何のイベントもないゴールデンウィークもとうとう終わり。
出かけたところと言えば、ダンナさんの見舞いに2回行っただけの連休でした。
娘ちゃんは幼稚園も休みで、家でゴロゴロしてるもんだから、体力が有り余っちゃってるらしく、狭い家の中を無駄に走り回り、ソファーで跳びはね、押し入れからダイビングし、布団の上で前転・・・。
それで転んじゃあ泣き、ぶつけちゃあ泣き、うるさくてどうにもこうにも。
昨日はおばあちゃんが公園に連れていってくれたんだけど、ちょっとばかり公園で遊んだくらいじゃ、まだまだ!って感じです。
でも昼寝なしだったし、多少は運動になったようで、昨日はまあまあ早寝。
話は変わりますが、私はほとんど連ドラは見ません。
最近、JINは面白いので見てますが、その前に見てたのは「不信の時」で、その前は「これが僕の生きる道」でした。
そんななので、韓流ドラマなんて見もしないんだけど・・・以前、なんとなくチャンネルまわしたら、何だかわからないけど、韓流ドラマだな~っていうのをやってて、10分くらい見ちゃったことがありまして。
で、ついこの間テレビつけたら、「あ~これ、前に見たことあるドラマだ~。再放送してるのか~」って思って。
以前に見たことあるシーンが、(なにぶん10分くらい見ただけだから)一体いつ出てくるのか、どんな話なのかもわからないんだけど、なんとな~く見ていたら、それはどうやら「イケメンですね」というドラマで、これが第6話らしい。
まゆちゃんの授乳中で、テレビ見るくらいしか出来なかったし、他にとくに面白そうな番組もやってなかったんで、そのまま見ちゃったらさ、何だか続きが気になるところで終わっちゃって・・・。
結局翌日も見てしまい、この分だと今日も見ちゃいそうだ。
でね、ドラマの中ではテギョンさんってのがかっこよくてモテモテで、主人公の女の子(男のふりしてるんだけど)が好きになるのもその人なんだけど、その女の子のことを好きになっちゃう人が他にいて、その1人がシヌさんって人なのよ。
私はテギョンさんよりシヌさんのほうが好みの顔だし、ドラマの中での役どころもシヌさんのほうがいい人で好きなので、娘ちゃんに、「この人よりさあ、こっちのお兄さんのほうがかっこいいよね~?」と言ったら、即答で「パパのほうがいちばんかっこいいよ」と言われてしまいました。
はははは・・・。
そりゃ、パパも喜ぶわ・・・。
なので、昨日はその話を手土産にしてダンナさんの見舞いに行ってきました。
ちょっと嬉しそうにしてたんで、それで元気出して早いとこ治ってもらいたいです。
ではでは。
出かけたところと言えば、ダンナさんの見舞いに2回行っただけの連休でした。
娘ちゃんは幼稚園も休みで、家でゴロゴロしてるもんだから、体力が有り余っちゃってるらしく、狭い家の中を無駄に走り回り、ソファーで跳びはね、押し入れからダイビングし、布団の上で前転・・・。
それで転んじゃあ泣き、ぶつけちゃあ泣き、うるさくてどうにもこうにも。
昨日はおばあちゃんが公園に連れていってくれたんだけど、ちょっとばかり公園で遊んだくらいじゃ、まだまだ!って感じです。
でも昼寝なしだったし、多少は運動になったようで、昨日はまあまあ早寝。
話は変わりますが、私はほとんど連ドラは見ません。
最近、JINは面白いので見てますが、その前に見てたのは「不信の時」で、その前は「これが僕の生きる道」でした。
そんななので、韓流ドラマなんて見もしないんだけど・・・以前、なんとなくチャンネルまわしたら、何だかわからないけど、韓流ドラマだな~っていうのをやってて、10分くらい見ちゃったことがありまして。
で、ついこの間テレビつけたら、「あ~これ、前に見たことあるドラマだ~。再放送してるのか~」って思って。
以前に見たことあるシーンが、(なにぶん10分くらい見ただけだから)一体いつ出てくるのか、どんな話なのかもわからないんだけど、なんとな~く見ていたら、それはどうやら「イケメンですね」というドラマで、これが第6話らしい。
まゆちゃんの授乳中で、テレビ見るくらいしか出来なかったし、他にとくに面白そうな番組もやってなかったんで、そのまま見ちゃったらさ、何だか続きが気になるところで終わっちゃって・・・。
結局翌日も見てしまい、この分だと今日も見ちゃいそうだ。
でね、ドラマの中ではテギョンさんってのがかっこよくてモテモテで、主人公の女の子(男のふりしてるんだけど)が好きになるのもその人なんだけど、その女の子のことを好きになっちゃう人が他にいて、その1人がシヌさんって人なのよ。
私はテギョンさんよりシヌさんのほうが好みの顔だし、ドラマの中での役どころもシヌさんのほうがいい人で好きなので、娘ちゃんに、「この人よりさあ、こっちのお兄さんのほうがかっこいいよね~?」と言ったら、即答で「パパのほうがいちばんかっこいいよ」と言われてしまいました。
はははは・・・。
そりゃ、パパも喜ぶわ・・・。
なので、昨日はその話を手土産にしてダンナさんの見舞いに行ってきました。
ちょっと嬉しそうにしてたんで、それで元気出して早いとこ治ってもらいたいです。
ではでは。