beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

督促状!?

2024-03-12 22:37:38 | 日記
さて。

今朝、ゴミの回収日だったから、ポストにたまってるチラシも捨てちゃおうと思ってポスト開けてチラシをかき出していたら、ハガキが1枚入ってました。

子供の塾だの通信教育だので山のようにDMがくるから、たまに埋もれて発見が遅れることがあるので、いつ届いたのかわからないけど、数日前にもポストの中のDMを少し片付けたから…そんなに何日も経ってないはず。

手に取ると、でかでかと弁護士通告、とか何とか書いてあり、かなり高圧的で脅迫じみた感じの表面。
はがして中を見るタイプのハガキだから、内容は見えませんが、推して知るべしって感じ。
12日までに開封して金を払わないと弁護士に通告するぞと書いてありましたが、今日じゃん。
全く身に覚えがないのでよく見て見ると、まず住所が違う。
宛名も、姓はうちと同じだけど、名前、全く知らん。
住所については非常に微妙で、○丁目●-◎、の最後の◎の部分がうちは「1」なのに「15」になってる。
の辺の住所、ひとつのブロックの南西の端から北に向かって1、2、3…と番号をふっていき、端までいったら東へ、端までいったら南へ、端までいったら西へってぐるっと回るっていう住所なんだよね。
うちは昔は西に玄関があったそうで、南西の角にあるから「1」なんだけど、もともと同じ地主さんの土地をうちと隣のうちが買ったため、2軒とも同じ住所なのよ。
ちょいちょい荷物が間違って届いたりするので、区役所に相談したことあるんだけど、今はうちの玄関が南側にあるから、もしどうしても変更したいなら、お宅が「1」ではなく「15」になりますよって言われたんだ。
だから…現状、そのハガキの住所、存在しない。
存在しないけど、本来の住所のふり方ならその住所ってうちなんだよね。しかも姓が同じ。だからうちに配達されたんだろうけど。

とりあえず気持ち悪いのでそこに記載された会社と弁護士をネット検索したところ、案の定というか、「詐欺」という言葉が並んでました。
ネットプロダクションズとかいうまあざっくり言うと代金の集金を代行する会社なんだけど。
とにかく評判悪い。名前が書いてあったその弁護士も、連絡しても頼まれてやっているだけだから知りませんって言うって書かれてたし、ネットプロダクションズ自体もとにかく連絡取れないとか、支払ったのに確認取れないって言って何回も督促状送ってくるとか、中には委託したお店の人からの口コミで、詐欺みたいな会社だから、他の業者に変えましたってのもあって…まあろくな会社じゃないなと。

12日までに開封しろとか書いてありましたが、知ったこっちゃない。
そもそも存在しないんだよ、その住所。

というわけで、うちにこんな人いないし、住所も違うという旨をかいたメモを貼って、ポストに戻しときました。

たまたま間違って記入したとかなのかもしれないけど、住所のこと、姓が同じだったこと、偶然にしちゃ気持ち悪くてなんかゾッとしました。

では。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