beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

文系?理系?

2022-12-22 14:14:19 | 日記
そういえば。

娘ちゃんが、成績表を持って帰ってきました。
2年生になるにあたり、文系、理系で分かれるらしいんですが…娘ちゃんは国際教養コースというところに在籍してまして、これが1クラスしかないので、3年間ずっと同じクラスなんですよね~。
だから文理でクラスが変わる訳じゃないんですが、一応選択科目で文理が分かれるらしい。

先月かな?その選択科目を決めなきゃいけなくて、でも上手いこと組めずに行き詰まった娘ちゃんは、選択科目の時間割見つめたまま静か~に泣いてまして。
泣き止ませるのに苦労しました…。

で、結局、国語なんかは後から取り戻せるけど、数学やってなくて後から理系にするのは無理だろうってことで、理系を選択。
自由選択科目で日本史をとっておいたらどうかという私の意見を、当初は聞いて日本史をやる予定にしてたんですが、友達がみんなやらないし、考えてみたら私、日本史好きじゃなかった、という電話を選択科目届け出締切
日に学校からかけてきまして。

そりゃそうよ、友達はみんな文系選択で、必修選択で日本史やってるんだから。
わざわざ自由選択でさらに日本史なんかとらないでしょ~。

…と思ったんですが、やりたくないんだから仕方ないと思って諦めました。
代わりに情報系の科目を選択したようなので、それをしっかりやってもらうしかない。
夏休みにホームページを作るという宿題ができずに泣いたことを思うと…不安にはなりましたが…まあがんばってもらいましょう。

あとは…文章を書くのが苦手な娘ちゃんですが、なるべく大学は推薦かAO入試で行きたいので、小論文とかの文章を書く練習をする授業を選択。
これ、好きではないだろうけど、本人も入試に必要と分かっているので大人しく選択してました。

で、絶対これははずせないというのがデッサンの授業。
娘ちゃんの学校、芸術科目は1年次だけしかなくて。
でも推薦、AO入試で絶対必要なので、まずデッサンの授業入れて、空いてる時間に他をとる、という感じで選びました。
1学期はデッサンやって、その後は他の…造形とかやるらしいので、娘ちゃんも楽しいんじゃないかな~と思います。

こんな感じで選択科目が決まったわけですか…
何故か今学期の成績、国語、社会が良くて、理数系科目が下がってました…。
まあ国語に関してはテストの時に私がはった山がほぼ当たったので点数かせいだらしいですが…。
先行き不安だ…。
理系選択したとたんにこの成績…。
とりあえず3学期に挽回してもらいましょう。

ではでは。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