beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

幼稚園が始まったよ~

2010-09-10 15:44:00 | インポート
今朝も涼しい。
2日続けてクーラーを使わずにすみました。
娘ちゃんは今日から幼稚園。
しかし、朝もなかなか起きてこないし、ごはんを食べるのがまた超スロー。
完全に夏休みボケだわ。
それでも何とか予定の時間に家を出て、元気に幼稚園に。
今日からは新園舎。休み前に娘ちゃんがいた園舎はすでに取り壊されて跡形もなく、園庭を造るための工事が始まっていた。
休み明けのせいか、泣き叫んで行くのを嫌がっている子もちらほらいたけど、娘ちゃんは割りとすんなり出迎えてくれた先生についていってしまいました。
娘ちゃんを見送って、私は健診に。
体重は微妙に増えてたけど、恐ろしいほどには増えてなかったので一安心。
そして、2週間前、標準サイズだった赤ちゃんは・・・何故かこの2週間の間に、標準より1週間分ほど大きくなっていた。
どうりで苦しいわけだ。
まあ、巨大ってほどじゃないから大丈夫って言われたけどね~。
最近の流行に逆行して、大きく生んで小さく育ってる娘ちゃんですが・・・次もそうなのか、それとも今度こそダンナさん似ででっかいのか・・・あ、ダンナさんは生まれたときは普通だったんだっけ・・・。

それはそうと。
ヤバイ。
どこぞの銀行が破綻した。
大した額ではないが、うちにとっては大金を預けているんですけど。
電話はつながらないし、1度だけつながったのに、つながった瞬間に無言で切られたんだよ~!かなりムカッとした。
これもうちのおかーさんの、「いいわよ~」攻撃で預けることになったんだよね~。(うちのおかーさんのいいわよ~攻撃につきましては、結構以前の日記に何度か出てくるんで、ものすごーく時間に余裕があれば探してみてくださいな~)
うちのダンナさんは当初から心配していたので、きっと「ほらみろ~、大丈夫なのかよ~」って思うに違いないが、昼に会ったときにはまだ気付いていないようだったので何も言われなかった。
なんかホームページとかお知らせとか読んだけど、よくわかんないし・・・とりあえず引き継ぎの同意書がくるまでほっといていいんだろうか???
も~、イヤになっちゃうなあ。

さてさて、せっかく始まった幼稚園ですが、またまた土日は休みです。
明日はどうしようかな~。

ではでは。


追記~。

17時過ぎにダンナさんから電話がかかってきました~。
「ハクション大魔王の銀行、どうなってんだ、大丈夫なのか!?」
そりゃ、もちろん大丈夫じゃありませんが、うちが預けてるのは保障限度の10分の1。
「電話してもつながらないし~、うちの分は戻ってくるらしいからさあ、とりあえず何にもしてない~」
しかし、先日から日記にも書いている通り、うちの夫婦の携帯電話は雑音がひどくて話しにならず。
「聞こえねえよ、まあいいや」で終了。
帰ってきたダンナさんに一応説明して、「とりあえず預けたままでもちゃんと返ってくるらしいよ~。どうせ月曜日とかに窓口いったってすぐ返ってこないだろうし・・・すぐ下ろすと中途解約になるみたいだけど・・・」と言ったら「利息はいいからすぐ返して欲しい気分だけど・・・どうしよう・・・」って悩んでました。
でもね、深刻そうな顔してたの、わずか数分。・・・いや数十秒かも・・・。
すぐににっこり笑ってスロットに行きやがった!!
このヤロー!!!
今日は夕飯作らないぞ~!!

では。