BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

たすくスケジュール(iOS)がアップデートされました!

2012-11-15 20:09:05 | 自閉症
夕方、たすくアプリケーション開発チームの方から
メールで連絡がきました
(問い合わせていたので)

たすくスケジュール(iOS)が
アップデートされました!

ホームページはこちら↓
   http://apps.tasuc.com/

早速、試してみました

音声を録音すると
ダウンしてしまっていたのが
改善されています!

これで週末から次男坊に使えます!

ただ、先日から私は
仕事で14時間勤務?を・・・
これから約1カ月続きます
妻に託そう!

自動車の運転、これってどうなの?

2012-11-13 12:45:00 | Weblog
原付で高速道路を走って事故を起こした
高齢者の記事を見て一考


毎週末、高速道路を走りますが

時々みかける
高速道路なのに
路肩に車を停めている人たち

どう見ても故障しているようには見えない
単に携帯電話で話していいる様子・・・
これができるのは、一般道の話!

以前、無料の時は路肩に止めて
道路の法面を歩いている人
もしかして山菜をとってるの?

高速道路は、駐停車禁止のはずでは!?
おそろしい~

もう一つは、一般道の話

交差点の一時停止で
しっかりと止まっている車を
ほとんど見ない!

本人は「止まっている」と
思っているらしい・・・でも徐行・・・
これはまずい!
(特に、パチンコ屋のそばは要注意、見ないで出てくる)

ほとんどがオートマチック車のいま
止まる前に「N」に入れる人はほとんどいない
それでしっかり止ろうと思うと
ちょっと「ガック」とくる感じになるはず
そうでない場合は
完全に止まっていない!

偉そうなことを言える運転はしていませんが
免許の更新をしたので
ちょっと気になる運転を書きました・・・

言葉の違いで内容も変わってくるのでは?

2012-11-06 12:42:07 | 自閉症
「IEPミーティング」と「ケース会議」

私たち家族が望んでいるのは
「IEPミーティング」

将来の目標に向かって
今の力をどう生かすのか
何を重点的に進めていくのか
課題は何か
誰が何をやるのか

などを話し合う場で
たまたま
その中に課題や問題があるので
その協議をすることも出てくるけど
あくまでも
基本はIEP

だけど
ケース会議の目的は

解決すべき問題や課題のある事例を
個別に深く検討することによって
その状況の理解を深め
解決策を決定すること

参考:和歌山県教育センター学びの丘のHP
http://www.wakayama-edc.big-u.jp/etc/ssw1/8.pdf

ということは、
話している前提が違うと言うこと
前者は、目的は問題解決ではなく、将来に向けて「今何をすべきか」
後者は、問題や課題解決
(後者は、対処療法的なイメージですね)

言葉というのは不思議な力があって
内容は同じように考えているつもりでも
使っている言葉が違うと
どんどん違う方向へ向かっていきます

やはり
私が望んでいるのはIEPミーティング!
先生たちが内容は同じように思っていても
「ケース会議」と呼んでいる限り
きっと思いが「ずれていってしまう」ような気がします
あくまでも解決のための会議と・・・

facebookでコメントをいただいた中に
「(前略)ケース会議だったからなくなったのかな」とありました

本当のケース会議だっら
なくなって良かったですね
課題や問題がなくなったのですから!
これからはIEPやITPミーティングをやればいいんです!って
コメントを返信しました!

言葉は気をつけないと
自分で自分縛ってしまうような気がします・・・
お~こわ・・・




IEPミーティング

2012-11-05 21:43:14 | 自閉症
金曜日、次男坊の学校で
今年度2回目のIEPミーティング

学校から
担任、学年主任、コーディネーター、進路担当2名
自閉症発達障害支援センターから K先生
日中一時支援事業所(秋の実習先)から2名
放課後等デイサービス(毎週土曜日)から1名
就労移行支援事業所から1名

みなさん、遠い所が集まっていただき、
ありがとございました

内容は
前回の課題毎に報告と質疑
現在の課題などのトピック
まとめ
という流れでした

流石、K先生!
1時間半という短い中で
保護者の思いがしっかりと反映されています

今回は、家庭にも宿題あり!
自分達が言ったトピックが、自分に戻ってきた感じ
でも、皆さんからのアドバイスがあるので
夫婦間で話しているのとは全然違います!

その後は、担任と進路担当と保護者の3者で
進路についての話し合いとなりました

充実したミーティングでした

内容で気になった点
(ポジティブに)
先生方が、ICTに興味を示したこと
・・・帰省時に、次男坊の iPod touchを置いてくることに
ということで
日曜日に簡単なマニュアルを作って
帰省バックに入れて置いてきました!
この中には、以前ブログにアップしたkeynoteのスライドも!

もう一つ気になった点
学校ではこのミーティングを「ケース会議」と呼んでいます
個人的にこの名前はネガティブな印象があり
今のミーティングの意味と少し違うような気がします

言葉により意識が変わることって
とても多いと思います
やはり、前回のミーティングでK先生もおっしゃってましたが
「IEPミーティング」と呼んだ方が
ポジティブな気持ちで臨めるのではないかと思います
(気持ちも変化すると思うのですが・・・)

たすくコミュニケーションのアップデート!

2012-11-01 12:52:35 | 自閉症
iPhoneをiOS6にアップデートしてから
たすくコミュニケーションとたすくスケジュール
カードを作成している時
録音をしようとすると
ダウンしてしまう症状が出ていたのですが

昨日の朝、アップデートの通知が来ていたので
アップデートしました

修正されています!
これで使えるようになりました

開発元にメールしておいたら
丁寧にバージョンアップのメールをいただきました
ありがとうございました!

この間、ぱんだパパさんのアプリ「絵カード/C」を使っていました
こちらは、要求する物を数種類ボードに移動できます

たすくコミュニケーションは1種類のみです
「人」「属性」「名詞」「動詞」の順番

文脈を正しく教えようとする場合は
たすくコミュニケーションがいいと思います!

慣れてきて
色々な場面で般化出来るようになったら
ぱんだパパさんのアプリが使いやすいように思いました

デバイスですが
現在、次男坊用のiPodtouchと
私のiPhoneを使っています

最近発売されたiPad miniは
iPadより携帯性がいいので
今後、購入検討課題かな・・・
(ロト6でも買おうかな?当たったら買おう!)

ちょっと古い本ですが「発達障害のこどもたち」

2012-11-01 12:20:44 | 自閉症
やっと読み終わった本を紹介します

「発達障害の子どもたち」
 著者 杉山登志郎
 2007年に講談社現代新書から出版


去年の話ですが、
先に、杉山先生の本を2冊
「発達障害のいま」と他
妻に頼まれて札幌で購入

その後、隣町の○ックオフで見つけたので即購入
(なんと、105円)

この本は、お勧めです
発達障害全般を学ぶ時のテキストにして欲しいくらい!

・発達障害について
・それに関わることについて
この2点について、再整理するのに
非常に分かりやすい本でした

そんなことで
発達障害という言葉に対する違和感も解消

次は、「発達障害のいま」を読もう!