![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/8552349dbb1da44e82e6be7156a339c7.jpg)
.
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。気持ちばかりですが、義援金をさせて頂いております。
少し前、6月に参加する「メディオフォンド榛名」のため榛名山を一周した。
その時は、実際のコースではなかったので、今回、実際のコースを走ることにした。
開催要項には「榛名山を一周する一般道路(主に舗装林道)」と記載されていた。
林道は、その地形に合わせて作られるため、アップダウンが半端ではない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まだ、農道の方が緩やかである。
そう思うと、県道や国道は本当にお金を掛けて、勾配を少なくしてあるので走りやすい。
まあ、とりあえず自宅から、広域農道へ出て、榛名方面へ向かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/fd0512479a12e172b470bf2a8ff983d6.jpg)
榛名西麓広域農道にある「らんづ花の里」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ここは、CP2になっている。
さらに、エイドステーションとなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
土曜日の早朝のため、誰も居なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/d441ad4ac9a22a96fefd0a91b2fb49a0.jpg)
でも、湧き水がいつでも飲めるようになっていたので、飲んでみた。
美味しい。
塩素の無い自然な水を飲むと自然の豊かさを感じる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/e340ec265396be95e3a6d2c78abc981e.jpg)
榛名西麓広域農道を進み、榛名湖へ向かう県道渋川松井田線のT字路を左に榛名山方面へ向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
結構キツイ勾配の県道を登っていくと、郷土料理の店「びくや」が見えた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
その「びくや」の手前を右に入っていくと、南榛名山林道になる。
ここが林道の起点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/091d4d1359eec1b10718b5236f14f7a3.jpg)
南榛名山林道に入って、登りが続く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「カーブの先は下りかな?」と、思ってペダルを漕ぐが、登りが辛くなるばかり。
この経験はランナーの頃、毎年7月25日に富士吉田市で開催される「富士登山競走」を思い出す。ここも、カーブの先は、段々キツクなる勾配だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/ba373878588679df1b343ea5b8bfa989.jpg)
所々に小学生の書いた看板がある。
結構、励みになった。
しばらく走っているのに、対向車に会わない。
貸切道路状態。でも、熊にも会わなくて、良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/1f161cb442225e7dc00ae059bf78198f.jpg)
道路はすべて舗装だが、数箇所に落石があった。
登りは良いが、スピードの出ている下りに落石は怖い。
自転車から降りて、すべての落石を片付けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/a9b25542bc6b52c431869e07c5d4f4ad.jpg)
箕郷から榛名湖へ続く道路に交差。
そのまま、真直ぐ行く。
ここから東榛名山林道になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/1a2bae9c538e6f9f26a5384737b559ca.jpg)
箕郷の「榛名郷」という施設の手前に出る。
右折して下っていく。道々の桜が満開状態だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/f98545ba010024dacac3fef9f3825f88.jpg)
みさと芝桜公園に到着。
ここで少し休憩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
今年は3月末に寒かったせいか、芝桜の咲きが悪いような気がした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ここまで走ってみて、なかなか面白いコース設定だと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
普段、一般道やサイクリングロードばかりなので、必死に漕がなければならない林道は刺激的な道だと思った。
でも、林道は「落石と熊に遭遇しなければいいなぁ」と思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メディオフォンド榛名、コース下見2《完結》 ~えっ、突然!!編~へ続く
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
クリックしていただけるとポイントになり、励みになります。いろいろな自転車ブログが見れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。気持ちばかりですが、義援金をさせて頂いております。
少し前、6月に参加する「メディオフォンド榛名」のため榛名山を一周した。
その時は、実際のコースではなかったので、今回、実際のコースを走ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
林道は、その地形に合わせて作られるため、アップダウンが半端ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まだ、農道の方が緩やかである。
そう思うと、県道や国道は本当にお金を掛けて、勾配を少なくしてあるので走りやすい。
まあ、とりあえず自宅から、広域農道へ出て、榛名方面へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/fd0512479a12e172b470bf2a8ff983d6.jpg)
榛名西麓広域農道にある「らんづ花の里」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ここは、CP2になっている。
さらに、エイドステーションとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
土曜日の早朝のため、誰も居なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/d441ad4ac9a22a96fefd0a91b2fb49a0.jpg)
でも、湧き水がいつでも飲めるようになっていたので、飲んでみた。
美味しい。
塩素の無い自然な水を飲むと自然の豊かさを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/e340ec265396be95e3a6d2c78abc981e.jpg)
榛名西麓広域農道を進み、榛名湖へ向かう県道渋川松井田線のT字路を左に榛名山方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
結構キツイ勾配の県道を登っていくと、郷土料理の店「びくや」が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
その「びくや」の手前を右に入っていくと、南榛名山林道になる。
ここが林道の起点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/091d4d1359eec1b10718b5236f14f7a3.jpg)
南榛名山林道に入って、登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「カーブの先は下りかな?」と、思ってペダルを漕ぐが、登りが辛くなるばかり。
この経験はランナーの頃、毎年7月25日に富士吉田市で開催される「富士登山競走」を思い出す。ここも、カーブの先は、段々キツクなる勾配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/ba373878588679df1b343ea5b8bfa989.jpg)
所々に小学生の書いた看板がある。
結構、励みになった。
しばらく走っているのに、対向車に会わない。
貸切道路状態。でも、熊にも会わなくて、良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/1f161cb442225e7dc00ae059bf78198f.jpg)
道路はすべて舗装だが、数箇所に落石があった。
登りは良いが、スピードの出ている下りに落石は怖い。
自転車から降りて、すべての落石を片付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/a9b25542bc6b52c431869e07c5d4f4ad.jpg)
箕郷から榛名湖へ続く道路に交差。
そのまま、真直ぐ行く。
ここから東榛名山林道になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/1a2bae9c538e6f9f26a5384737b559ca.jpg)
箕郷の「榛名郷」という施設の手前に出る。
右折して下っていく。道々の桜が満開状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/f98545ba010024dacac3fef9f3825f88.jpg)
みさと芝桜公園に到着。
ここで少し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
今年は3月末に寒かったせいか、芝桜の咲きが悪いような気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ここまで走ってみて、なかなか面白いコース設定だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
普段、一般道やサイクリングロードばかりなので、必死に漕がなければならない林道は刺激的な道だと思った。
でも、林道は「落石と熊に遭遇しなければいいなぁ」と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メディオフォンド榛名、コース下見2《完結》 ~えっ、突然!!編~へ続く
![にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ](http://cycle.blogmura.com/middleagecyclist/img/middleagecyclist125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます