![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/f0bba170f718502519db32651cb55564.jpg)
待望の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/8c93729459321490983121534def61a3.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
そして、”YONEX カーボネックス”のシェイクダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/129c7f320b17b69b294753ad64930f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
早朝で空いていたこともあるが、自宅から約1時間と近い。
・Am5:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/3860b8f91a72527c46a13ae9bfe76af5.jpg)
準備をして会場へ。
会場は、長野県佐久市「佐久合同庁舎」
今年のエントリー者は452人で、昨年の389人から増えたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
・Am6:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/31a830bbc020fa7ee6bf010e5b3df499.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/222ccf71887811ad3036daf95137f315.jpg)
バイクラックにロードバイクを置いて、下山用荷物を預けた。
揃いの作業服のスタッフが受けとってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/773ab9ea979d4a1c0147bc5a75c11d86.jpg)
佐久市の公用車で運搬してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/3115ca66bbc7bede74b67926554a34ae.jpg)
選手招集の放送で整列していく。
・Am6:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/44cc5b30da86689e6f83d139a9f80a94.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/2652cdb734c080ef9203ece2693f2593.jpg)
スケジュール通りに開会式が始まった。
・Am6:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/6194f40ea7fcc7727456e8b0b48a1848.jpg)
カテゴリー別に整列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/1a4108d811896a62f941169d6f61c984.jpg)
同じクラスに重田CC「上毛レーシング」のY田さんが居たので、ご一緒させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/a4ec48e6822fe6e61ee69ed0a6cc6ef2.jpg)
開会式も終了し、カテゴリーごとにスタート場所へ移動していく。
・Am6:52
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/8bc0d4962d667a207c7d28b4c1d5fdec.jpg)
収穫を待つ稲穂の中を前の選手に付いていく。
農道的な道は、気持ちを和ませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/5895f3e6dc4913c2ea06242ff5fe79e1.jpg)
スタート場所に到着。
・Am7:03
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/4cfcc6a7ab6fcb85596b4be9bed5fe99.jpg)
最初のスタートまで30分近くあるので、みなさん休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/bf90525e0941941b756403704b696005.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
「男子D」なので、スタートまでは約45分待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/5fef7db4cd3f86109f696188be765d9e.jpg)
ビニールハウス付近で待っていたら、出店ブースの「GOKISO」チームのみなさんとお知り合いになった。
山の神の森本さんの裏話や、最近GOKISOホイールを履いて活躍しているBS★チャリダー坂バカ女子部のおおやようこさんの話、年々参加者が増え続けるハルヒルの話などで盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
待ち時間が短く感じた自転車談義は楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/689eb211a256ebf36b7d48ba64b3e186.jpg)
選手整列の招集があり、列に戻った。
最初のチャンピオンの選手がスタートしていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am7:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/a10e829b9bd1ae488fb9cd675fe64395.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
全長23.0m、標高差1,325m。
大空へ向かって駆け上がれ!
ヒルクライム佐久はあなたの挑戦を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/3f41ba99096df8196ef9714f92a7c104.jpg)
だんだんと前に進み、スタートが近づいてきた。
・Am7:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/09a0294b7fb6044906df9f2c8f49b94f.jpg)
初めてづくしだが、新しい”相棒”と楽しみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/1e390371c02b23510fea0fa38a05d520.jpg)
スタート!
・Am7:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/5c16fcbe416d54b985b907768e00a16a.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
コース図を見て、「スタート直後は急勾配が待っています」の表記が気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/3987ad46fc63cbee0b7da4d0e37b017e.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
距離と勾配の感じから、このコースは「富士ヒルクライム」に似ている印象を受けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/a90ab07254dbd395e9ccbed2cea21dd1.jpg)
スタート早々に、重田CC「上毛レーシング」のY田さんが消えていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/72be6d38511cd0811628c4f62ac9dafa.jpg)
コース図に表記の通り、急勾配が迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/6667f823e7333c6fb85c10de263df189.jpg)
勾配は緩やかになったが、キツイ坂は続いていく。
グリーンシャワーという木々のトンネル中は涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/3444dbff3dde1011203af99eb454f08f.jpg)
日向は異常に暑く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小まめな水分補給をしていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/a6fadf18454abd0176c7f51f0449348e.jpg)
