BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

俺が変?話がかみ合わないときが・・・

2006-09-28 07:00:06 | Weblog
人と会話をしていてどうも話がかみ合わないときがある

相手の言っていることは、
理解できているつもりだ。

だけど、こっちの言っていることを
理解してもらえない。
論点がずれる。

私の話し方に問題があるのだろうか?

相手が、私の話す内容に対する知識を
どの程度持っているか分からないので、
探りを入れ、
くどくならない程度に説明を加え、
途中で確認し、
話すようにしているつもりだ

でも、
相手に上手く伝わらず、
私が言ったことを理解したら
返ってくるはずのない言葉が返ってくる

理解されていないということだ!

私が悪いのか?

相手に理解力がないのか?

コミュニケーションは難しい・・・

忘れ物に気づく、次男坊

2006-09-27 12:37:09 | 自閉症
今朝、次男坊を学校に送って行った時のことです。

玄関を出るとき、
傘を持たせて、私の車に乗せました。
(車で校門まで送っています)

学校に着くと、
を持つのを忘れたまま、途中まで歩いていきました。

ところが何を思ったか、車に戻ってきました。
(私も忘れていたのですが)
傘を取りに戻ってきたのでした。

友達が傘を持ってきているのを見て、
思い出したのでしょうか?

忘れ物に気が付く次男坊にびっくりしました。
私も見習わなくては・・・

お彼岸の墓参りとドライブ

2006-09-24 18:42:16 | Weblog
昨日、お彼岸でしたが、
お墓参りに行けなかったので、
今日行って来ました。

その後、さわやか澄み切った秋の空、
そのまま家族でドライブとなりました。

岩見沢のイオンで少し遅い昼食をとり、
三笠の桂沢湖 ⇒ 芦別の三段滝 ⇒
星槎大学(玄関まで) ⇒ 上砂川町 奥沢水源地公園

と回ってきました。

久しぶりに、芦別の三段滝を見ました。
水量は少ないのですが、
滝を見ると心が洗われますね

そして、
長男坊が、星槎大学を見たいというので、
玄関前を車で回って見ました。

山道は通らないで、芦別の町をとおり、
歌志内経由で、上砂川に
少し遠回りですが、
水源地公園へ行きました。

そこでは、虹鱒を飼っていて、
管理のおじさんが、餌をあげていました。
私たちが見やすいように、餌を投げてくれたので、
大きな虹鱒が、すごい状態で餌を取り合っていて、
妻は感動し、次男坊はにこにこと見ていました。

なかなか、良いドライブでした。

PS ヨットカヌー協会の皆さん、準備を任せてすいませんでした
今週金曜日の夜は、がんばります

プロの仕事?

2006-09-22 01:26:40 | 仕事
何のために仕事をしているのだろう?

就職した当時、
給料をもらうために仕事をする!と考えていた。

しか~し、仕事の内容を考えたとき、
時間をただ過ごす、量をこなすのではなく、
「誰のために」「何のために」と考えるようにと
先輩に教わった。

仕事の内容に対し、
手段や方法が目的になってしまっては、
良い仕事ができない。

目的は、しっかりと押さえて、
手段や方法を考え、
仕事をする必要がある。


あるブログを読んで反省した今日この頃でした。

プロの仕事をしよう!

強い味方、100均

2006-09-18 18:27:19 | 自閉症

隣の町に、少し品揃えのいい100均があると友人から聞いたので、
昨日行ってみました。

私の街にある店より品揃えはよく、
いいものを見つけたので、
買ってみました。



これで、150円+消費税でした。

つけてみると、
周りの音が、こもって聞こえる感じです。
ノイズがなくなった感じもします。
まあ、値段が値段なので、こんなもんでしょう。

次男坊につけさせるコツを紹介・・・
次男坊は、必ずといって良いほど、
長男坊の真似をしたがり、
また、持っているものを欲しがります。

そこで、
まず、長男坊に付けさせてみました。
案の定、次男坊は真似してつけたがリました。

どのように活用できるかは未定ですが、
とりあえず、つけることができる道具の一つとなりました。


10月8日は、ヨットレース

2006-09-18 15:25:51 | ヨットカヌー


10月8日(日)
砂川オアシスパーク遊水地で、
第7回砂川オアシスヨットレースを行います。

参加料
キャットリグ  3000円
スループ    4000円

受付は、当日8:30~9:00です。

 9:00 開会式 艇長会議
10:00 第1レーススタート予定  第2レースは第1レース終了後

ヨット(ディンギー)のレースが、
遊水地の周りどこからでも見ることができます。

早くても13:00までは、水面にヨットが浮いているともいます。
よかったら、一度ごらんください!

