beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

もうインフルエンザか~

2015-10-15 16:46:23 | 日記・エッセイ・コラム

さて。

まゆちゃんの風邪ですが、多少快方に向かってるようで、咳をする回数が減りました。

なんだか世の中ではインフルエンザがもう流行りだしているとかで、ワクチンの値上がりのニュースをしきりにやってました。

今朝、ダンナさんが「インフルエンザの予防接種どうする?補助がでるけど・・・」と言ってきたので、「補助って1000円でしょ?もともと3000円くらいするし、1000円もらったとしても、そんなお金ない」と即刻お断りしておきました。

まあ・・・ダンナさんが受けたいなら受けりゃいいと思うけど。

 

とりあえず私は2000円が厳しいので毎年受けないし、子供は予防接種はお金かかるけど、インフルエンザにかかって病院行ったとしても、そっちならタダ。

インフルエンザにかからないでくれればそれに越したことはないけど、予防するより病院に行く方が安上がりなんだもん。

世帯収入の半分が住宅ローンという、かなり無謀な家計なので、基本、有料の予防接種はしないと決めている。

一人暮らしするときに読んだ雑誌に、家賃は収入の3割までにしないとキビシイ、と書いてあったが・・・子供2人いて家賃が収入の5割・・・しかもその収入、低所得層と言われるかどうかのギリギリのライン。

はっはっは。

もう開き直って楽しく暮らすしかないよね~。

 

老後にこれだけお金がかかるだの、子供にこれだけお金がかかるだの、いろんなこと言って人を暗い気分にしてくれる識者の皆さん。

あなたたちの言う標準、ほんとかよ???って疑うわ~。

これだけ貯金が必要ですって、貯金する金なんかない!

絶対に自転車操業で乗り切ってやる~!

 

残念ながらまだ3代続いてないし、川向うだし、江戸っ子じゃないけど、宵越しの金は持たない!!ってか持てない!

何とかするしかないわ。

 

とりあえず、娘ちゃんとまゆちゃんが着られなくなったコスプレ・・・ミニーちゃんのワンピとハロウィンの魔女ワンピ・・・こんなとんでもないド素人が作った中古衣装を買ってくれた人がいたので、幼稚園の集金が払えます。

ありがとーーーーー!!

 

ではでは。

 


秋ですねえ

2015-10-13 15:02:42 | 日記・エッセイ・コラム

秋ですねえ。

早速まゆちゃんが風邪をひきました。

鼻水がすごくて、どうしようかな~って思ってたんだけど、この間耳が痛いって言って耳鼻科に行ったときは、何ともないって言われたんだよねえ。

で、様子を見ていたら・・・完全に風邪になった。

昨日は1日中微熱があり、鼻水に加えて咳が出始めまして。

今日も相変わらず熱っぽいが、マスクして幼稚園には行かせちゃいました。

元気にしてる時もあるけど、すぐにお腹が痛い、お腹が気持ち悪いと言う。

 

今日は幼児教室の日なので、病院に行く時間がないんだけど・・・行く前に昼寝でもしたらどうかと勧めたのに、公園に行きたいなんて言うし・・・でも行かなかったけど。

 

で、今日は娘ちゃんが始業式でいつもよりちょっと早く帰ってきて、勝手にお友達とうちに集合して、まゆちゃんを迫害しています。

しかも部屋が汚い。

よく平気で友達連れてくるよなあと、娘ちゃんの神経を一瞬疑うわ・・・。

「どう?うちの散らかり具合?すごいでしょ?」とか言ってるし。あほか!!!

妹が邪魔な気持ちは重々承知しているが、あんたが後から来たんだし、勝手にここで集合してるんだから、迫害すんなよな~と思う。

そんな私も、昔はかくれんぼで妹をまいてさっさと外に遊びに行ったことが何度もありますが・・・とりあえず外に行っただけ私の方がまし、と思うことにしよう。

まゆちゃんが具合が悪いんだからさあ、あなたたちがよそに行ってくれ~。

 

明日はまゆちゃんを病院に連れていこう。

運動会もあるし、ハロウィンパーティーもある。

早いとこ治さないと。

 

ではでは。

 

 

 


終業式

2015-10-09 19:49:06 | 日記・エッセイ・コラム

さて。

娘ちゃんの学校は2学期制なので、今日で1学期終了です。

というわけで通知表を持って帰ってきました。

 

