beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

絵心

2014-04-23 20:58:22 | 日記・エッセイ・コラム
今日はまゆちゃんの幼稚園の初めての保護者会でした。

まあ、娘ちゃんの時に行ってたので、初めてっていうより、久しぶりって感じです。

1年ぶりに「親の祈り」を唱えて、お子様用讃美歌を歌ってきましたよ~。

しかし、そんなことはいいとして。 教室でまゆちゃんの描いた絵を見てきたんだけど・・・こ、これは・・・!?

いや、姉妹といえど、それぞれ違うんだから、比べちゃいけないよね、そりゃ分かってるんだけど・・・でもさあ、大丈夫かまゆちゃん!?

幼稚園で最初に描いた自由画、娘ちゃんは「病院にいるおかあさん」の絵だった。

これは家で描いたやつで、横にパパとおばあちゃんもいるんだけど、これのママのとこだけの絵を幼稚園で描いたのよ。 お腹のところの何かは、赤ちゃん。

絵心


まだ手足はビミョーな感じだけど、人間描いたんだな~ってのはわかるじゃん。 っていうか、人間を描いてるじゃん。

しかしまゆちゃんの描いた絵は、こんなんでした。

絵心


これ、何の絵? で、横に書いてある先生の聞き取り調査のメモを読んでみた。

水色のは「おばあちゃんの部屋の電器」で、あとは「ピンクの丸」と「緑の丸」・・・ってそのまんまじゃん!で、オレンジのは「ドア」だそうです。

母の日に多分、絵を描いてくれると思うんだけど・・・何描いてくるんだろう・・・。

娘ちゃんは1ヶ月後にはさらに進化して、ちゃんとした顔を描いてくれた(ただし、お母さんじゃなくておばあちゃんでした・・・まあ最初の1ヶ月送り迎えして、世話してくれたのはおばあちゃんだから仕方ない)んだけど、まゆちゃんは人間を描いてくれるかどうかも怪しいなあ。

お義母さんは、娘ちゃんの時みたいに構ってやらないから全然絵が上手にならないんだよ、少し教えなきゃ、と言うんだけどねえ。 確かに一緒に絵を描いたり工作したりってのはあんまりやってない気がするけど、でもこういうのって、教えりゃ上手くなるもんかなあ・・・?

で、ちょっとお絵かきしてみたんだけど、微妙だわ~。 そして、ママのお顔描いてみてよ、とか、誰かの顔を描くように言うと、即答で「難しいから描けない」

折り紙で作ったお雛様に顔を描いてと言ったら、一応ぐるぐると丸を2つ描いたので、目は描けるみたいだけど・・・鼻も口もなし。

娘ちゃんはさらに1ヶ月後の父の日には、髪の毛も、耳も目も鼻も口も、さらにメガネとヒゲ(水色で点々描いてた)までも描いてましたが・・・まゆちゃんの先行きは、不明です。

ではでは。