BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

自閉症児者の気持ちはどうやって理解したらいいの?

2007-05-16 12:06:25 | 自閉症
次男坊は、自閉症です。
会話によってコミュニケーションを取ることが困難です。

2語分で話すことはありますが、
自分の気持ちや欲求を正確に伝えてはくれません。

また、自閉症児者は、
本当の気持ちと表出する言語や行動と一致しないと言います。

どうやって、
彼らを理解したらいいのだろう?

親として、
コミュニケーションの手段で、
コミュニケーションブックなどを活用しようとしているが、
様々なシチュエーションに会わせたカードを準備するのは、
非常に難しい。(支援する親の側に問題があるのですが・・・)

困惑してたり、パニックになる次男坊を見るのは非常に悲しい・・・
誰か、次男坊の気持ちを理解できる方法を見つけてくれないかな・・・

ドラ○モンの4次元ポケットにありそうな気がするけど・・・
無理か・・・
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびりGW4日目、長男坊と映画 | トップ | 人に恵まれて、とてもありが... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自閉症児との付き合い・・・ (yoh-chan)
2007-05-29 09:57:31
うちのTake君(息子)も自閉症児ですが・・・
高校生なので経験から申し上げますと。。。。
言葉と表現がいっちしないというより、主語と述語・目的語がバラバラになっているという感じです。
それと「こそあど」がだめみたい。
 
自分の言いたい気持ちが先に出てしまって、述語だけが先行したり、目的語だけが先行したり・・・
 
だから、僕は今でも「何が?」「何を?」「どうしたの?」と聞くようにしています。
ただ。。。気長にやっているつもりでも根負けすることはしばしばですよ(笑)

16年近く息子と付き合って、意志伝達は「まあまあ粗方判ればよい」というようにしています。
 
気楽に。。。気長に行きましょう!!
返信する
コメントありがとうございます (ben)
2007-05-29 22:49:04
yoh-chanさん、コメントありがとうございます。

take君のように、
言葉を聞き出すことができればいいのですが、
なかなか、うまくいきません。
次男坊は、私どもの言っていることは理解できているようですが、
発語するためのボキャブラリが足りないように感じます。

最近は、限定した場面ですが、
コミュニケーションカードを使ったり、
筆談のように欲求を書いてもらったりしています。

様々なシチュエーションに般化できるように、
準備しようとしているのですが、なかなかできません。

yoh-chanさんのおっしゃる通り、
気長にいきたいと思います。
返信する
Unknown (yoh-chan)
2007-06-02 11:57:43
努力していらっしゃるのですね
(・∀・)ほう

お会いしたことがないので具体的にはわからないですが。。。(ごめんなさい)

一年一年、階段を一歩ずつ登っていくように成長していっているような気がしますよぉ~

ε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆

うちは、いくら言葉が出ても、こちらの意図がうまく伝わっていないかなぁ~と悩むことが多いし。。。

色々悩むことがありますが、本当に「気長」という2文字が必要なのでしょうね

ポンッ☆_o(´д゜〃)ナットク☆♪
返信する

コメントを投稿