beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

進化

2012-12-06 11:58:46 | 日記・エッセイ・コラム

いや~、最近まゆちゃんのおしゃべりの進化が目覚しく、朝から晩までしゃべってます。

まれに、奇跡か偶然か「おいす が ないよ~」なんて言うこともあるけど、通常はまだ「が」の部分はない。

それでも通じる言葉が増えて、そりゃもうしゃべるしゃべる。

「わあ~、おいしそう~、たべるたべるぅ~」なんてのは小躍りしながら言うし、「おばあちゃん、なにしてるの?」とか「ちがう、これじゃない!」とか「もうだめだあ~」とか。

お姉ちゃんが咳き込んだら走っていって「ねえね、だいじょうぶ?」なんて言ったりもする。

だけど・・・あいかわらずズボンはおズンボなんだよねえ。

娘ちゃんがいまだにポップコーンと言えず、ポックポーンと言い、とうもろこしをとうろもこしと言うんだから、まゆちゃんのおズンボもいつまで続くことやら。

さて。

娘ちゃん、15日におゆうぎ会がありまして。

例年、年長さんは御降誕の劇をやることになっている。

「何やりたいの?星?天使?それともマリア様?」と聞いてみたら、「やどやさん」

地味・・・。

しかも出番少ないけど・・・。

何故宿屋?と聞いてみたら「ダメです、今夜は超満員、となりで聞いて御覧なさい」っていうのがやりたいんだそうで。

で、第3希望まで考えてくるように言われた娘ちゃんは、宿屋、天使、村人(これまた地味な役・・・)を希望して、無事宿屋に決定。

しかしどうも「ダメです、今夜は超満員」の宿屋でなく、「馬小屋ならば空いてます」の宿屋のようだけど・・・まあ本人は宿屋になれて願いがかなった~♪と喜んでいるからいいんだろうなあ。

で、先日宿屋の衣装(娘ちゃんの幼稚園では衣装は毎年使いまわして、ないものだけ作る)のことでお話しがありまして、娘ちゃんのはスカート丈を8cm、エプロンを6cm詰めてきてくださいと言われたんだけど・・・。

まあ、スカートはいい。

まつり縫いほど嫌いなものはないけど、ガマンしてやりましょう。

しかし、エプロン。

ギャザーが入っている上に裾にはフリルがついていて、上も下も簡単には丈を詰めるってわけにいかないじゃん!

しかもきれいに見せたいからベルト?の部分は折り込まないで見えるようにって言うんだからさあ。

苦行です・・・。

ではでは。