16日の日曜日、中学校の同期会があった。
3クラスだったので、130人だったろうか。
そのうち29名が既に故人となっておられるという。
高校の同期会は毎年、東京地区、関西地区であるし、地元でも3~5年に一回ある。
しかし、中学校の同期会は古希を機会に始めて開かれた。
46名が参加。
全く55年ぶりという人が多く、微かに思い出せる人や全く??の人もいた。
あちこちで思いで話に花が咲く。
私は、日帰りにさせてもらったが、27名の方が宿泊をされたので、多分延々と続いたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/ae8b94011c2acc529f055b65ddeec7e1.jpg)
今日は暖かいが、寒波の到来で寒い日が続いていた。
葉牡丹が見ごろ・・・種が安いものだったせいか色がイマイチ冴えない。
我が家の日当たりの良いところに、なんと青虫が二匹・・・・この寒中に何を血迷ったんだろう。
3クラスだったので、130人だったろうか。
そのうち29名が既に故人となっておられるという。
高校の同期会は毎年、東京地区、関西地区であるし、地元でも3~5年に一回ある。
しかし、中学校の同期会は古希を機会に始めて開かれた。
46名が参加。
全く55年ぶりという人が多く、微かに思い出せる人や全く??の人もいた。
あちこちで思いで話に花が咲く。
私は、日帰りにさせてもらったが、27名の方が宿泊をされたので、多分延々と続いたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/ae8b94011c2acc529f055b65ddeec7e1.jpg)
今日は暖かいが、寒波の到来で寒い日が続いていた。
葉牡丹が見ごろ・・・種が安いものだったせいか色がイマイチ冴えない。
我が家の日当たりの良いところに、なんと青虫が二匹・・・・この寒中に何を血迷ったんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます