さて。
母さんは夜なべをして、がんばった。
photo by beetaro from OCNフォトフレンド
そう、娘ちゃんの祭着。
鯉口シャツ、どんぶり(腹掛?)、股引のかわりにズボン、巾着のセットです。
股引にしなかったのは、用布が足りなかったのと、私の技術力が足りなそうなこと、そして、娘ちゃんがはきやすいようにということで、普通のウエストゴムのズボンにしました。
そう何回も着るもんじゃなし、激しい動きをするでなし、と言うわけで、ズボンにはひざあてはつけませんでした。
面倒だったし・・・(←これが最大の理由!?)
今回は、ミシンの使い方をすでに予習済みの状態からスタートだったので、この間よりはいい感じの出だしだったんだけど・・・今回も気付いた瞬間に卒倒しそうな間違いを何度もやってしまいました・・・。
「できた~♪」という達成感から、一気に奈落に落ちるあの感じ・・・。
そして今しがた縫い終わったばかりのところをせっせとほどくときの気持ち・・・切ないやら悔しいやら自分にあきれるやら。
今回も間違いを直すのに何時間費やしたことか。
しかし、完成しましたよ~。
土曜日のお祭りに間に合ったああああ♪
・・・のだけれど。
天気予報では、明日は雨だとか。
そ、そんなあ~(T-T)
こんな、年に1度しか着るチャンスがないものを、夜なべして作ったのに、雨で中止になったらどうしてくれるんだ~!!!
お願い、お願いよ~、頼むから雨だけは~、雨だけはやめてくれ~!
だって、1年の間に、明日しか着る機会ないんだよ~!
そう、1年に1度だけ。
たった1日しか着ないものだけど、どうしても娘ちゃんに着せてみたかった私。
しかし、その1回のために買うには、高価すぎました。
全部そろえたら、1万近く・・・オークションで、中古やハンドメイド品を探してみたが、安くても送料などを入れると3千円は越えそう。
むううう。
せっかくミシンを物置から出したことだし・・・自分で作ったらいくらくらいかな・・・作れたらだけど・・・。
試算した結果、布の値段にも寄るけど、2千円はかからないんじゃないか、という予想。
もちろん、材料を買って挫折した場合は丸々損するんだけど、もうこうなったらやってみよう!と決心。
で、出来ました。
糸代や型紙代を入れても1,500円弱だった。
もちろん、既製品のような出来栄えは望むべくもないが、まあ、いいんじゃない?
だから。
だから、明日は、お願い、晴れて!!!
母さんは夜なべをして、がんばった。

そう、娘ちゃんの祭着。
鯉口シャツ、どんぶり(腹掛?)、股引のかわりにズボン、巾着のセットです。
股引にしなかったのは、用布が足りなかったのと、私の技術力が足りなそうなこと、そして、娘ちゃんがはきやすいようにということで、普通のウエストゴムのズボンにしました。
そう何回も着るもんじゃなし、激しい動きをするでなし、と言うわけで、ズボンにはひざあてはつけませんでした。
面倒だったし・・・(←これが最大の理由!?)
今回は、ミシンの使い方をすでに予習済みの状態からスタートだったので、この間よりはいい感じの出だしだったんだけど・・・今回も気付いた瞬間に卒倒しそうな間違いを何度もやってしまいました・・・。
「できた~♪」という達成感から、一気に奈落に落ちるあの感じ・・・。
そして今しがた縫い終わったばかりのところをせっせとほどくときの気持ち・・・切ないやら悔しいやら自分にあきれるやら。
今回も間違いを直すのに何時間費やしたことか。
しかし、完成しましたよ~。
土曜日のお祭りに間に合ったああああ♪
・・・のだけれど。
天気予報では、明日は雨だとか。
そ、そんなあ~(T-T)
こんな、年に1度しか着るチャンスがないものを、夜なべして作ったのに、雨で中止になったらどうしてくれるんだ~!!!
お願い、お願いよ~、頼むから雨だけは~、雨だけはやめてくれ~!
だって、1年の間に、明日しか着る機会ないんだよ~!
そう、1年に1度だけ。
たった1日しか着ないものだけど、どうしても娘ちゃんに着せてみたかった私。
しかし、その1回のために買うには、高価すぎました。
全部そろえたら、1万近く・・・オークションで、中古やハンドメイド品を探してみたが、安くても送料などを入れると3千円は越えそう。
むううう。
せっかくミシンを物置から出したことだし・・・自分で作ったらいくらくらいかな・・・作れたらだけど・・・。
試算した結果、布の値段にも寄るけど、2千円はかからないんじゃないか、という予想。
もちろん、材料を買って挫折した場合は丸々損するんだけど、もうこうなったらやってみよう!と決心。
で、出来ました。
糸代や型紙代を入れても1,500円弱だった。
もちろん、既製品のような出来栄えは望むべくもないが、まあ、いいんじゃない?
だから。
だから、明日は、お願い、晴れて!!!