娘ちゃんのほっぺの湿疹が治らない。
昨日も今日もひっかいちゃって、朝見たら布団に血のしみが点々と・・・。服にも付いちゃって、ますますひどくなってるような。
気をつけてきれいにしてるし、なるべく引っかかないように注意してるのに。
ダンナさんは、優しいし、いい人だけど、ちょっとイライラすることがある。
なんでもかんでも「どうすんだ?」って言うんだよね~。
夕飯のおかずがちょっと残っちゃって、ちょっと他のことしてると「どうすんだ?」
娘ちゃんがバックから引っ張り出した財布が床に落ちてたら「どうすんだ?」
たたみかけの洗濯物をみて「どうすんだ?」
他にもいろいろあるんだけど、とにかく、ことごとく「どうすんだ?」
「どうすんだ?」って聞かなきゃいけないこともあるだろうけど、残ったおかずなんか、聞かなくたってラップして冷蔵庫に入れてくれりゃいいのに、財布もテーブルの上にでもおいといてくれりゃいいのに、洗濯物は途中なんだから放っておいてくれるか、畳んでくれりゃいいのに、と思う。
時々ならいいけど、1日に10回も言われると、しかも1日って言ったって、仕事から帰ってきてから寝るまでの間にそんなになんでもかんでも「どうすんだ?」って言われるともう、イライラしちゃって。
まあ、口癖みたいなもんだとおもってガマンしてるけど、娘ちゃんの湿疹にも「どうすんだ?」にはカチーン。
「薬塗ったの?掻いちゃうから絆創膏貼る?」って言ってくれればまだいいけど、例によって「どうすんだ?薬塗るのか?どうすんだ?引っかいちゃうぞ?かわいそうになあ・・・どうすんだ?」
だああああああっっ!
さらに「血が出てるぞ、どうすんだ?」
・・・そんなにどうすんだ、どうすんだって言われると、なんだか追い詰められてきて、「私だって一生懸命治してあげようと思ってがんばってるんだからごちゃごちゃ言うなっっっ!血が出てるなら拭いてやれよっ!」って思っちゃって、泣けてきたよ。
やっぱりそろそろ、言ったほうがいいのかなあ・・・その「どうすんだ」をどうにかしてって・・・。
悩める今日この頃なのでした。
では。
昨日も今日もひっかいちゃって、朝見たら布団に血のしみが点々と・・・。服にも付いちゃって、ますますひどくなってるような。
気をつけてきれいにしてるし、なるべく引っかかないように注意してるのに。
ダンナさんは、優しいし、いい人だけど、ちょっとイライラすることがある。
なんでもかんでも「どうすんだ?」って言うんだよね~。
夕飯のおかずがちょっと残っちゃって、ちょっと他のことしてると「どうすんだ?」
娘ちゃんがバックから引っ張り出した財布が床に落ちてたら「どうすんだ?」
たたみかけの洗濯物をみて「どうすんだ?」
他にもいろいろあるんだけど、とにかく、ことごとく「どうすんだ?」
「どうすんだ?」って聞かなきゃいけないこともあるだろうけど、残ったおかずなんか、聞かなくたってラップして冷蔵庫に入れてくれりゃいいのに、財布もテーブルの上にでもおいといてくれりゃいいのに、洗濯物は途中なんだから放っておいてくれるか、畳んでくれりゃいいのに、と思う。
時々ならいいけど、1日に10回も言われると、しかも1日って言ったって、仕事から帰ってきてから寝るまでの間にそんなになんでもかんでも「どうすんだ?」って言われるともう、イライラしちゃって。
まあ、口癖みたいなもんだとおもってガマンしてるけど、娘ちゃんの湿疹にも「どうすんだ?」にはカチーン。
「薬塗ったの?掻いちゃうから絆創膏貼る?」って言ってくれればまだいいけど、例によって「どうすんだ?薬塗るのか?どうすんだ?引っかいちゃうぞ?かわいそうになあ・・・どうすんだ?」
だああああああっっ!
さらに「血が出てるぞ、どうすんだ?」
・・・そんなにどうすんだ、どうすんだって言われると、なんだか追い詰められてきて、「私だって一生懸命治してあげようと思ってがんばってるんだからごちゃごちゃ言うなっっっ!血が出てるなら拭いてやれよっ!」って思っちゃって、泣けてきたよ。
やっぱりそろそろ、言ったほうがいいのかなあ・・・その「どうすんだ」をどうにかしてって・・・。
悩める今日この頃なのでした。
では。