E-ゼミのテキストやっと購入!

2006-09-15 19:31:42 | 星槎大学
木曜日、札幌でE-ゼミで使っているテキストを
やっと購入しました。

やはり、購入した本を見ると
なんとなく、理解度が違うような気がします。

気の持ちようかもしれませんが、
私はやっぱり、
本は借りずに、購入派ですね。
投資しないと、
自分の物にならないみたいです。

今回のE-ゼミ、
私のヘドフォンセットの調子が悪く、
話しかけても、
相手に聞こえていませんでした。
途中までそれに気がつかず、
変な独り言を言っていたようです・・・

始める前に、機材のチェックはしておきませう!

中学校 親父の会を手伝ってみて・・・

2006-09-13 06:53:02 | 子育て
9月9日、長男坊の中学校の学校祭があり、
学校に行ってきました。

その数日前、
「親父の会」のバザーの手伝いが足りないので、
手伝ってもらえない?
という電話をいただいたので、
朝から手伝ってきました。

結構忙しく、
結局、息子の合唱を聞いたのと、
既に買ってあったバザーの食券で食事しただけで、
他は何も見ることが出来なく、残念でした。

親父の会の人たちと話していると、
「息子のクラスを知らない」
「子供の出し物はどうでもいい」
なんていっている人もいて、
親父の会の事業は、本末転倒のような気がしました。

まあ、実際はテレ隠しみたいなもんだとも思いますが・・・

どのような形であれ、
父親が、学校に来て、お互いに話をしたりすることが、
子供たちとの関わりに、積極的であることには違いない。

すばらしい活動だと思いました。

教育委員会から、
次男坊の学校でも「親父の会」を作りませんかといわれたらしい。
(PTAの副会長から聞きました)

しかし、私のスタンスは、
父親の中から自発的に声が出たのであれば、
検討しますが(偉そうですが、PTA会長なんです)
外部からの声で作ることはしません。

結局、他人事になってしまい、
作っただけで意味のない団体となってしまい、
役員だけが忙しい思いをするだけだと思っているからです。

そんなことを考えながら、
先週の土曜日をすごしました・・・

TEACCH研の基礎講座実技を思い出して

2006-09-13 06:52:38 | Weblog
7月に行った、TEACCH研究会北海道支部の
基礎講座実技編をふと思い出した。

文書により、子供の状況を把握し、
10分程度でグループの考え方をまとめる。
(例えば、教室の構造化案とか)

実際に子供がいない中で具体的な様子がわからず、
情報不足の中で行うミーティング

知識のない私には、
子供が実際いなくケースを理解するのが難しいかったが、
現実的なトレーニングであったと思う。

構造化などでなくても、
短い時間で、自分たちの考えをそれぞれが説明し、
そして、纏め上げ、
一つの考え方とする。

普段のミーティングで、
必要な力だと、改めて、仕事をしながら思い出した。

しかし参加者が、
ある一定以上の知識と技量を持ち合わせていなければ、
話がかみ合わず時間がかかり、まとまらない。

ミーティングのコーディネートも
全員の意見を引き出しながらまとめるには、
人の意見をイメージし、全体像を考えながらまとめるので、
かなり高し水準の知識や経験を持っていないと
難しいと思いました。

普段の仕事などの中でも生かせるよう、
がんばろう・・・
と、ことばが頭をよぎりました

ちなみに、自閉症療育については、
トレセミに参加してみたいな・・・
まずは、正しい知識と理解が、私には必要です・・・