カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

剣の達人

2012年10月16日 | 兄弟
ぼくは“かたな”がスキ。…“あかちゃん”もスキらしい。

“かたな”は2ほんある。だから“みじかいかたな”を、かしたげる。
“あかちゃん”は、ブンブンふりまわす…うれしそうに。

だから、ふたりで“たたかいごっこ”することにした!
“おしごと(夜勤)”おわったパパを…たおす!

パパ 「え~、ふたりとも“かたな”か~。」
ぼく 「やあ~! ザクッ!」
あか 「ああああ!」
パパ 「イタッ! いたいよ~。やさしくたたいてね~。」
“あかちゃん”は、バシバシたたく。“プラスチックかたな”もバンバンやると…かなりいたい。
まだまだ、“あかちゃん”には“コントロールできないか…
でも、“しんだフリ”はできるようになった。

やれば、できるんだな…なにごとも“れんしゅう”だ。 

怪しい人影

2012年10月16日 | ふみ
“せんぷうき(扇風機)”のむこうがわに、あやしい“ひとかげ”が…

“せんぷうき”がクルクルまわると、そこには…!

いたいた、いつもどおり“くわえてるひと”が。

“せんぷうき”さん、ことしもおせわになりました。
“くわえるひと”が、ずっとくっついてたから…おもたかったでしょう。
キレイにしますから、“らいねん”もよろしくおねがいします。
“らいねん”は…“くわえるひと”もいないとおもいます。

ドキドキ運動会

2012年10月16日 | よし
おにいちゃんの“うんどうかい”があった。
おにい 「“ときょうそう(徒競争)”で、いつも2ばんなんだよな~」
ママ  「できるできるっておもえば、できる!」
おにい 「あ~、“きんちょう(緊張)”するな~。」
ママ  「スキなもの“おべんとう”にいれたげるから…なにがいい?」
おにい 「“だしまきたまご”!」
ママ  「よし! パパにいっとくから!」
おにいちゃんは、“きんちょう”しながら…“うんどうかい”にいった。
そして…おしくも、2ばんだったけど…たのしそうだった。

さらに、おねえちゃんも“あたらしく1ねんせい”になるひとの“たからさがし”にでた。

なかには、“アサガオのたね”と“おてがみ”がはいってた。

ママ  「“おかし”かとおもったけど、ちがったね。」
おねえ 「うん、でも“おかし”より…ウレシイ!」
そんなこんなで、ぶじに“うんどうかい”はおわった。
パパが“ごほうびラーメン”つくってくれた。

みんなで、モリモリたべた。…ママが1ばんモリモリしてた。

さてと、つぎは“ようちえん”の“うんどうかい”だな!


幼稚園体験コーナー

2012年10月15日 | とし
ママが“ようちえん”の“さくひん”たちを、かざった。
なんかみてたら、たのしくなってきたから…こっそり、つけてみた。

ママ  「なにしてるんだ~?」
ぼく  「ハチ!」

ママ  「わお、ハチだ。 あぶないから、にげよう。」
ぼく  「へへ~ん。」
このあと、ぼくは“さかな”にもなった。
おねえちゃんも、ゴソゴソとここであそぶ。
なんだか、たのしくなる…ここ。

さてと、ぼくも“ようちえん”にいく“じゅんび”しないとな…“こころ”の。
このまえ、“ようちえん”みにいったら…ステキなトイレがあった。
ぼく  「くん、ここがいい!!!」
ママ  「なんで?」
ぼく  「だって、トイレがキレイだから!」
ママ  「え? トイレ?」
ぼく  「うん、ちょ~キレイだった!」
ママ  「トイレ…」 
おねえちゃんとちがうけど…トイレのキレイな“ようちえん”にしよっと。
たのしみだな~♪


音楽の夕べ

2012年10月15日 | 兄弟
ぼくたちは、1しゅうかんに1かい“かていのゆうべ”をする。
“かみさまのおべんきょう”したり、“ゲーム”したり、“おいしいもの”たべたり…
こんかいは、みんなで“がっき(楽器)”をつくって…“おんがくかい(音楽会)”をした。

“ぎゅうにゅうパック”とか、“ヤクルト”とかでつくった。カラカラ、パラパラってする。
おにいちゃんは、いろんな“おと(音)”がたのしくって…

シャカシャカシャカ…

シャカシャカシャカ、シャッカシャッカシャッカ…
もりあがりすぎて、“べつせかい(別世界)”にいっちゃった。

“ぎゅうにゅうパック”も、ここまでシャカシャカされたら…“しあわせ”だろう。