beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

予防接種といろいろ。

2022-04-02 11:52:00 | 日記
さて。

鼻水ずびずびのまゆちゃんですが、とりあえず熱が下がったので、30日にコロナの予防接種してきました。
どうかな~って思ったけど、大丈夫でした。
ちょっと痛いと言ってたけど、寝込むこともありませんでした。

で。
昨日は娘ちゃんは友達と富士急ハイランドに遊びに行きました。
しかしディズニーランドに続いての雪予報。
なんという運の悪さ。

往復バスとパスポートがセットになってるんだけどね、バスが6時20分に出発するそうで。
4時に起きて、雨の中5時に家を出て行きました。
毎日起こしてもなかなか起きないのに、ちゃんと4時に自力で起きてきたわ。

午前中は雪でジェットコースター系はほとんど動いてなかったらしい。
晴れてからは、友達はジェットコースター制覇すべく、ファストパス的なヤツを買って乗りに行ったようで、暇な娘ちゃんからLINEがきました。

このファストパス的なヤツが、とんでもなく高いのよ。
富士急行くってなった時、バスとパスポートで8200円で…高ぇ~って思ったけど、卒業旅行みたいなもんだからね、行ってきなよと言ったのさ。

でも娘ちゃんはそんなに絶叫系が好きではない。
友達はみんな制覇する気満々で、娘ちゃんはちょっと悩んでいましたが、行くことに決めたわけよ。
ところが、友達はみんな制覇する気満々だから、ファストパス的なヤツを買うということになり、娘ちゃんがどうしようかと言ってきた。
いやいや、そりゃさ、学校行事軒並み中止になってるし、友達と行くプチ卒業旅行くらい行かせてあげたいと思ってるけどさあ。
そのファストパス、いくつ買うつもりか知らんが、制覇する分買おうとしたら、もう1回往復バスつきパスポート買えるんじゃね?という金額になりそうなので、そのファストパスは無理!

娘ちゃんは、そんなお金ないし、行くの断わろうか…って言ってしばらく悩んでましたが、結局、怖くて乗れないからみんなが絶叫系乗ってる間は他のに乗ったりして待ってるということになって、富士急行ったわけです。

1人でポツンと待ってばっかりで楽しいかな…と心配でしたが、雪でジェットコースター系がしばらく運行してなかったこともあって、ほとんどみんなと一緒にまわれたみたいで良かったです。

で。
子供の話はこんなところで、今度は自分の話。

最近はパソコンの起動が面倒なので、大抵のことはスマホで済ませてますが…。
ダンナさんが、バスケットの試合に参加するのに、メンバー表とか、体調管理表とか、いろいろ提出しなきゃ行けない書類がありまして。
メンバー表は普段も出さなきゃいけないんだけど、体調管理表とか、メンバー変更届とか、コロナで出さなきゃいけない書類が増えててね~。
それをさ、協会のホームページからダウンロードして印刷したいんだけど…。

パソコンでやりゃ、ちゃんと印刷できるのはわかってるんだけど、どうしても起動したくなくて。
スマホでダウンロードして、Wi-Fiでプリンターに飛ばして印刷したいわけよ。
Excelの文書なんだけど、そのままプリンターに飛ばそうとすると、Googleドライブからひっぱってくるから、ちゃんと印刷できませんよ、みたいなエラーがでて、1シートを1ページに印刷したいのに、何ページにも分かれて印刷されちゃうのよ。
あーでもないこーでもないといろいろやったけど、もともとスマホに入ってる無料のofficeじゃどうしてもできず。
PDFに変換すりゃいけるんじゃないかと思ってやってみたけどうまくいかない。
違うアプリならできるかもと、いろんなアプリをインストールしては試し、アンインストールする…を繰り返すこと2時間程。
どう考えてもパソコン起動した方が早いという状況ですが、もうこうなったらどうしてもスマホでやりたいわけです。

で、結局、「ExcelをPDFに変換 アプリ」で検索したら、Excelアプリでのやり方が見つかりまして。
うまくいきました。
試行錯誤中にExcelアプリもダウンロードしてみてたんだけど、自力じゃやり方わからなかったわ。
いや~、ネットってすごいね~。

というわけでまたしても夜更かししてしまった。

ではでは。










最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様~ (alpstakibe)
2022-04-02 23:59:05
何はともあれ、富士急楽しんでこれて良かったね。
姫は昨日ディズニーに行く予定だったけど、コロナが収まらないから、またまた延期にしましたよ。
入学式に出れなくなったらイヤだからって。
ホントに、いつになったら普通の暮らしが出来るんでしょうね。
PC関連、自力で克服するなんて、尊敬しま~す!
返信する

コメントを投稿