でもねえ。

よくできる、できる、もうすこし、の3段階なので、イマイチ・・・見てもつまんない。

まあ、国語、算数・・・とかじゃなく、国語の「読解」とか「作文」とか、それぞれの科目が4つくらいに分かれてて、それぞれ評価ついてるんだけどね。

とりあえず、全体的にはよくできてるけど、体育はいまいち、という成績でした。

娘ちゃんはちょっとがっかりしてたけど、夏休みの水泳も休まないで皆勤賞もらったし、それでいいんじゃないの?と言っておきました。

体育とかさ、図工とか音楽とかは・・・本人の努力じゃカバーしきれないものがあるもんねえ。

ダンナさんはちょっとがっかりするかもしれないけど、私はまあ別にそれはそれでいいんじゃないかと思う。

娘ちゃん、走るのも遅いし、泳ぐのも上手ではない。縄跳びもうまく飛べないし、スポーツテストの結果もいまひとつ・・・。

それでもちゃんと縄跳びちゃんと練習してるし、プールもちゃんと通ってたから、それでいいじゃん。

私だったら・・・絶対やらないと思うわ~。そこんとこはエライなと思う。

 

そうそう、懸賞。

やっぱり誰でも応募できる、オープン懸賞っていうのはなかなか当たらないよね~。

バーコードとか、応募券とか、レシートとか、何かを集めて応募するほうが当たる率は高いと思う。

そして、全国規模の懸賞よりも、どこかのスーパーとメーカーがタイアップしてやる懸賞。

これがね~、断然当たる率高いよ。

ディズニーリゾートのパスポートで言ったら、今まで当たったうち、全国規模のキャンペーンで当たったのは1回だけ。

キリンビバレッジのキャンペーン・・・毎回応募してるけど、1回しか当たってなくて・・・しかもせっかく当たったその1回、震災でイベント中止になったからね・・・。

お詫びにパスポートと記念品とファストパスが送られてきたけど、できればパーティーに参加したかった!

あと3回・・・4回かな?はみんなスーパーのタイアップだったもん。

 

この間のキッザニアとか、オープン懸賞も当たったことあるから、一応希望は捨てずにせっせと応募はしております。

 

あ、あとさ、旅先とかでアンケートに答えると地元の特産品が当たります、みたいのも意外に当たるので、旅に出たら要チェック。

ジャガイモとか、お米とか、梨とか頂いたことがあり、これが結構うれしいんだな~。

 

最近調子いいので、調子に乗って宝くじ買ってみたけど・・・はずれました~。

ま、そんなもんよね。

 

さてと、ちょっくらいい懸賞ないかチェックしようっと。

 

ではでは。


びっくりした~

2015-10-05 22:37:35 | 日記・エッセイ・コラム
最近調子いいわ~。
ディズニーリゾートのパスポート(ペア)、キッザニア招待券、ユニバーサルスタジオパス(ペア)と来て、またまたディズニーリゾートのパスポート(ペア)が当たったよん♪

まゆちゃんが、お誕生日には、シンデレラになってディズニーランドに行きたいの♪と言っていたが、行けるわ。

まあ・・・シンデレラの用意はできてないけど。

しかし、今日シンデレラでも、明日はソフィアになったり、ラプンツェルになったりするので、もう少し様子を見てからだなあ。

ああ、でも、まゆちゃんの誕生日は、バーベキューに誘われているんだった。
うちでやるなんちゃってバーベキューじゃなくて、本格的なのに。
まゆちゃんの意向を確認しなくては。

それはさておき、先日、公園で遊んでいた時のこと。

まゆちゃんの姿が見えなかったので、一緒に遊んでいた男の子に、まゆちゃんは?と聞いたところ、その子が指さしたのは、空。
え~、お空ってことはないでしょ~?なんて笑っていたのですが、笑っていられない事態だった。

まゆちゃんは、公園と小学校の境の金網をよじ登り(2mくらいある)、さらにそこから小学校の敷地内の、ボロボロの藤棚に乗り移り、藤棚の前方にあるザクロの実を取ろうとしていました。

ぎょえ~っ!!!

あわてて金網のところまで走って行きましたが、さすがに私もよじ登ってまゆちゃんを回収するわけにもいかず・・・なにしろ小学校の敷地内だし。
とにかく戻って来るように言ったけど、藤棚はボロボロ。
あちこち錆びて折れており、も~、気が気じゃないったら。
だ~っそこは足のせちゃダメ~っ!わあっ!そっちもダメ~っ!ってな具合で、最近で一番ハラハラしました。

まゆちゃんが戻って来て間もなく、低学年の子が下校し始めたので、戻って来るのがもう少し遅かったら、危うく騒ぎになるとこだったわ。

全くも~、猿じゃないんだからさあ。
登るなら、ジャングルジムにしなよね~。せっかく公園に来てるんだし・・・。

あーびっくりした。

ではでは。

イベント盛りだくさん!疲れた・・・

2015-10-02 11:25:51 | 日記・エッセイ・コラム

さて。

今週は忙しかった・・・。

 

