来るのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/b2bc2a1147aecbb5dea000d20219e704.jpg)
乗車客も少なく、ゆっくり寛いで乗れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
列車の中では、当日の打ち合わせを行ったり、自転車談義で盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/c9170f25ddb1c8917ac70dec9d1a8148.jpg)
反対側を見ると、一般の乗客が居る。
自分たちとのギャップを感じてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/a61cb7d72fdb785fcb2abaef1aef795f.jpg)
田園風景の車窓を眺めていると、いつの間にか「なんじゃい」まで来た。
少し前に「めざましテレビ」で、放送していたのを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/4ee4014122bd26d2087470f975a9d9d5.jpg)
列車に乗って、約1時間。
終点の下仁田駅に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/658e18dbdb6fcdd15d652e22a24af149.jpg)
終点なので、慌てずにゆっくり降りることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/c67cc76c2e4bd28c286deed57fa3fe6c.jpg)
列車を降りて、改札口へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/7e4f17f529a1c498efacea86e408bd70.jpg)
普段この場所は閉まっているようだが、自転車の場合はこのゲートを開けて通してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/b51026aa52adb2b3510c8060b3ffd786.jpg)
駅では、先に自走で行ったt村さんとI井さんが待っていた。
やっぱり、自転車の方がかなり早く着くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/5ca0677f732fcc7b06b8d5d1c4a4cbd9.jpg)
全員揃ったので、駅の正面に移動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/7bfb1abfce8caaeeb6c0f646f153834a.jpg)
普通に乗車したら、この駅の正面から降りたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/30740ef8f6101540a7cbba5657e8ae15.jpg)
全員揃ったところで、下仁田駅前で記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
今回参加したスタッフの方々は10人。
ちょっとしたツーリングになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/1408f60896d906494f178a25053990bb.jpg)
準備完了したので、スタートした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
下仁田の商店街を走る。
のどかな風景がゆっくりした時を刻んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/403ec5796cc9e9e7c71ba4538b72ad21.jpg)
「秋ののんびりサイクリング」なので、交通量の少ない景色の良い道を選んで、気持ちよく走っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/c5ddf42a591fcd5616c3990bdf78e009.jpg)
少しだけ国道254号を走る。
路側が少し広いので、走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/7d96dc0dde79a312a533b5325fb47e5c.jpg)
最初の休憩場所「道の駅しもにた」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c9b44d79e3b6fca7c7f5498a1081b971.jpg)
場所の確認だけ行って、次へ進んだ。
当日は10分位のトイレ休憩を予定している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/f35df18151c421df920d86c5a6200935.jpg)
道の駅少し先にあるローソンに寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
早めに昼食を購入して、サポートカーに預ける予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/9b8644b93b819ff86e13fb1da0ad68a7.jpg)
両側に名産の「しもにたねぎ」。
下仁田らしい風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/df95b9a1f6f4bfd61f806bd0858ebd22.jpg)
二手に分かれてコースを確認したので、先に行ったみなさんが待っていてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/06c52fe5838d7dab4a22453eec8d2e75.jpg)
不通渓谷の上に架かる不通橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/6eb8bc65b1c56b54de0a709ba7460a36.jpg)
渓谷の名前は「とおらずけいこく」
20m~30mの切り立ったがけに囲まれた渓谷。
不通橋の上に立ち、上から鏑川の河原を見下ろすと、その高さに足がすくんでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
当日は紅葉していて欲しいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/da09dd4da277672c9c66e5a792688dc8.jpg)
次のコースの打合せ。
行く先々で、熱心な討論の末にコースは決まっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
参加者は初心者の方も参加するので、コース選択は慎重になる。
でも、少しは坂にチャレンジして欲しい気持ちも込められている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
毎回、行事に参加するだけだったので、事務局皆さんの大変さが少しずつ判っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)