なんと、次男の通う小学校のPTA会長を
今年、引き受けてしまったのでした・・・
昨日、3役会議があり、後日行う理事会の打ち合わせなどを行いました。
運動会では、例年行ってPTAと老人クラブ参加種目の変更など、
役員の皆さんは、気さくで和気藹々と打ち合わせが出来る方々で、大変助かります。
教頭も替わりましたが、
パワーのある先生で、
校長先生をはじめ、役員会は肩の張らない会議で、ホッとしました。
PTA会長を引き受けてから
少し考えていたことがあります。
私は、挨拶が下手で、
みなさんに、思っていることを上手く伝えることが出来ません。
そこで、役員会で承認してもらったのは、
気まぐれに発行する「PTA会長だより(仮名)」です。
今考えている記事は、
1)運動会のPTA参加種目の変更
2)各種行事の呼びかけ
3)特別支援教室「にこにこ学級」の啓蒙
です。
特に、「にこにこ学級」は初めて設置した、サポート教室なので、
保護者の方々に間違った認識をされると、
特別支援教育が進まないばかりか、
サポートを受けた方がよい子供達がかわいそうです。
自閉症の子をお持つ親として、
この辺は、しっかり押さえてPRしたいと思っています。
創刊号はいつになるかわかりませんが、
頑張りたいと考える今日この頃でした・・・
今年、引き受けてしまったのでした・・・
昨日、3役会議があり、後日行う理事会の打ち合わせなどを行いました。
運動会では、例年行ってPTAと老人クラブ参加種目の変更など、
役員の皆さんは、気さくで和気藹々と打ち合わせが出来る方々で、大変助かります。
教頭も替わりましたが、
パワーのある先生で、
校長先生をはじめ、役員会は肩の張らない会議で、ホッとしました。
PTA会長を引き受けてから
少し考えていたことがあります。
私は、挨拶が下手で、
みなさんに、思っていることを上手く伝えることが出来ません。
そこで、役員会で承認してもらったのは、
気まぐれに発行する「PTA会長だより(仮名)」です。
今考えている記事は、
1)運動会のPTA参加種目の変更
2)各種行事の呼びかけ
3)特別支援教室「にこにこ学級」の啓蒙
です。
特に、「にこにこ学級」は初めて設置した、サポート教室なので、
保護者の方々に間違った認識をされると、
特別支援教育が進まないばかりか、
サポートを受けた方がよい子供達がかわいそうです。
自閉症の子をお持つ親として、
この辺は、しっかり押さえてPRしたいと思っています。
創刊号はいつになるかわかりませんが、
頑張りたいと考える今日この頃でした・・・