まずは日曜日。

我が家のベランダで、なんちゃってバーベキュー開催。

うちと、あとお友達2家族、合計12人で。

大人数で楽しく過ごしましたが、酔っぱらって、転びながら帰ったお父さんが1名。

うちのダンナさんも、お風呂には入ったけど、そこで力尽き、パンツ一丁で、床に転がって爆睡。

放っておいたら、寒くなったのか、置きあがったので、布団に移動するのかと思いきや、Tシャツを着て、また床に倒れこんで、朝まで寝てました。

肉はとっても美味しかったですが、お楽しみの後には試練が。

そう、私、多分アレルギー持ちなのです。牛肉に。

というわけで、翌日はお腹が壊れまして、1日中下降してました。

でもいいのさ、それくらいなら。

お腹壊すくらいで済むなら、アナフィラキシーさえ起らなきゃ、私は美味しい肉を食べる方を選ぶわ~。

最近さ、年取ってきちゃって、体の反応も鈍くなったんだろうねえ。

死ぬかと思うほどの事態にはならなくなってきて、お腹壊すか、多少まぶたが腫れぼったいかなくらいになるか、じんましんが出るか・・・そんな程度のことがほとんどなので、お肉を我慢するなんてことはしません。

 

で、水曜日はまゆちゃんの芋ほり遠足でいも掘ってきました。

とっても張り切っていったのに・・・なんと私とまゆちゃんの株ははずれで。

鉛筆みたいな、芋にもなってない、文字通り根っこに毛が生えたやつしか穫れない。

それでもなんとか直径3センチ、長さ10センチくらいのを5本ばかり収穫しましたが・・・こんなのヒドイよ~!!!

両隣も同じような感じで、お隣の仲良しさんと一緒に早々に芋ほりやめて、撤退。

 

「お芋、とれましたか~?」と先生に聞かれたので、「穫れなかったです、これしか」と訴えたら、「ええ~!!これはちょっとひどいですよね~、おいものおじさん(畑の人)に聞いてみましょうね~」って。

で、お芋のおじさんから大きなのをいただいてきたんですが、「芋ほり」の楽しさは味わえなかったわ・・・。残念すぎる。

 

で、翌日は都民の日で子供たちがお休みなので、午後の部でキッザニアに。

ホントは23日に行ったばかりだし、行く予定なかったんだけど、いろいろとありまして。

 

11月に娘ちゃんの学校は創立記念日で平日お休みの日が1日あるんだけど。

その日、どこの子供会でもどこかに行くイベントをやるのよ。

うちのところはそんなに魅力的なところに行かないので、娘ちゃんはいつも個人的にキッザニア行ったり、ディズニーランド行ったりしてるんだけど。

娘ちゃんの仲良しのお友達の子供会では、今年はディズニーランドに行くことになってまして。

それなら娘ちゃんも個人的にディズニーランド行って、向こうで一緒に遊ぼうかって言ってたんだけどね。

ディズニーランドなら、この間当たったパスポートがあるし。

ところが、そのお友達はあまり乗り物が得意でない子で、ディズニーランドよりキッザニアに行きたいと言い出しまして。

娘ちゃんも、友達がそういうなら・・・キッザニアにしようかな・・・と言うんで・・・まあいいけど、とは言ったものの。

それだとお金かかるじゃん。ディズニーランドならパスポートあるのに・・・。

で、娘ちゃんに、創立記念日逃すと次ディズニーランドいつ行かれるかわかりませんけど、大丈夫ですか?と聞いてみた。

お友達に押し切られたものの、娘ちゃんはちょくちょくキッザニアに行ってるから、ホントはディズニーランドの方がよかったみたいで。

どうしよう・・・と悩みだした。

 

でね、もう一人仲良しさんがいるんだけど、この子もすごいキッザニアに行きたがってて、でもこの子は娘ちゃんと同じ子供会で、子供会のイベントに参加することになってるから、創立記念日にキッザニアは行かれない。

2人がキッザニア行くなら私も行きたい~!ってなって・・・でももうイベント申し込んじゃってるし・・・。

 

で、いろいろと話し合いの結果、都民の日にみんなでキッザニアに行くということで落ち着いたというわけでして。

ただし、1部はお値段が高いので、割引券の使える2部で行こうということになったのです。

 

今回はお友達と一緒だったので、いつもはあまり選ばないようなお仕事にもチャレンジ。

娘ちゃんは、ヤクルト研究所と、メール便配達のアルバイト、テレビ局の音響さん、地下鉄の線路点検する人の4種類が初めてのお仕事。

いつも敬遠してたけど、ヤクルト、やってみたら面白かったようです。

まゆちゃんの方は、バナナの収穫、地下鉄の線路点検する人、ガスのメーター点検の3種類。

毎回毎回バナナやりたいと騒いでいたので、念願かなってのバナナハウス、ホント楽しそうにやってたわ~。

持って帰ってきた青いバナナが黄色くなるのをとっても楽しみに待っております。

 

今日はゆっくり休みたいところだったんだけど・・・娘ちゃんの習い事の送り迎えとか、まゆちゃんの公園遊びに付き合うとかでなんだか疲れたまま夜になってしまいました。

 

はあああ。

今日は早く寝よう。

 

ではでは。