同じ様な勾配と景色が繰り返し現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/218c2313b9b0740829a24980acc4fdfe.jpg)
民家が現れると、お住まいの方がのぼり旗を振っての応援。
本当にありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/34fff2b68891e191b782249ccd0b86e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
暑くて、給水所でコップの水を頂いた。
・Am8:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/854aa2dbebcc527003496b4ed573c121.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
スタート地点から7.2Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/b501722d4953514cdd9483fbf9b50b71.jpg)
木陰の中を走れるのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/6600db9b53499519c3795a17e913f941.jpg)
道路標識を見ても周辺の地理がわからず分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/57cd154bedcc2e6448245697038cb41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
暑くて、ここでも給水所でコップの水を頂いた。
・Am8:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/e89c3cad752857a82c077c69781c217d.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
スタート地点から13.5Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/89ba1592047ac07d0ff686dd972719de.jpg)
パイロンに巻かれたキロ表示。
残りの距離が表示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/8231b8495608b6c8786737fd339d5199.jpg)
走っていると「NEWマシンのシェイクダウンですか」と声を掛けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
イタリアの自転車メーカー「Bianchi」に乗っているカレだった。
「ブログ見てますよ」と、言われ、納得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
しばらく並行して、ハルヒルの話で盛り上がった。
後半に来て疲れていたので、自転車談義がうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/3cc87700daf603239c3db49faecf5989.jpg)
頂上に近づいていくと、日陰が少なくなり猛暑の中を走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/bd564350f22e3b7b20723210d5b92f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
暑くて暑くて、ここでも給水所でコップの水を頂いた。
すべての給水所で頂いたのは、ヒルクライムでは初めてだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
・Am9:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/2bf5326202dc51d37478e5c66a045a75.jpg)
(参照:第3回ヒルクライム佐久2017選手配布資料より)
スタート地点から19。0Km地点。
残り、4Kmとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/bb74c9001a681e28454bef1c7ef509b7.jpg)
気持ち良い下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
嬉しくて、ついついスピードを上げてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/3a7cdaa5639ac30369ea2a92a77975f5.jpg)
楽しい後は、ツライ坂道が待っていた。
下りの坂の後だからか、急勾配に感じてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/90b1fa91c7669b9964463ac511e24c17.jpg)
「痛たぁ~い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ロードバイクから下りた。
右足の太ももが、攣って動けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/3b8f4d9e15ddc4c9ee708f523f6f5207.jpg)
選手が先に行く姿を見ているしかできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
”YONEX カーボネックス”のシェイクダウンとなる大会で意気込んでいたのに悲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
第3回佐久ヒルクライム2017《後編》へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■第4回ヒルクライム佐久2018《後編》 ~”山の神”こと「森本誠選手」から、いただきモノ!~
■第4回ヒルクライム佐久2018《前編》~「悪魔おじさんΨ」”プチゲスト”で降臨!~
■第3回ヒルクライム佐久2017《番外編》~夢の”GOKISOホイール”試乗は、BS「チャリダー★」坂バカ女子部の“おおやさん”インプレで!~
■第3回ヒルクライム佐久2017《後編》~攣りながらゴールで、YONEXブースへ!~
■第3回ヒルクライム佐久2017《前編》~YONEXの初レースは、残り3Kmで足攣り!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■”GOKISOホイール”のインプレは「マウンテンサイクリングin乗鞍」のチャンプ!~GOKISOホイールがある生活《7》~
■「Mt.富士ヒルで1:50’オヤジ」な”GOKISOホイール“インプレ!~GOKISOホイールがある生活《6》~
■”オヤジ”が憧れる”至高のGOKISOホイール”YONEX仕様!~GOKISOホイールがある生活《5》~
■”GOKISOホイール“付属「クイックリリース」比較!~GOKISOホイールがある生活《4》~
■”GOKISOホイール“測定、「重量よりも、転がり抵抗」が勝つ時代へ。~GOKISOホイールがある生活《3》~
■6.5KgのYONEXが、GOKISOホイールで”7.3Kg”へ!?~GOKISOホイールがある生活《2》~
■“山の神”こと「森本さん」の、GOKISOクライマーハブホイールが届いた!~GOKISOホイールがある生活《1》~
■夢の”GOKISOホイール”試乗は、BS「チャリダー★」坂バカ女子部の“おおやさん”インプレで! ~第3回ヒルクライム佐久2017《番外編》~
■攣りながらゴールで、YONEXブースへ! ~第3回ヒルクライム佐久2017《後編》~
■YONEXの初レースは、残り3Kmで足攣り! ~第3回ヒルクライム佐久2017《前編》~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2017 YONEX カーボネックス 《購入編:3:完結》~人生最後のロードバイク「YONEX カーボネックス」が完成!~
■2017 YONEX カーボネックス 《番外編》~YONEXカラーに合わせて、サドルを「Prologo スクラッチ2 NACK」へ~
■2017 YONEX カーボネックス 《購入編:2》~完成した”NEWバイク”は、想定外の”6.5Kg”llllll(-_-;)llllll~
■2017 YONEXカーボネックス《購入編:1》~待望の“NEWフレーム”は、”650g”より重い <(゚ロ゚;)> !!~
■2017「YONEX カーボネックス」のサイズとカラーを決めたが、注文出来ない !? ~最後の”フレーム”を考える《4:完結》~
■2017 人生最後の“フレーム”は、YONEX カーボネックス CBXFS! ~最後の”フレーム”を考える《3》~
■2017 人生最後のロードバイクの“フレーム”選択!~最後の”フレーム”を考える《2》~
■2017 ”5年後”に、ロードバイクを辞めよう!~最後の”フレーム”を考える《1》~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)