さて。
Gotoキャンペーン、都民と東京発着は対象外だそうで。
まあ、今月はやめたほうがいいよね、とは思ってたけど、東京は夏休みもダメな勢いじゃない?
東葛西はだめだけど当代島、猫実はOKなのかとか、小岩はだめで市川はOKなんだとか、複雑な気分ですが、もう全国延期しちゃえよと思わないでもない。
都民って・・・ねえ。
なんという雑なくくりかたなのか。
あれさ、どうやら検査をやった自治体で陽性者数カウントするみたいよね。
今は違うのかな?
山梨でウイルス撒き散らした人も、東京に住んでるんだけど、検査したのが山梨だから山梨で1人にカウントされてるんだよね。
ということは当然逆も多いにありで、新宿、池袋のホスト、店がある自治体でまとめて検査して、陽性者数はみんな東京でカウントされるわけですが、例えば池袋の店だったら、埼玉から通ってますっていう人、絶対にいませんか?
それとも何かい、ホストは意地でも都内に住む?
つまりは、都民はだめで千葉県北西部はOKみたいなことは、規制としてはザルみたいなもんでしょう。
で、何が言いたいかというと、前倒しをそもそもやめちまえ!ってことです。
業界団体から要望があったからってことでしたが、前倒し分の予算を補償に回して、もう少し頑張ってもらうってことにできないもんかねえ。
とにかく、全員が満足できる方法なんてあり得ないんだから。
医療体制が脆弱な地方に広がったらどうするのかって言う人もいるけど、そりゃその通り。
そしたらそこも封鎖して地域から人が出ていかないように、出たら戻ってこないようにしなきゃいけないし、他所の人は入れないようにしなきゃいけないよね。
本気で防ぐなら、出島なしの鎖国くらいしないとムリじゃない?
だけど、そこが観光だけで成り立ってる地域だったら?
コロナに感染しなくても、コロナで死ぬことになりかねないんじゃないの?
もうさ、絶対に全員が満足できる方法なんて存在しないんだから。
それに、キャンペーンやらなくたって行く人は行くんだから。
そうだ、とりあえず今月はさ、豪雨被害地域にボランティア行く人に補助だすとかにしたら?
県内からだけ、とかで人手が足りないんでしよ?
だから、他の地域からボランティア行きたい人が行けるよう、PCR検査と交通費を補助したらいいわ。
陰性確定した人なら受け入れるほうも安心できるし。
どうでしょう?
ねえ。
どうよ?
あの人達は、自分たちの利権とか絡むんでしょうねぇ~
あんなキャンペーン、イイことなんか何もないと思うけど
ねぇ・・・
都民・・・大変だね、なんたって東京由来だもんね。
イライラするでしょ?