またまたサボってました。
節電、節電の世の中なので、パソコンもなかなかつけてられず・・。
さて。今日からNHKの子供番組は、編成も内容も一新(とまではいかないかもしれないけど、とにかく変わった)。
「いないいないばあっ」はことちゃんからゆうなちゃんに。
私のお友達のゆうなちゃんは「40年前にはマイナーな名前だったけど、ついに国営放送のレギュラーになったか・・・」と言っておりました。
ぐるぐるどっかーんがなくなっちゃってちょっと寂しい気もしたり、進行がまだたどたどしかったりはしたけど、まあ初々しいってことでいいのかなあと。
そして、「おかあさんといっしょ」のキャラクターも変わった。
どぎつい原色で最初はかなり違和感があった「モノランモノラン」。
「付喪神」がベースになってるキャラで、子供にわかるのかな?とも思ったけど、あっさりなじんで、慣れてきたところなのに、もう変更ですか・・・。
人気がなかったのか、誰かがクレームでもつけたんだかわかりませんが、キャラクターグッズとかの兼ね合いもあることだし、早々に変更されてもなあ・・・と思ったり。
それにしても新しいキャラクター・・・言わせてもらうと「古くさっ」。
イタチにネコにヒツジ。昭和の香りがぷんぷんします。
レトロでいいのかもしれないけど・・・どうなの?
初日の今日は娘ちゃん、呆然と言うかきょとんと言うか・・・「これなに・・・???」という感じのまま終わってしまいました。
そのうちなじむんだろうけどね。
また明日、お楽しみってことで。
ではでは。
節電、節電の世の中なので、パソコンもなかなかつけてられず・・。
さて。今日からNHKの子供番組は、編成も内容も一新(とまではいかないかもしれないけど、とにかく変わった)。
「いないいないばあっ」はことちゃんからゆうなちゃんに。
私のお友達のゆうなちゃんは「40年前にはマイナーな名前だったけど、ついに国営放送のレギュラーになったか・・・」と言っておりました。
ぐるぐるどっかーんがなくなっちゃってちょっと寂しい気もしたり、進行がまだたどたどしかったりはしたけど、まあ初々しいってことでいいのかなあと。
そして、「おかあさんといっしょ」のキャラクターも変わった。
どぎつい原色で最初はかなり違和感があった「モノランモノラン」。
「付喪神」がベースになってるキャラで、子供にわかるのかな?とも思ったけど、あっさりなじんで、慣れてきたところなのに、もう変更ですか・・・。
人気がなかったのか、誰かがクレームでもつけたんだかわかりませんが、キャラクターグッズとかの兼ね合いもあることだし、早々に変更されてもなあ・・・と思ったり。
それにしても新しいキャラクター・・・言わせてもらうと「古くさっ」。
イタチにネコにヒツジ。昭和の香りがぷんぷんします。
レトロでいいのかもしれないけど・・・どうなの?
初日の今日は娘ちゃん、呆然と言うかきょとんと言うか・・・「これなに・・・???」という感じのまま終わってしまいました。
そのうちなじむんだろうけどね。
また明日、お楽しみってことで。
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます