最近、娘ちゃんが不思議な話しをする。
去年の秋くらいかな?いつだったか、自作?と思われる歌を歌っていた娘ちゃんに、「そのお歌、幼稚園で教わったの?」ときいたら、「むかしむかしね~、ぱぱとままがいないときにね~、どうぶつたちにおしえてもらったの」と言われたことがあって。
その時は、テレビか絵本でそんなのを見たのかな~と思って「そうなんだ~」で済ませちゃったんだけど、その後も度々娘ちゃんの話にそのどうぶつたちが登場し、私が泣いてたら、リスが大丈夫?って言った、とか、工事の人がみんなのおうちを壊そうとしたら、ライオンが怒ったとか、かなり細かい。
そして、それがみんな「むかしむかし、ぱぱとままがまだいないとき」の話しなのよ。
何だろう?
想像か?
確かに想像力の豊かな子になってほしいとは思っていましたが・・・。
子供には胎内記憶があるっていうから、かなりわくわくして娘ちゃんに聞いたときは、あっさりわかんないと言われてしまったんですが、あまりにリアルな感じでどうぶつたちの話しするから、うちに生まれてくる前は、どこかで動物やってたのか!?と思うほど。
不思議だわ~。
さて、今年もセンター試験の国語をやってみました。
去年は古文の出来が悪く、「問題が悪い!」と思ったんだけど、今年は153点。
去年よりはよかったけど・・・やはり年々おバカになっていっているような・・・。
娘ちゃんが「教えて~」と言ってくるようになるまで、いろんなことを覚えていられるのか、微妙。
英語はもともとできないし、数学に関しては、中高、結構一生懸命勉強したのにほぼ抜け落ちてしまったし、日本史は最近変わったことが多いからさあ・・・国語ぐらい何とかしときたいんだけどなあ。
子供手当は貯金というお宅も多いらしいが、それを幼稚園の学費として使い切ってる我が家では塾に行かせるお金がなさそうだからさ・・・。
まあ、ぼちぼちがんばります。
ではでは。
去年の秋くらいかな?いつだったか、自作?と思われる歌を歌っていた娘ちゃんに、「そのお歌、幼稚園で教わったの?」ときいたら、「むかしむかしね~、ぱぱとままがいないときにね~、どうぶつたちにおしえてもらったの」と言われたことがあって。
その時は、テレビか絵本でそんなのを見たのかな~と思って「そうなんだ~」で済ませちゃったんだけど、その後も度々娘ちゃんの話にそのどうぶつたちが登場し、私が泣いてたら、リスが大丈夫?って言った、とか、工事の人がみんなのおうちを壊そうとしたら、ライオンが怒ったとか、かなり細かい。
そして、それがみんな「むかしむかし、ぱぱとままがまだいないとき」の話しなのよ。
何だろう?
想像か?
確かに想像力の豊かな子になってほしいとは思っていましたが・・・。
子供には胎内記憶があるっていうから、かなりわくわくして娘ちゃんに聞いたときは、あっさりわかんないと言われてしまったんですが、あまりにリアルな感じでどうぶつたちの話しするから、うちに生まれてくる前は、どこかで動物やってたのか!?と思うほど。
不思議だわ~。
さて、今年もセンター試験の国語をやってみました。
去年は古文の出来が悪く、「問題が悪い!」と思ったんだけど、今年は153点。
去年よりはよかったけど・・・やはり年々おバカになっていっているような・・・。
娘ちゃんが「教えて~」と言ってくるようになるまで、いろんなことを覚えていられるのか、微妙。
英語はもともとできないし、数学に関しては、中高、結構一生懸命勉強したのにほぼ抜け落ちてしまったし、日本史は最近変わったことが多いからさあ・・・国語ぐらい何とかしときたいんだけどなあ。
子供手当は貯金というお宅も多いらしいが、それを幼稚園の学費として使い切ってる我が家では塾に行かせるお金がなさそうだからさ・・・。
まあ、ぼちぼちがんばります。
ではでは。